「平家の郷」常務 朽木敬之のブログ

宮崎創業1983年 
ハンバーグ専門店「平家の郷」
www.heikenosato.jp

味覚の自覚と魂込めた仕事。

2009-07-08 22:03:57 | Weblog
 今日は一日かけて幹部社員と書類作成。みんなで協力し、一日かければ出来るものだ。不要なものを排除し、必要なものを質を上げて使用する。そんなことができたんではないかと思う。みんな大変だっただろうがよく頑張りました。しかし、書類を作るのはスタートラインに立ったに過ぎない。これ以上、書類を増やさずにいかに活用し、いかに質を上げるか。こっからが、本戦。

 今日は「味覚の話」。「舌が肥えている」、「味覚が鋭い」などという言葉を耳にするたびに、不思議な感じがする。言われて嫌な感じはしないだろうし、素敵なことだと思うけど、「それって誰、目線なのかな~?」って。

 自分の中では、自分の味覚を自覚することが大事なんじゃないかなと思ってる。疑う必要もないと思うし、信じきる必要もない。ただ、「自分の味覚はこうだ」ということを持つことが大事。

 よくいるのは、この人は「美味い」というものは「美味いんだろうな」と思ってしまい、流されてしまう人がいると思うが、別にいいじゃないか。自分が「俺はこの料理に対してはこう思う」ってものを持ってれば。最終的には、「食は好きか嫌いか」だし、「自分は美味いと思う」ってものが大事なんだと思う。それを、雑誌に載ってたとか、テレビに出てたとか、友達が言うからって、そう思い込む必要はないし、不安になる必要もない。世の中には美味い料理がたくさんあって、その美味い料理を探そうとして、それに巡り会った時に、腹の底から「美味い!」って叫べる。それが大事なんじゃないかな。

 料理を出す側の話をすれば、自分の味覚を押し付けてはいけない。そのために味覚を自覚しなきゃいけない。

 だけど。だけどもだ。自分たちが創って、出す料理は「絶対に美味しい料理を出そう」って魂込めることが大事だし、「美味しくないものは作りたくないんだ」って思うことが絶対に大事。「いやぁ~、うちの料理マズいんだよなぁ」なんて引け目を感じながら仕事するくらいなら辞めちまえばいい。そんな仕事カッコ悪い。

 吉野家だろうがマックだろうが、魂込めて仕事してる人は、「これ美味いから食べて欲しいな!」と思って仕事してるはず。そこの想いに価格なんて関係ない。自分たちの商いの中で、美味いものを作り、適正な価格で提供する。そんな想いや姿勢を大事にしたいなと思う。

 商品管理部のKさんとステーキを良くしようという話をした。「あぁ、もっともっと美味いものを出せるように努力しよう」と思った。美味しいものを出そう。そして、フィーリングを使いながら、いろんなものを食べて、自分の味覚を自覚しようと思う。

最新の画像もっと見る