今年も後3日になりました! 2018-12-28 19:53:31 | 作品 各地で真冬並みの寒波がやってきました 今日は大寒の時より低い気温だったそうです 各地で雪が降っていましたが当地では雪かあられか「パラ」の「パ」位ですが・・・ 年末の帰省寒波大変ですね 寒波に負けないように 1 3つの首を冷やさない(手首・足首・首筋) 2 充分な睡眠を取って 3 栄養も充分取って 忙しい年末を乗り切りましょう 今年も拙いブログに訪問して頂き有難うございました ブログしばらくお休みします 来年もよろしくお願いいたします [Jtrim]Sachiさん参考に
🎍あちらこちらで迎春準備が行われています🎍 2018-12-27 21:33:16 | 見てみて 風は冷たいですが暮れに嬉しいお天気 先日世界文化遺産 国宝姫路城に恒例の「ジャンボ門松」が飾られました 高さ5メートル 松の木に紅白の葉牡丹・竹・梅などで華やかに飾り付けられ 訪れた観光客はひと足早く新春の雰囲気を楽しみました 又今日 神戸市生田神社では門松の代わりに杉の枝を丸く束ねた「杉盛」と呼ばれる正月飾りが参道に設けられました 平安時代に洪水で松の木が倒れて社殿を壊してしまったと言う言い伝えがあり 今でも境内には松が一本もありません わらで包んだ支柱におよそ2000本の杉の枝を使って 2,5メートルの「杉盛」を作ります えべっさんの愛称で親しまれている西宮市の西宮神社で正月の門松を上下逆さにした 「逆さ門松」」の飾り付けが行われました 「逆さ門松」は商売繫盛の祈願する「十日えびす」で街を歩く 恵比寿様に門松のトゲが目に当たらないよう逆さにしたと言う言い伝えがあることから毎年飾っています 高さ10メートル程の竹におよそ60本の松の枝を逆さに巻き付けて「逆さ門松」を作ります あちらこちらで初詣の参拝者を迎える新年の準備が進んでいます
♬ もういくつねるとお正月 ♬ 2018-12-26 20:12:20 | 日記 スーパーも昨日まではクリスマスソング「ジングルベル」が流れていましたが 今日は「お正月」「もういくつ寝るとお正月 お正月には凧あげて・・・」の曲が流れ 店内は迎春の準備商品がずらりと並び華やかな雰囲気の売り場です お買い物もメモ用紙持ってあれこれと・・・ 生ものはギリギリに・・・ 体調管理気を付けないとね [Jtrim]Sachiさん参考に
毎日の積み重ねですね 2018-12-25 20:24:49 | 日記 12月最終週に入って年末らしい寒さになってきました 今日は今年最後のリハビリに行き駐車場は満車 私先に降りて行く 最近リハビリで顔見知りになった方に廊下ピカピカのスマホ見せて頂き驚きました 私「家に来て綺麗にして頂戴」と・・・ その方寝る前にも掃除してるらしいです 私にはまねできません なんでも毎日の積み重ねですね 今日も先生に念入りして頂き身体楽になりました 来年まで持つかしら・・・ [Jtrim]Sachiさん参考に 手作りちりめん細工入れてみました
今年もお餅が届きました 2018-12-24 21:11:51 | 日記 今日はクリスマスイブ 我が家のクリスマスです 先日より胃の調子悪いのでケーキパスしました 先日より友達のことが気になってたので行って来ました 2・3日前にも熱が出たそう 相変わらず御主人様彼女に付き添い足をさすっておられました いろいろ話し昨年ご主人様との旅行のA4の大きい写真見せて頂きました 「こんな元気になった時もあったのに・・・」と彼女 私「お父さんとの写真いいね綺麗ね お料理美味しそう」と ご主人様「断捨離してるねん ソファーもみんな捨てたで 車椅子で生活出来るように広々したわ~」と 私「へぇーお父さんやりますね 凄いね」とご主人様交えて話長居してしまったわ 私「喋ってて大丈夫しんどくない」と 彼女「大丈夫 大丈夫」と 今年は今日でお終い また来年寄せてもらうね」と 彼女「また来てね」 年金様の従兄弟の子供から今年もお餅が届きました 有り難いことです 丸餅・黒豆入りののし餅 早速年金様切りました 柔らかくて切りやすかったようです 畑で作った黒豆 もち米 田舎ですので杵でついた愛情いっぱいのお餅美味しく頂きます