goo blog サービス終了のお知らせ 

「一ノ木会報」 ~ 雑記版 ~

タイトルは昔某サークルから発行されていた、部員の部員による部員の為の会報の名前。このブログは私の私による私の為のブログ。

水泳とかドバイとか

2007-04-01 22:48:13 | スポーツ
日本、水泳世界選手権の男子メドレーリレーで銀!!
世界選手権自体そんなに注目してなかったが感動した!
惜しむらくはテレビ見る前に結果知ってしまった事。
テレ朝の放送がまだだったから、決勝何時からなのか調べようとネット繋いだらアウト。
そりゃないよ。生で放送してくれよ、、、。
まぁそれでも興奮したし感動したよ。
この種目で銀って、アメリカ失格の追い風とか、タラレバで「金獲れたんじゃねーか?」って意見もあるけど、素直に喜んでいいんじゃないかと思う。
つか俺が興奮&感動できたから良し!

しかしリレーってのはやっぱ面白いな。
娘の学校の運動会や、町内会レベルでもそれなりに楽しめる。
アテネ五輪は陸上も水泳もリレーは興奮したしなぁ~。
まぁ五輪は、日本にメダルが期待できたからってのが大きいけど。


ドバイワールドカップ。
期待してたディスクリートキャットはまさかの最下位。
インヴァソールとの一騎打ちを望んでいたのだが。
何かあったのか?
デューティーフリーはアドマイヤムーンが見事優勝。
BC、凱旋門、ドバイWC辺りのホントの最高峰のレース以外は、日本馬も勝ち負けできるようになってきたなぁ~。
シーキングザパールとタイキシャトルが2週連続欧州のG1を勝ってから、もう10年近く経つんだもんねぇ。
もうモーリスドギース賞やジャックルマロワ賞勝っても、当時ほどのニュースにゃならんよな。
いや、だからと言ってこの2頭の価値は何ら色褪せる事は無いんだけど。

それにしてもいい加減スカパーが欲しい。
PRIDEにしろ海外主要レースにしろ、2chの実況+色んな動画サイトでまかなうのはいい加減辛い。

スーパーボウル(注:ネタばれあり!!)

2007-02-05 13:47:38 | スポーツ
今年のスーパーボウルはコルツ×ベアーズ。

さぁ!今シーズン応援していたコルツ、と言うかマニングも後1つでチャンピオンだ!
何て思って見始めたら、ベアーズが試合開始のキックオフをそのままリターンタッチダウン!
しかもコルツは直後、最初の攻撃がいきなりインターセプト。
ベアーズがファンブルしてくれたと思ったら仲良くファンブルするし、TDとったと思ったらトライフォーポイントでまさかのミスをするし、このままズルズルいってもおかしくない展開。
それでもAFC決勝は18点差をひっくり返したし、と思って楽観的に観てたら見事逆転。
しかし前半終了間際、突き放すチャンスに名手ヴィナティエリがまさかのフィ-ルドゴール失敗!
嫌な悪寒プンプンで後半に突入したが、ベアーズが自滅する形で29-17で最後はあっさりと勝利。
コルツが勝ったのは嬉しいが、雨の影響もあってかファンブルが続出し、名試合と言うより迷試合と言う感じ。
本来とは違う意味で面白い、凄い試合と言ったところかな。
それにしてもポロポロし過ぎだろ。何回ファンブルしたよ。
コルツの勝因の一つに、最初にキックオフリターンTDを決められたヘスターに、以後一回もリターンさせなかった事もあるだろう。
あの徹底振りは凄い。

それにしても散々だったベアーズのQBグロスマン。
南米のサッカーだったらファンに殺されかねんプレーだったな。
それでもレイティング68.3ってのが、去年のスーパーボウル王者スティーラーズのQBロスリスバーガーの22.6より上ってのが笑える。
まぁレイティングに響かないミスが多かったって事もあるんだけどな。

さてと。来年はどこ応援しようかなぁ~。

いよいよスーパーボウル!!

2007-01-25 02:07:00 | スポーツ
AFC決勝コルツ×ペイトリオッツ。
結果知りながらも録画したビデオを。
そして結果知ってるのに、応援していたコルツが勝つのは知ってたのに、手に汗握る試合。
この展開、この状況で、ホントにコルツはペイトリオッツに勝てるのか?と。

そのコルツ。
3年前のシーズンはAFC決勝でブレイディ率いるペイトリオッツに敗退。
で、一昨年のシーズン。
シーズン最多TDパスの記録を塗り替えたQBマニングだったが、プレイオフでまたもやペイトリオッツに完敗。
そして昨年。
にっくき天敵ペイトリオッツはコルツと対戦する前に消えた。
これで「コルツは今年勝たなきゃいつ勝つんだ?」と言う状況になったにも関わらず、準決勝でスティーラーズに惜敗。
まぁ過去3年コルツが破れた相手は全てその後スーパーボウルを制してる訳だが。
しかしついに今年コルツが、マニングがスーパーボウルの舞台に立つ!
スーパーボウル当日は有休もばっちりとったし、テレビの前でマニングのスーパーボウル制覇を見るんです!
コルツの勝利を見るんです!!

なんて書くと生粋のコルツファンのようだが、実は去年のスーパーボウル終了後から今期はコルツ応援を宣言したに過ぎない。
いつもシーズンはすげーのに、プレイオフであっさり負け続けるマニングが、何か凄い可愛そうに思えたから。
2年前のシーズン途中から昨シーズンはスティーラーズを応援してた私。
NFL見始めの頃はカウボーイズとか49ersが好きだったし。
ちょっと前はブロンコスだったし。
浮気者だなぁ~。

でもこれでスーパーボウルがかな~り楽しみになった♪

日ハム優勝

2006-10-12 22:46:48 | スポーツ
日本ハム優勝。
これで発足したばっかの楽天を除けば、
自分が野球に興味を持つ様になってから、
全ての球団が優勝をした事になる。

パ・リーグでは西武が王国を築き、
セ・リーグでは赤ヘルと巨人が優勝争いをしてた頃、
自分は野球を見るようになった。
当時の強豪広島は、
今や最も優勝から遠ざかってる球団になってしまった。
万年最下位だった南海は、球団名を変え、
今や毎年優勝争いに加わる強豪チーム。
こんな勢力図、当時は想像も出来んかったよ。

しかし結婚した辺りから、野球を見る頻度、
気にする時間が激減している。
今回優勝した日ハム、知ってる選手は
新庄、小笠原、ダルビッシュの3人しかいない。
去年のロッテなって、誰も知らんかった。
アイケルバーガーのサヨナラ暴投や、
防御率162男の松原をしつこく覚えてるかつての自分からすると、
これまた想像以上の物凄い野球離れだなぁ。。
WBCと夏の甲子園は面白かったんだけどねぇ。

ま、日本シリーズは日ハム応援します!

三連覇ならず!

2006-08-21 22:56:30 | スポーツ
駒大苫小牧、三連覇成らず!

試合自体は9回表、
スコアが4-3になった後からしか見れなかったが、
嫁のリアルタイム速報メールに釘付け。
9回表に2ランが出た時は、
いよいよ駒苫タイムが始まったかと思ったけど。
三連覇にリーチをかけた最後の最後で力尽きた。
いや、早実が、エース斎藤が、
力でねじ伏せたと言った方が正解か。

しかも最後の最後は投手早実斎藤と、
打者駒苫田中のエース対決。
絵に描いたような結末。
田中が粘るも最後は三振。
これまたしびれた!!
ホントに最初から見てたかったよぉ。。。


早実の初優勝は凄い嬉しい!
おめでとう!!
ただ正直「三連覇」ってのを見たかった気持ちも大きい。
二連覇でも、駒苫の前に達成したのは50年以上も昔の話だし、
充分すぎるほど凄い偉業なんだけどね。
やっぱり三連覇ってのは至難の業なんだなぁ~。
でも堂々と胸をはって欲しいね。
面白かったもん。駒苫の試合。

ホームランが出過ぎとか批判もあったけど、
久しぶりに高校野球を楽しめた夏だったな。

再試合かい!

2006-08-20 17:26:04 | スポーツ
高校野球決勝戦。
結局3回裏の田中登板~5回位と、
延長戦以降はテレビで見る事が出来た。
得点シーンは見れなかったが、両校一歩も譲らず、
白熱した、見てるだけで疲れる好ゲームだった。
延長15回引き分け再試合となった瞬間、
拍手をしていた自分がいる。
後半もつれる乱打戦が多かった今大会、
最後はビシッと両エースが締めた感じでしびれた。
まぁこう言う試合の後の再試合は、
案外一方的な展開や、乱打戦になっちゃたりしそうだが。
とにかく再試合も楽しみだ。

でもだ。
再試合って、ちょっとあんた、仕事で見れんがな!
ある意味今日より条件悪い。
会社にはテレビもねえ!ラジオもねえ!
おまけにネットも見ちゃいけねえ!
なので、こっそり社有車の車の中で見ますかね?
つーか選手の披露も考えて、来週日曜に再試合じゃダメですか?
平日やるならせめてナイターにして欲しいんだけどなぁ。

何か運があるようで無いな、オレ。

嗚呼決勝戦

2006-08-20 00:32:17 | スポーツ
駒大苫小牧×早実。
三連覇なるか?
悲願の夏制覇なるか?

三連覇。
素直に見たい。
桑田清原のPLですら成し得なかった、
いや、あの明訓高校ですら達成出来なかった快挙。
史上唯一中京商が三連覇したのは、戦前、
しかもまだ5年制の時の話。
駒大苫小牧が成し遂げれば、実質史上初と言っていい快挙。
選手の入れ替えがほぼ確実に起こる高校野球では、
難易度 E のレベルと言っていいだろう。
是非その歴史的瞬間を見たい!

しかし早実も実は好きなチーム。
理由の一つは、まず東京代表。
西だけど(自分は東)。
それと、自分が高校野球を見始めたのが、
丁度荒木大輔が3年の夏の大会だった為、
当時大人気だったこのチームを、
自然と応援するようになっていた。
その時は東東京代表だったし、
親父が応援してた影響ってのも大きかった。
そして早実はまだ夏の大会の優勝はない。
是非悲願達成の瞬間を見たい!

ここんとこあんまり高校野球を見てなかったけど、
久しぶりに「絶対見たい!」一戦だ。
どっちを応援しようか、正直迷っている。
多分、試合中もどっちつかずの見方をして、
どっちが勝っても複雑な気分になるんだろうなぁ、と思う。
とにかく試合が楽しみだ!!


しかし、実は試合をリアルで見る事、聞く事が出来ない。
「誰もなりてがいないので、名前だけ貸して欲しい」
と言われ引き受けた青少年指導員。
その青指主催の地域の夏祭りの手伝いの為に、
テレビを見る事も、ラジオを聞く事も、
ネットでおっかける事も不可能なのだ。
実は準決勝も同じ状況だった。
嫁のリアルタイム速報メールだけが情報源。
嫁から来るメールに一喜一憂。
そして決勝も嫁のメールでしか、経過を知れない。
メールを断って、試合を録画、後で家で見る、
と言う手もあるが、恐らく高校野球の決勝だと、
スーパーボウルとは違って、家に辿り着く前に、
どっかから情報が漏れる可能性大だ。
それならば、リアルでメール貰った方がいい。
とにかく今は、この青指ってのを引き受けてしまった事を、
大大大大大後悔している。。。
大大大大大ひんしゅく覚悟で、
最後の大技「仮病」って奴を使いますかね?


♪嗚呼 栄冠は君に輝く♪

果たして栄冠はどちらに!
見たいなぁ。。。

一応見ているワールドカップ

2006-06-24 01:06:46 | スポーツ
「サッカー大好き!!」

って人ではありませんが、
それなりに注目はしているワールドカップ。
時差のせいで、前大会ほど見ていないけど。

で、すでに日本代表は敗退してしまいましたが、
まずやっぱり世界のレベルと比べると、
戦術とかは自分は全然わからないけど、
個々の体力、技術、スピード、精神力、集中力、
全てが劣っている気がしたな。
采配も「?」な感じがした部分はあったけど、
仮にジーコ以外が監督しても、
そんなに結果は変わらなかったんじゃないか、とも思える。
まだまだ世界と対等に渡り合えるレベルじゃないんだなぁ、
と痛感しました。
ド素人の戯言ですが。

後、マスコミもサポーターも、期待が過剰過ぎだって!


日本が消え、応援しているチームで残っているのは、
ドイツ、オランダ、ポルトガル。
でも次の試合でオランダとポルトガルで、
潰し合っちゃうんだよねぇ。。
なんて書きつつ、なぜか試合を見てると、
負けてる方、格下と思われてる方をついつい応援してしまう。
仮に上記3チーム絡みの試合であっても。
基本的にアップセットが好きなんだよなぁ~。

KBO総裁に物申す

2006-03-22 23:00:44 | スポーツ
【KBO総裁が秋以降に日韓再戦を希望】
 韓国野球委員会(KBO)の辛相佑総裁は
WBCで日本が優勝したことについて、
「実質的には2対1(2勝1敗)で韓国に負けたと、
日本もよく分かっている」とした。
また開催時期の気候的な問題から
「(韓国には)ドーム球場がないために
(再戦は)日本の意思が重要」と述べた。


こんな記事を見た。
この訳が的確なのか、真意は何なのかは分らないが、
あくまでこの文面だけだと、まるで
「真の優勝は韓国」と言ってるように聞こえるのだが。
だとしたら何かかんちがいしてる気がする。

WBCは直接対決の勝敗で優劣を競う大会でも、
トータルの勝率や勝ち数で優勝を争う大会でもなく、
あくまで決勝トーナメントで優勝を決める大会なのだ。
したがって途中でどこに何敗しようが、そんなものは関係ない。
これは今回のWBCだけではなく、多くの大会にも言える事。

例えばサッカーW杯。
仮にアジア予選で韓国が日本に負け、
2位通過で本戦に出場したとしよう。
しかし本戦では韓国が優勝し、
日本は途中で敗退したとする。
日本が「真の優勝は韓国に勝った日本だ!」
と言ったらあんたは納得するか?
俺は日本人として、もしこんなこと言う関係者がいたら、
それは恥だと思うぞ。

そもそもこんな事言い出したらきりがなく、
これでは全勝優勝以外は優勝と認めないって事になる。

まぁ正直悔しいのは分るが、なぜ素直に
「日本優勝おめでとう!もう一度お手合わせ願いたい。」
と言えない?
「実質云々」なんて言う必要ないじゃない。
キューバの紳士的な態度・言動をもうちょっと見習おうぜ。

WBC、日本優勝!その2

2006-03-21 23:16:34 | スポーツ
FF12を買ってから、テレビがついてる時=FF12をやっている時。
そんな俺でも今日はFF12は置いといてWBCの決勝をテレビ観戦。
何点差つけても安心して見てられず、5点差つきながらも、
まだハラハラドキドキしながら、9回裏を見ていたよ。
キューバが自滅した面も強いが、
まさかキューバから10点取れると思わなかった。
でも1点差に迫られた9回の表に、
4点取って突き放した姿には逞しさを感じたね。

訳のわからんケチをつける人もいるが、
何ら気にする事も恥じる事もない。
どこにいくら負けようが、優勝は優勝。
一次二次リーグは所詮次のステップに進む為の戦い。
いくら負けようが、次のステップに進めればいいのだ。
確かに二次リーグの最期は運任せだったけど、
負けたら即終了の試合を連勝したのだから。
そもそもアテネ五輪では、
日本は優勝したキューバに五輪初の黒星をつけ、
1位で予選通過したのに結局銅メダルだった。
今回は逆に薄氷の決勝トーナメント進出で優勝。
優勝する時はこんなもんなんだろうなぁ。

まぁこれで日本プロ野球が
MLBより上になったとは思わないし、
大会運営自体はルールも含めて「?」だらけだったけど、
とにかく素直におめでとう!
そしてメキシコありがとう!!
それから今や日本で最も有名な審判ボブ・デービッドソン。
彼は是非プロレスに転向して欲しい。
悪役レフリーやらせたら、凄い人気出そうなんだけどなぁ。


ちなみに・・・・
前回の雑記は、まぁいわゆるたてよみって奴で(笑)