愛宕山の麓で気ままに田舎暮らし

「笠間クラインガルテンの日々」からタイトル変更しました これからも笠間の地で多くの人々と触れ合いながら野菜作りを楽しみに

センチュリーラン笠間 2013

2013-09-03 06:58:25 | Weblog
9月1日(日)午前6時30分、ラウベから会場の「笠間芸術の森公園」へ
既に第1駐車場は満車、第2駐車場へ
 森の中の駐車場です

そして、イベント広場へ

既に多くの人が・・・

こちらがゴール地点


そして7時30分より開会式

それにしても、この澄み切った青空
4,5日前までは「雨」の予報だったのですが・・・
まさに暑さとの戦い?になりそうです

笠間市長のご挨拶


8時からいよいよ1分間隔で10人ずつスタート

左端でスタート合図の旗を振っているのは「かさま観光大使」の南さん

そしてスタートを待つサイクリスト

私は8時38分スタート
今年もフルコースではなく、95kmほどの「ショートコース」に参加

前半はアップダウンが少なく、どちらかといえば走り易いコースです
 走り始めて間もなく

そして、国道50号線へ
 大鳥居

そして、国道50号線から県道41号線へ


左手に筑波山
 色づいた稲穂が見事です
途中一度コンビニで休憩しましたが、ここまでは順調そのもの

スタートして2時間、45kmほど走ったところで・・・
 私設 エイドステーション
県道41号線が国道125号線と合流する辺り、つくば市北条地区です
昨年竜巻が発生して甚大な被害が発生した地区でもあります

こちらでは多くの参加者が・・・

まさに「砂漠のオアシス」?

コンビニで一休みした私は横目で見てパス
国道125号線から県道53号線に入り、いよいよチェックポイントへ

こちらでチェックを受けます

そして、お水とバナナをいただいて・・・

持参したおにぎりが美味しく

ここまで2時間20分ほど
猛暑の中、自分としては大健闘
しかしこれからがアップダウンの多い難コースに

厳しい暑さの中、参加者の皆さんも・・・


フラワーパークまで2,3kmのところ、長い坂を登りきって

太陽が時々雲に隠れるようになって走り易くなったのですが、
坂を上るのに足を使いすぎ?・・・右足の膝関節の上の方に違和感が

フラワーヒルを過ぎて・・・

昨年は休まなかったコンビニで

さらに次のコンビにでも休憩
前半やや飛ばしすぎたようです
そして、恋瀬小学校前の信号を左折した後の上り坂で、ついに両膝の上の辺りの筋肉が硬直、
上手くペダルを踏むことが出来ません
一瞬、「リタイア」の文字が頭に・・・

いろいろ考えて、「どうやらサドルの高さが低いようだ」と気付き、次の信号でサドルの高さを調整
これが功を奏して、板敷峠下の上り坂も足の痛みを感じることなくクリアー
芸術の森公園への壁のような最後の坂も、自転車から降りることなく何とか登りきって、ゴールへ

こちらがいただいた「完走証」

昨年は4時間39分でしたので、昨年より17分遅かったことになります
暑さの所為か、1歳年をとった為か・・・?
因みに、今日の笠間の最高気温は35.6℃だったとか

それにしても、走り終わった後の達成感、満足感はなんとも言いようがありません
6月に走った「霞ケ浦一周」とほぼ同じ距離ですが、アップダウンが多いだけ、達成感も大きいようです
今回は、余裕をもってサイクリングを楽しもうと、スタートしたのですが、
走り始めると、どうも・・・

来年もまたチャレンジできればと思います
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八月最後の一日 | トップ | 出流観音 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
体力ありますネ (あお)
2013-09-03 16:47:42
お疲れ様でした。
ところで竜巻は擦りましたか?
返信する
疲れました (ブログの主)
2013-09-04 08:36:07
トレーニングも全くしないで、ぶっつけ本番で参加しましたので、疲れました。
クロスバイクですし。
来年はご一緒にどうですか?
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事