デジタルと安ごはん

デジタルガジェットと半額弁当&惣菜を愛するおっさんのブログ

冷凍HDD

2012-09-21 09:46:16 | パソコン
冷凍庫で動作不良のハードディスクを延命できる!? (ライフハッカー)
突然HDDがぶっ壊れても大丈夫! 冷凍庫でキンキンに凍らせたら、また動き出すよ! (ニュー速クオリティ)

たしかこういう話があったなぁ~という記憶があったので藁にもすがる思いで試してみましたが…



ウチの場合は効果なかったです(:_;)

まぁ成功確率は低そうだなぁとは思ってましたが
ネット上には成功した!って話もチラホラありましたからちょっとだけ期待してたんですけどねぇ…




メイン機のHDDが死亡しました…

2012-09-19 23:59:44 | パソコン
去年の秋ぐらいから、そろそろメイン機の自作パソコンをリプレースしようとパーツを買い集めていて
マザーボード、CPU、メモリはとっくに揃っていたんですが

新しくシステムをインストールするためのHDDを買う

TV録画データなどに使って空き容量が無くなり面倒くさくなって先送り

を繰り返し。
このままでは使われないまま1年以上経過してしまうことになり、さすがにアレなんで
クリーンインストールをひとまずあきらめ、現在使用中のシステムが入ったHDDはそのままに
マザーボードを入れ替えてみることを決意!

入れ替え作業中いつもなら、ちょいちょいやらかしてしまう
コツンと当てたりカタンと落としたりといった小さなミスもなくいつになく順調に作業終了。

HDDを繋いで電源オン!

が、
BIOS画面から進まず。
しかも、なんか変な音してるし…

最初は本体(新しいマザー&CPU、メモリ)の方の不具合かと思ったんだけど
別のHDD(OS入り)を繋いでみるとあっさり起動。
これに先ほどのHDDをUSB外付けでつないでみると、やはりカタカタと異音を発するばかりで認識せず。

異音ですからね。
冷静に考えればHDDが物理的に壊れたというのは明らかですわな。

バックアップを取るのをサボっていたメイン機のHDDということで
自分で撮った写真や動画、その他取り返しのつかない類のデータをたっぷり1TB失ってしまいました。

エンコードの速い新型機で動画データの圧縮、整理をしてバックアップ作業を進めようとしてたんだよ~
ホントにこれからやるつもりだったんだよ~~~と、

「早く宿題やりなさい」と言われた時の小学生のような言い訳をしてもむなしいばかり。


ちなみに、パソコン歴20年以上ですがHDD故障の憂き目にあったのはこれでまだ2回目。
前回は10年以上前、Windows98とかの時代で4GBのSCSIハードディスク。
今みたいになんでもデジタル化してPCで管理って時代じゃなかったですからね
(ビデオも音楽もテープ使ってたし)
損害はさほどでもなかったはずで、データよりもハードが壊れたことの方のショックが大きかったような…

そんなわけで本格的な被害は”初”とも言えるのでこれからは心を入れ替えて普段からちゃんとバックアップ取ります。たぶん…

50円でメモリーアップ!!

2011-01-30 23:59:27 | パソコン


月イチ恒例の市役所前フリマに行ってきました。

こういう所って、古着とかがメインでパソコンとかそういう関係のモノってほとんど有りません
たま~~~にどうしようもないような古いパソコン周辺機器がビミョウに高い値段で売られてたりとかしますが。
そっち方面にあんまり詳しくない人が購入当時の値段を基準に決めてるんでしょうから仕方ないところもあるんですが
数年前は何万円もしたものが今は数百円の価値しかないとかいう事がままある世界ですからキビシイですわな。
逆に結構な値打ちもんが捨て値で売られてるって事もごく希にあったりしますし
良くも悪くも相場度外視な感じでネットオークションとかにはないおもしろさはあります。

で、今回は運良く捨て値放出のお値打ち品にめぐりあえました。

とあるブースの『どれでも50円』エリアにノートパソコンのメモリらしきものが…
またとんでもなく古い規格の使いようもない小容量のメモリかと思いきや



なんですかこれはー
規格的には2世代古いって事になりますが、全然使えるじゃないですかー
ていうかウチのノートパソコン(メモリ不足気味)にドンピシャリですがな。



裏返してチップに張られたシールを見ても内容に間違いなさそう。

こんなに安いということは相当動作するかどうか怪しいのか?と聞いてみたところ、どうやら
『壊れてるっぽい』という訳ではなくて『(ちゃんと動くかどうかも含めて)よくわからない』からということらしい。

ヤフオク的に言えば
『正常に動作していたものですが取り外してからチェックしていませんのでジャンク扱いで』
とか言ったコメントを付けて出品するレベルってところでしょうか。

とするとこれはかなり大丈夫そうな気がする。ダメでも50円だし。
ちょっと迷った(50円なのにw)あげく購入。



ウチに帰って早速ノートパソコンの裏ブタ開けてメモリ交換です。
装着済みの256MBを今回入手した512MBに交換します。



あっさり、認識。問題なく正常動作している様子。
折を見てmemtest86とかでチェックした方が良いんでしょうがこの様子ならたぶん大丈夫でしょう。
これまで256MB+256MBで合計512MBだった所、256MB+512MBの768MBになって
心なしかディスクアクセスが減って軽快になった気がする。

しかし、こんな経験をしてしまっては今後普通の値段でメモリ買う気にならないかもw

遅ーい!不良品?と思いきや

2011-01-30 23:59:16 | パソコン
夜中にフォーマットを済ませた新しいHDD。
一夜明けて、さて速度はどんなもんかいな?とCrystalDiskMarkを実行してみると…



なんじゃこら~~~
書き込みだけ異常に遅い。
不良か?不良品なのか?
しかし、書き込みだけ遅いなんてそんなおかしな不具合って有るものなのか?
でも、別のパソコンに繋げてみても同じ結果だし、パソコン本体側の不具合では無さそう。

これはショップにゴルァしなきゃならないのか?
とか思いつつググってみると、どうやら温度が低すぎると書き込みスピードを落とす仕様(?)らしいと。
確かに今朝は寒いよ。
室温0度ぐらいじゃないかな。

それならそろそろ、暖房が効いて部屋も暖まってきたんでもう一回、



あら、今度は妥当っぽいスコアが出てきました。
どうやら不良品とかでは無さそうです。
なんとも人騒がせな『仕様』ですが、これが安全装置的な働きで
故障率を下げてくれる効果でもあるなら結構な事だとは思うんですが
どんなもんなんでしょう。

今度は2Tバイト

2011-01-29 23:59:17 | パソコン
古田雄介のアキバPickUp:「2TバイトHDDは7000円以下じゃないと」――パーツ別の“売れる境界線” (1/4) – ITmedia +D PC USER

↑こんな記事に「なるほど、確かにな~」とか納得しつつ
年末の1.5TBに続いて2TBのHDD購入です。
ここ最近の数台はPC DEPOTで5年保証の付いたHDDを買っていたんですが
2TBのは普通に1年保証しか付いてない。
だったら今回は同じ値段で送料が無料のTSUKUMOの通販で購入。
(※注:PC DEPOTは10500円以上、TSUKUMOは5000円以上から送料無料)
TSUKUMOは+525円で延長保証も付けられるんですが、2年目は50%、3年目は40%と減額されていくタイプの保証で
なんかビミョーなので、延長保証はナシで。



ところでこのHDD、危険が危ない不具合があるのでファームウェアのアップデートが必要です。
今回購入したHDDも確認してみると…



見事、要アップデートのバージョンです。
しかも、FDDかUSBでDOSを起動して…という手順が必要とか。
いまどきWindowsからアップデートできないなんて…
ま、マザーボードのBIOSのアップデートをFDD起動からやっていた古い世代の私としては
別に難しい作業ではないんだけど、やっぱりめんどくさいw

んでこの辺りを参考にさせてもらって今回はUSBメモリからやってみようと。



紹介されてるツールを使ってUSBメモリから起動できるように仕立てます。
(ここの作業は仮想環境のXPで)

で、このUSBメモリから起動。
フロッピーだと『ガッガッガ』と音を立てながらもっさりと起動する所だが
無音かつ一瞬で起動。ちょい感激。



で、アップデートプログラムを実行するも、
なんだか素っ気ない表示。成功したのか、してないのかさっぱりわからん。
普通、アップデートに成功したらSuccessfullyとかなんとか表示されるもんじゃないの?

なんだか成功してないっぽいので調べてみるとHDDを接続するポートによってはアップデートできないとか。
仕方ないのでシステムドライブを接続してる0番ポートにつなぎ替えて再度実行すると…



今度は先ほどの素っ気なさはどこへやら
ごちゃごちゃとなにやら表示されて上手くいってる様子。



アップデート後、再び確認してみると確かにアップデートできてました。
これでひと安心。あとはフォーマットすれば使えるわけですが
1.5TBで4時間位かかったから今回は5~6時間は掛かっちゃうでしょうね。
クイックフォーマットで済ませてもよさそうなもんですがやっぱりチェックも兼ねて通常フォーマットで
寝てる間に終わってくれるでしょう。

録画サーバー機の消費電力

2011-01-16 23:43:05 | パソコン
TV録画をレコーダーからパソコンに切り替えたわけですが、
ちょっぴり気になっていたのが消費電力的にどうか?という所。
そこで久しぶりにワットチェッカーを引っ張り出してきて計測してみることにしました。
と、その前に4番組同時視聴&録画の動作確認を。



大丈夫そうですね。予約録画の場合でも大丈夫かは不明ですがまぁだいじょうぶでしょ。
で、この時の消費電力は…



おっと、100W前後をウロウロしてます。結構電気食ってますねぇ

これ、画面表示にも結構マシンパワー食ってるようで
録画だけだともうちょっと少なくて、、、



80W前後といったところです。
ベースがアイドル時60Wぐらいのパソコンなのでこんなもんでしょ。
低消費電力にこだわる人はatomで組んでるんでしょうが
私はそこまでコストを掛けられませんので

まぁ一日中録画してる訳でもないですから
それよりなにより気になるのはスリープ時の消費電力です

録画動作時以外は基本的にスリープ状態で待機させてるわけですから
この時間の方がずっと長いわけで。

で、計ってみると、



わずか「3W」。
これなら電気代とか気にする必要はなさそう。ほっとひと安心。



TVにWindows

2011-01-06 23:59:32 | パソコン
大晦日デビューの録画サーバー機
HDMIでTVに接続しても画面が映らね~とか言ってましたが
単なる接触不良だったようで、ケーブルを抜き差しし直したらあっさり映りました。
最悪につまらないオチですなあ~



昔はTVにパソコン画面を映すってのは結構めんどくさかったように記憶してるんですが
Windowsが起動してドライバが読み込まれるまで映らない、などというややこしいこともなく
POST画面から普通に映りますね



これならBIOSの設定変更とかの必要がでてきても安心
ネットにも繋がってるわけですから録画した番組を観る以外にもいろいろ使えるかも?です。

新・録画環境

2010-12-31 23:59:14 | パソコン
結構設定に手間取ってしまったりしたが先日買ったPT2を使った録画専用機がある程度整った。
(Core2Duo、4GB、RADEON HD4350と録画専用としては少々オーバースペック気味な気もしますが…)
こいつをBSアンテナ配線の有る居間に置いて、自分の部屋から操作、視聴しようという訳です。

デカいデスクトップ機なので居間のTV台の中に納めることは出来なかったので
TVの裏にそのまま『でーーーーん』と設置。
この置き方だと強制再起動、シャットダウンなど本体の直接操作が必要な時(なるべくあってほしくない事態だが)はめんどくさいがまぁ仕方ないか。



HDMI端子で接続して起動してみるがTVには何も表示されず。
設定が悪いのか、ケーブルが安もんだったのが悪いのか…
操作はリモートデスクトップ等で自分の部屋のPCから行うので基本的には困らないが
このTVで鑑賞したいって時もあるだろうからこれはなんとか映るようにしたいところ。
ま、いざとなればこのTV、D-Sub15ピン端子もあることだしそれで繋げばいいんだろうけど。

さて本来は地デジ2チャンネル+BS2チャンネル=合計4チャンネル同時録画が出来るハズはんですが
分配器の手配を怠ってしまったので当面はBSは1チャンネルのみの計3チャンネルの体制で。

早速、居間の隣にある自分の部屋のPCから確認してみます。



バッチリ、紅白(BS-hi)、笑ってはいけない~(読売)、Dynamite!(毎日)が映りました。
3チャンネル同時表示でもつっかえたりすることなくスムーズに表示されてます。
ちゃんと録画されてるかどうかは終わって確認してみるまでわかりませんがまぁ大丈夫でしょう。

さらにノートPCに繋いだDY-UD200で学べるニュースも観てみたり…あ~忙しいw

あとは安定稼働してくれるのを祈るばかりですがはたしてどうでしょうねぇ?


HDMIケーブル到着

2010-12-29 23:59:31 | パソコン


地デジ化に向けて、
注文していたHDMIケーブルが届いた。1本580円のを一応念のため2本。
アマゾンはこんな小物でも送料無料なので助かる。
まだ『本』は買ったことないけどこういうの(DVD-Rとかそういうサプライ品の類)にはよく利用する。
ちょっと前、寺町の店を何軒か見て回ったけど最安値は同じぐらいだったしね。
本屋だけじゃなくていろんな所からお客奪ってるね~

ノートPCの検死

2010-06-17 23:59:59 | パソコン
だいたい想像はついてますが一応確認ってことで、分解してみました。



あぁ~、やっぱり。
この機種のウィークポイント、電源部のコンデンサが焼け焦げちゃってます。
ネット上で多数報告のあるのと見事に同じところ。

さてさて、この後ですが
マザーボードが無事な半ジャンク品の出物を探して復活を試みるか
スペック的に何かと苦しくなってきていたこんな古い機種はスッパリ諦めるか

どうしたもんですかねぇ