(写真:ゴパルゴンジの風景)
朝、早く起きてみはるに見られないうちに床屋に行く。待っている時に飲んだチャイ代込みで16タカ(約35円)。こんなに短くしたのは久しぶりだ。みはるも驚いていた。
その後マーケットで朝食。やっぱりチャパティ。別の店でバナナとチャパティを買ってきて一緒に食べた。その後Yのメンバーの家にお邪魔させてもらい、インターネットをする。この方はヒ素に汚染されて水をクリーンにするフィルターを作り、販売している。販売価格は100タカだが、実際は400タカ以上のコストがかかっている。海外の団体から援助を受けて活動をはじめ、既に30個近くのフィルターを販売した。井戸のヒ素汚染は、この国のもう一つの大きな問題である。ヒ素に汚染された井戸には、赤いペンキで印がつけてある。ゴパルゴンジはヒ素汚染がひどいエリアだ。
ゴパルゴンジYMCAでスタッフ達と昼食。朝はNFPEという学校をやっている建物は、昼は社員食堂になるのである。お弁当を持ってきているスタッフもいる。相変わらずのおいしさ。昼食後、自転車を借りて、ワークキャンプ中に作ったトイレを見に行った。半年前の記憶を頼りにペダルをこぐ。(続く)
朝、早く起きてみはるに見られないうちに床屋に行く。待っている時に飲んだチャイ代込みで16タカ(約35円)。こんなに短くしたのは久しぶりだ。みはるも驚いていた。
その後マーケットで朝食。やっぱりチャパティ。別の店でバナナとチャパティを買ってきて一緒に食べた。その後Yのメンバーの家にお邪魔させてもらい、インターネットをする。この方はヒ素に汚染されて水をクリーンにするフィルターを作り、販売している。販売価格は100タカだが、実際は400タカ以上のコストがかかっている。海外の団体から援助を受けて活動をはじめ、既に30個近くのフィルターを販売した。井戸のヒ素汚染は、この国のもう一つの大きな問題である。ヒ素に汚染された井戸には、赤いペンキで印がつけてある。ゴパルゴンジはヒ素汚染がひどいエリアだ。
ゴパルゴンジYMCAでスタッフ達と昼食。朝はNFPEという学校をやっている建物は、昼は社員食堂になるのである。お弁当を持ってきているスタッフもいる。相変わらずのおいしさ。昼食後、自転車を借りて、ワークキャンプ中に作ったトイレを見に行った。半年前の記憶を頼りにペダルをこぐ。(続く)