goo blog サービス終了のお知らせ 

「一ノ木会報」 ~ 雑記版 ~

タイトルは昔某サークルから発行されていた、部員の部員による部員の為の会報の名前。このブログは私の私による私の為のブログ。

鬼軍曹が…。

2010-08-29 17:36:17 | プロレス・格闘技
山本小鉄が亡くなりました。
私と同世代位のプロレスファンにとっては印象深い人なのではないかと。
自分はプロレスファンになったと同時に新日派になったので、尚更そう言う思いは強く、レスラーとしての小鉄さんは、横アリでのヤマハブラザーズ復活の1試合を生観戦した以外の現役バリバリの頃はビデオでしか見た事ないけど、レフェリーとして、解説者としての小鉄さんはかなりかっこいい存在だった。選手以上に新日イズムを感じさせると言うか。
ヒロ斎藤×コブラで明らかにコブラの肩が上がってるのに3カウントいれちゃうとかチョンボもあったけど、猪木×国際軍団の1×3の時のレフリングとか忘れられない。
体をはってカットプレーを阻止し、なぜかマイクを持って場外カウントを数え、猪木のリングアウト負けを決める20カウントを数え終わった瞬間マイクを叩き付け、ぶっきらぼうにラッシャー木村の手をあげた小鉄はなんだか凄くかっこ良かった。
そして解説者としても、過激な実況と言われた古舘や東京スポーツの桜井さんとの絡みは最高で、試合を何倍も面白く盛り上げてくれた。「あっ、ちょっと待って下さい。」とかな。
プロレス、と言うか新日本を愛するあまり、他の団体や格闘技に対して辛辣過ぎる発言や、とにかく新日を持ち上げ過ぎる事も多かったが、そこがまたこの人らしさなんだよね。まぁ他団体の選手でも認める部分はちゃんと認めてたし。
こう言う鬼軍曹がプロレスの世界からいなくなるのはやはり寂しいな。精神論だ非科学的だと批判もあるだろうが、プロレスには理論的なコーチよりも、鬼軍曹が似合うと思うので。
合掌。

ヒョードル・・・

2010-06-27 17:54:16 | プロレス・格闘技
ワールドカップの決勝トーナメントが始まり、世界中の注目がそっちに集まる中、凄いニュースが飛び込んで来た。

「ヒョードル破れる!」

しかも不運なアクシデントとか、僅差の判定とかではなく、ファブリシオ・ヴェルドゥムに三角絞めで一本負け。ショックですよ、ホントに。
ヴェルドゥムも強豪の一人ではあるけれど、やはりこれは番狂わせだと思うわ。
宝塚記念で先生が勝っちゃった事より遥かにビックリ。
つか日本の決勝トーナメント進出以上のアップセットだと思う。個人的には。
それにしてもヒョードルがサブミッションでタップアウトするとは思わんかった。個人的には負けるとしたら打撃かなぁ、と思ってたんだけどね。
何かホントに一つの時代が終わった気がするなぁ。寂しさを感じるよ。
しかしどうしても、誰かも書いてたが「お前の負けるべき相手はそいつではないだろ!」と言う気がしてしまうんだよなぁ。ヴェルドゥムには申し訳ないけど。

ラッシャー木村。。

2010-05-24 23:31:10 | プロレス・格闘技
ラッシャー木村。
自分がプロレスを見始めた時に猪木と抗争中だった。
なので「こんばんは」はリアルで体現していない。因みにこの時「ラッシャー木村です。」とは言ってないのです。
当時はガチでこの人にむかついてた。いっつもいい所で乱入するから。
晩年のマイクパフォーマンスは好きだったな~。イカ天も見てたわ。
密かに旧UWFの旗揚げメンバーだったんだよね。
猪木との髪切りマッチで負けたのに、髪の毛切らずに逃げたりしてたなぁ。
1×3で最後猪木がリングアウト負けした時は本気で悔しかった。
猪木に血祭りにされたり、馬場との試合もロープブレークをジョー樋口に見て見ぬふりされてピンとられたり、結構不遇と言えば不遇だったよなぁ。。
別に好きなレスラーでは無かったが、いや、新日時代は嫌いなレスラーだったが、それだけにやっぱり印象深いね。

でもこの人絡みで一番印象深いのは、丁度旧UWFから全日に移籍し、馬場とのタッグで挑んだ世界最強タッグの初戦、対ハンセン&ブロディの試合。
因みにこの時は後の義兄弟タッグではない。リーグ戦の途中で仲間割れしてしちゃったし。
で、その試合、木村はハンセン&ブロディの猛攻に耐えに耐え、最後はフォール負けするものの、木村のがんばりが凄かった。
しかもフィニッシュがブロディが木村をベアハッグ、そこにハンセンがセカンドロープからダイビングラリアットと言う恐らく最初で最後だったと思われる合体攻撃だったんだよな。
タフな木村だからかませたんだろうか。

天国であにきぃと義兄弟コンビを復活させて下さい。合掌。

亀田一号陥落

2010-03-27 23:14:10 | プロレス・格闘技
亀田一号陥落したか。
正直アンチなのだが、他のアンチの人みたいに「ざまぁ!」とか「やったー!」とか、そう言う気持ちは全然無い。ホントに無い。
とにかくただただホッとしたよ。
別に何階級制覇しようが、何連勝しようが構わないが、この選手が「無敗」のままってのだけはどうしても納得出来ないし、勘弁して欲しかったから。
しかし1R見て、2~5Rはながら見、6~11Rは見てすらおらず、12Rは一応見ただけの自分が言うのは反則なのは承知の上だが、これだけの材料からの判断であるのを承知で書くが、亀田の試合は弟もこっちも、八百とかガチとか強いとか弱いとか巧いとか下手とか、そう言うのはどうでもいいくらいにつまらないわ。

☆自演乙☆!!!

2010-03-27 20:45:15 | プロレス・格闘技
「ここで負けたらただのオタク」

これ、今年の名言大賞でいいんじゃね?
実況、解説陣まで「自演乙選手」とか言ってるしw
いや、しかしまさか自演乙が優勝するとは思わなんだ。
日本人相手だとそこそこ強いんじゃねーかとは思ってたけど。
最後のどつき合いは面白かったな。素で興奮したわ。そして感動してワラタ!!
と言うか最後に限らず、この選手の試合は平均して面白いと思う。
負ける時も派手だしな。
まぁ防御が甘いと言うか二の次な感じだから、自然とそうなるんだろうけど。
ぶっちゃけ世界には通用しないと思うけんだけどね。
でもまぁ頑張って欲しいですよ、ホントに。
世間一般だけでなく、ヲタからも批判が多いような感じだが、オレは好きな選手ですよ。
とりあえず今日はおめでとうだ!!

ただゴールデン地上波でつるぺったんはねーよw

亀田2号も世界王者

2010-02-07 23:25:10 | プロレス・格闘技
大毅世界タイトル奪取でアンチの俺涙目。
ドラクエ6をしながらの「ながら見」レベルだったのだが、正直亀田兄弟(三男は見た事ないので除く)の試合は、亀田が強いとか弱いとか八百とか八百じゃないとか、そんな事は置いといてとにかくつまらない。
まぁ相手あってのものだから一概に亀田兄弟のせいとは言い切れないけど。
今日の判定は妥当だな。
デンカオセーンの事は良く知らないけどあんなもんなの?
それともそう思わせる位大毅が強かったとか? ってこたぁねーか。

しかしこれで日本初の兄弟世界王者か。何かなぁ~。
最初からあの親父とかキャラとか、そして何よりTBSとかなければもっと素直に喜べたんだけど。
案外この後、歴史的王者になったりしてw

ミラノコレクションA.T.引退

2010-01-18 22:52:53 | プロレス・格闘技
週末から、訃報とか引退とか暗いニュースが続いたなぁ。
まず元新日本のレフェリー柴田勝久の訃報に小林繁の訃報、
小林繁、元巨人軍と言う書かれ方に違和感を感じたものの、実は巨人在籍期間の方が長かったんだな。
そしてドズルの声優さんの訃報。
やはりプロレス関係、特に自分が良く見てた頃の人達と、1st.ガンダム関連の声優さんの訃報は寂しいもんですよ。
合掌。

そしてそして更にミラノコレクションA.T.の早過ぎる引退。
ドラゲーの時、一番好きな選手だったんだけどなぁ~。
入場もかっこいいし、独特のジャベも好きだった。
新日来てからもスーパージュニアで、まさかまさかの初出場初優勝とかしてたけど、やはりドラゲー時代の方がキャラがたってて良かったと思う。
そう言えばマグナムTOKYOとのシングル戦とか観に行ったわ。残念ながら負けちゃったけど。
YOSSINOとのコンビは最高だった。
んー、残念。

トニー・ホーム

2010-01-11 22:12:15 | プロレス・格闘技
うっ、トニー・ホーム亡くなりましたか。。
ってまだ40代かよ。。
正直好き嫌いで言うと嫌いな選手だった。
選手そのものと言うよりも、新日の売り方が気に食わなかったんだよな。
当時の外人ビッグ3だったベイダー、ビガロ、ノートンが噛ませみたいな扱いにされたのが、凄く凄く嫌だで。
でも当時の新日を支えてた選手だったし、訃報を聞くと寂しいね、やっぱ。
RINGS上がった時は応援してたけど、確かディック・フライに頭かち割られて負けたりしてたのが悲しかったな。
しかし自分が一番プロレスを観てた頃、熱中してた頃の選手が次々に・・・。
むしろその前辺りが全盛期だった(と思われる)猪木やブッチャー、マスカラスなんかはまだ健在なんだけど。
合掌。

Dynamite!!

2010-01-01 01:16:05 | プロレス・格闘技
大晦日になってスティーブ・ウイリアムスの訃報が。
新日から全日に移籍した時、こんなに大成するとは思わなかった。
これで殺人魚雷コンビは二人とも逝ってしまったねぇ。。。合掌。

Dynamite!!は飛ばし飛ばしのながら見。
石井は強いとか弱いとか以前にしょっぱいな。
いいもんは持ってると思うし期待もしてるのだが、今の吉田相手にこれじゃぁどうなんだろう?
まぁ初戦だし、まだ若いし、長い目で見るべきなんだろうな。

三崎はストップが早かった気がしたんだが。
藤田は大丈夫なのか?
ミノワマン勝つと思わんかった。と言うかソクジュ、かなり調子悪いように見えた。

青木は色々非難されてるな。
まず相手の肩(腕?)を破壊したのはレフリーやセコンドのせいだろ。
相手が意地になってタップしないんだから、回りがすぐに止めるべき。
試合後の中指はまぁ批判されてもしょうがないな。

サワー勝って欲しかったのだが残念。
で、ムサシはどうなった?

K-1 GP '09

2009-12-05 23:25:51 | プロレス・格闘技
K-1 GP '09。
K-1ももうちょっとで20年になるんだねぇ。
何だかんだ言ってここまで続くとは思わんかった。

シュルトさん、やっぱり強過ぎワラタw
レミーにダウンとられた時、一瞬ヒヤッとしたけど。
両者後1ダウンで負けと言うシチュエーションに、なぜかかつてのリングスを思い出してしまった。
結果的にシュルトさん好きバダ・ハリ嫌いな俺歓喜。
バダ・ハリ贔屓のテレビ局と主催者の皆様ご愁傷様。
つかあまりにも露骨過ぎだったので、最後はちょっと「ざまー!」と言う気持ちになったわ。
まぁただマジな話、K-1的には未来が見えなくなる結果だよな。
バダ・ハリ優勝で新時代の扉、的な展開の方が今後を考えると良かったな。

それにしても今回は短時間でのKO決着多かったな。
トーナメント本戦のトータル試合時間、すげー少ないんじゃないか?
大味な気もしたけど、面白かったですよ。
シュルトさん優勝したし。
次はシュルト×アリスターとか見たいな。

で、密かにハリトーノフ負けてるじゃん。。