鴨川のアオサギです。
上流の方なんで正確には賀茂川ですが。
カモやハトなんかに比べてサギは警戒心が強いようで
ちょっと写真を撮ろうとするとすぐ飛んで逃げていくんですが
コイツらは比較的撮らせてくれた方ですね

こちらは今は無きDSC-T20で去年撮ったもの。
何回か書いてるようにデジカメ写真は全て誤消去してしまったそれがしですが
これはPCにコピーしていたおかげで難を逃れた僅か数十枚の中の1枚です。
こうして見るとちゃんとしたデジカメで撮ったのはやっぱり綺麗ですね。
今使ってる910SHもケータイとしては綺麗に撮れるんですが
野鳥とか撮ってるとちゃんとしたデジカメが欲しくなってきます。
デジイチとかたいそうなのは要りませんが、もうちょっとまともなヤツ。
はい、今かなりデジカメ欲しいモードになってます。
そうならないためにケータイをカメラ性能の良いヤツにしたのに…
上流の方なんで正確には賀茂川ですが。
カモやハトなんかに比べてサギは警戒心が強いようで
ちょっと写真を撮ろうとするとすぐ飛んで逃げていくんですが
コイツらは比較的撮らせてくれた方ですね

こちらは今は無きDSC-T20で去年撮ったもの。
何回か書いてるようにデジカメ写真は全て誤消去してしまったそれがしですが
これはPCにコピーしていたおかげで難を逃れた僅か数十枚の中の1枚です。
こうして見るとちゃんとしたデジカメで撮ったのはやっぱり綺麗ですね。
今使ってる910SHもケータイとしては綺麗に撮れるんですが
野鳥とか撮ってるとちゃんとしたデジカメが欲しくなってきます。
デジイチとかたいそうなのは要りませんが、もうちょっとまともなヤツ。
はい、今かなりデジカメ欲しいモードになってます。
そうならないためにケータイをカメラ性能の良いヤツにしたのに…
昨日まぢかで見て以来
ちょっぴり気になるアイツになってしまったカモさんを撮ってみました。

ちょっと干からび気味の堰の上でくつろぐ鴨。
ところで、川のこの部分って堰(せき)で合ってたよね?
と言うことを確かめる為にちょっと検索してみたら
鴨川の堰ばかり専門に紹介されてるサイトなんてところがありました。
鴨川の堰の紹介(財)京都「鴨川の堰」保存協会
いやはや、いろんなサイトがあるもんですね…

ポリポリしてはります。

飛び石の上で熱心に毛繕いする三匹。
動画でも撮ってみました。
おまけ

道の真ん中で張り付くようにして全然動かなかったツバメ。
もしや踏んづけられて死んでるんじゃ?
とか思いつつ覗き込んでいたら…無事飛び立っていきました。
のんきにひなたぼっこしてただけみたいです。
ちょっぴり気になるアイツになってしまったカモさんを撮ってみました。

ちょっと干からび気味の堰の上でくつろぐ鴨。
ところで、川のこの部分って堰(せき)で合ってたよね?
と言うことを確かめる為にちょっと検索してみたら
鴨川の堰ばかり専門に紹介されてるサイトなんてところがありました。
鴨川の堰の紹介(財)京都「鴨川の堰」保存協会
いやはや、いろんなサイトがあるもんですね…

ポリポリしてはります。

飛び石の上で熱心に毛繕いする三匹。
動画でも撮ってみました。
おまけ

道の真ん中で張り付くようにして全然動かなかったツバメ。
もしや踏んづけられて死んでるんじゃ?
とか思いつつ覗き込んでいたら…無事飛び立っていきました。
のんきにひなたぼっこしてただけみたいです。
医者に掛かるのは何年ぶりでしょう?
歯医者を含めてもここ20年くらいで3、4回だと思うんですが。
しかも皮膚科ってのは初めてなので
ちょっとキンチョーしますね。
朝イチで行ってやろうと思ってたんですが結局
9時診療開始の医院に着いたのが10時半ごろ。

そしたら、なんかもう駐輪場にチャリンコがイパーイ駐まってるじゃないですか。
車で来てる人もいるし、
皮膚科ってこんな繁盛してるものなの?
ま、評判良さげな所を選んだからってのもあるんだけど、それにしても…
順番待ちのファミレスみたいなのに名前を記帳しましたが80人目くらいで
順番が回ってくるのは3時間後くらいとのこと。
さすがにボケーッと待ってるには長すぎるので一旦出ることにします。
向かった先は例によって鴨川。
ベンチに寝っ転がってると鴨が寄ってきましたョ。

この辺(出町柳)の鴨はよく人にエサとか貰ってるみたいだから
そ~ゆ~の期待してきたんだろうけどね
おあいにく様、な~んも持ち合わせておりません。
今日は、それがしのブルーな気分を差し置いて超さわやかな良い天気
そして空を見上げると飛行船が…


それがしは少年の心を忘れない人なので
飛行機とかヘリコプターとか空を飛ぶ物を見つけるとそれだけで
「わーい、わーい」
と喜んでしまいます。
しかも、これまで見た事のある飛行船の中で多分一番デカくて大迫力ときたもんだ。
で、バシバシ写真を撮ります。

目いっぱいズームして撮ると船体に『FLY WITH ME!』の文字。
その下にはURLも書かれているようですがこっちは判別するのはキビしい。
『FLY WITH ME!』の方から検索してみるとコチラのツェッペリンNTと判明。
世界最大の飛行船とのことで、なるほどデカく見えたわけです。
さて、そんなのんびりした時間を過ごした後、いよいよ皮膚科の診療に。
お医者さんは一目見るなり湿疹との診断。
インキンの疑いのある場合は
組織の一部を取って顕微鏡で白癬菌がいるか調べるらしい
との予備知識があったので
手抜き診療か?
とか一瞬思いましたが、きっとプロが見たら一目瞭然な症状だったんでしょう
皮膚に刺激を与えないようにとの
湿疹の時の一般的な注意事項と思われることをいくつか説明
(ボディーソープ使うなとか)
された後、飲み薬と塗り薬を処方されておしまい。
拍子抜けするほどあっけなく終了。
なんにせよ、インキン・タムシじゃなくてホッとひと安心です。
歯医者を含めてもここ20年くらいで3、4回だと思うんですが。
しかも皮膚科ってのは初めてなので
ちょっとキンチョーしますね。
朝イチで行ってやろうと思ってたんですが結局
9時診療開始の医院に着いたのが10時半ごろ。

そしたら、なんかもう駐輪場にチャリンコがイパーイ駐まってるじゃないですか。
車で来てる人もいるし、
皮膚科ってこんな繁盛してるものなの?
ま、評判良さげな所を選んだからってのもあるんだけど、それにしても…
順番待ちのファミレスみたいなのに名前を記帳しましたが80人目くらいで
順番が回ってくるのは3時間後くらいとのこと。
さすがにボケーッと待ってるには長すぎるので一旦出ることにします。
向かった先は例によって鴨川。
ベンチに寝っ転がってると鴨が寄ってきましたョ。

この辺(出町柳)の鴨はよく人にエサとか貰ってるみたいだから
そ~ゆ~の期待してきたんだろうけどね
おあいにく様、な~んも持ち合わせておりません。
今日は、それがしのブルーな気分を差し置いて超さわやかな良い天気
そして空を見上げると飛行船が…


それがしは少年の心を忘れない人なので
飛行機とかヘリコプターとか空を飛ぶ物を見つけるとそれだけで
「わーい、わーい」
と喜んでしまいます。
しかも、これまで見た事のある飛行船の中で多分一番デカくて大迫力ときたもんだ。
で、バシバシ写真を撮ります。

目いっぱいズームして撮ると船体に『FLY WITH ME!』の文字。
その下にはURLも書かれているようですがこっちは判別するのはキビしい。
『FLY WITH ME!』の方から検索してみるとコチラのツェッペリンNTと判明。
世界最大の飛行船とのことで、なるほどデカく見えたわけです。
さて、そんなのんびりした時間を過ごした後、いよいよ皮膚科の診療に。
お医者さんは一目見るなり湿疹との診断。
インキンの疑いのある場合は
組織の一部を取って顕微鏡で白癬菌がいるか調べるらしい
との予備知識があったので
手抜き診療か?
とか一瞬思いましたが、きっとプロが見たら一目瞭然な症状だったんでしょう
皮膚に刺激を与えないようにとの
湿疹の時の一般的な注意事項と思われることをいくつか説明
(ボディーソープ使うなとか)
された後、飲み薬と塗り薬を処方されておしまい。
拍子抜けするほどあっけなく終了。
なんにせよ、インキン・タムシじゃなくてホッとひと安心です。
キャンタマ袋がかゆーい!
オロナインとか塗って様子を見てたけど全然直らない。
それどころか股周辺や脚、腰、腕などあちこちに"転移"してるし。

赤~く変色してとってもかゆい。夜も寝付けないくらい。
これってちょっとヤバくない?
って事でネットで同じような症状を調べて浮かび上がったのが
『インキン・タムシ』疑惑ですよ。
調べれば調べるほどそれっぽい感じがしてくる。
おまけにオロナインはインキン・タムシの原因である白癬菌のエサになるので逆効果との情報も…
なるほど、全然治らなくてむしろ広がって行ってるのも道理か。
ならばと今度は市販の薬でインキン治療に有効なものを調べてみるが、
これが結構お高い。定番と言われる薬がだいたい1500円~2000円くらい。
これなら医者に行くのと変わらないんじゃないかなぁ
しかも、
症状の似ている湿疹とインキンの薬を間違って使うとそれぞれ逆効果だという。
素人判断でイチかバチかで試してみるにはリスクが高すぎますな。
そしてなにより決め手となったのは
同じような症状の人が『教えて!goo』や『Yahoo!知恵袋』等の質問掲示板へ出された
「お勧めの市販薬はなんですか?」
といった質問への回答に必ずのように出てくる
「素直に医者に行きなさい、すぐ治るから」
の回答。
素人療法やお勧めの市販薬の紹介よりもこれが一番説得力有りましたんで
明日、皮膚科のお医者に行くことにしますです。
オロナインとか塗って様子を見てたけど全然直らない。
それどころか股周辺や脚、腰、腕などあちこちに"転移"してるし。

赤~く変色してとってもかゆい。夜も寝付けないくらい。
これってちょっとヤバくない?
って事でネットで同じような症状を調べて浮かび上がったのが
『インキン・タムシ』疑惑ですよ。
調べれば調べるほどそれっぽい感じがしてくる。
おまけにオロナインはインキン・タムシの原因である白癬菌のエサになるので逆効果との情報も…
なるほど、全然治らなくてむしろ広がって行ってるのも道理か。
ならばと今度は市販の薬でインキン治療に有効なものを調べてみるが、
これが結構お高い。定番と言われる薬がだいたい1500円~2000円くらい。
これなら医者に行くのと変わらないんじゃないかなぁ
しかも、
症状の似ている湿疹とインキンの薬を間違って使うとそれぞれ逆効果だという。
素人判断でイチかバチかで試してみるにはリスクが高すぎますな。
そしてなにより決め手となったのは
同じような症状の人が『教えて!goo』や『Yahoo!知恵袋』等の質問掲示板へ出された
「お勧めの市販薬はなんですか?」
といった質問への回答に必ずのように出てくる
「素直に医者に行きなさい、すぐ治るから」
の回答。
素人療法やお勧めの市販薬の紹介よりもこれが一番説得力有りましたんで
明日、皮膚科のお医者に行くことにしますです。

例によって月に一度の市役所前フリマを見に行ってきましたが
世間一般の人と違って5月が花粉症の最盛期であるそれがしは
数日前から症状が酷くなってきてくしゃみ鼻水が止まらない最悪の体調
チラッとひととおり見て回っただけで大人しくお家に帰ることに。
外はあんなにさわやかいいお天気なのにず~っと寝たきりですよ。
夕方になって症状が落ち着いてきたところで晩飯の調達に出かけることに。
今日はお金を掛けたくない気分なので元気やの250円弁当に決定。
烏丸鞍馬口の店に行ったけど閉まってる。
(休みだったのか売り切って閉店なのかは不明)
ちょっと遠いけど
三条商店街にもあったはず~
と、行ってみるもこちらは店自体見当たらない(無くなった?)
四条大宮にもあったはず~
と、更にチャリンコを飛ばして行ってみると
こちらはありました、営業してました。で、ようやくありつけました。
ただ、昨今のいろいろ値上がってる状況のせいか
以前より内容量が減ってるみたいでチト残念。
それはさておき、
四条大宮方面にはあまり来る機会がなく久しぶりなので
いろいろと珍しいものが目に留まりました

この場所のダイソーは何年も前に閉店したはずですが
知らない間に復活してるじゃないですか。
しかも今回は2階にも売り場があるようで売り場面積倍増でしょうか?
今回は中に入ってないのでわかんないですが。

かつては市内の至る所に増殖していた感のある丹波屋ですが
あっという間に潮が引くように無くなっていって
もはや存在しないのかと思ってたんですが、有るところにはあったんですね
ちょっぴり懐かしい感じ。

去年の夏頃に買ったシェーバーですが
ちょっと前に壊れたんで修理に出してたものが
修理完了との連絡があったのでお店に取りに行ってきました。
(実際は新品に交換)
修理伝票には『モーター不良』と書かれてましたが
ぶっちゃけ寿命だったんだと思います。
言っても850円の安物です。
毎日ガッツリ使ってれば1年未満でモーターやバッテリーがヘタッて
力尽きることがあってもそれは無理からぬ事でしょう。
そういう意味では
このような使い捨て価格の製品が何十万もする高級家電と同じように
しっかり1年間の保証が付いてるというのは良心的というか、
むしろちょっぴり申し訳ないなぁという気分になってたりします。

正面の鳥居前に人垣が出来ていたので
何事か?と思って隙間から覗いてみると…

遙か向こうの方で厳かに神事が執り行われているようでした。
が、そんなお祭りの本流そっちのけという感じに
こちら側でにわかに人気を集めていたのが…

背中に刀を差した謎の忍者犬(?)
たちまちミニ撮影会状態に

この光景を目の当たりにして
一瞬、アキバでおケツを出してた人のニュースを思い出してしまいましたw