久しく行っていなかった八ちゃんラーメン大宰府店。旧3号線沿いの国分にあります。いつからだろう、こんなに並ぶようになったのは・・・。まだ、おいさん(博多弁でおじさん)とおばちゃんで営業してた頃、カウンターの客はボクだけでTVの大相撲を見ながらラーメンと焼き飯食ってた頃が懐かしい。今は10人待ちは当たり前、店員もおいさん、おばちゃんでは当然さばけんからアルバイトのニイチャン2~3人いるし味も確実に落ちたね。とは言いながら年に3~5回は食べてます。この店の味の特徴はかなりラードの効いた濃い目のスープ。吸う(博多では汁を飲む事を、吸う、と言います)時にフー、フーと冷ますと表面にみるみる膜がはります。今でこそ豚骨スープは「コッテリ」の代表選手のように言われますが本来はかなりあっさりした福岡の豚骨ラーメンです。
当時から「八ちゃんか赤のれんか」といわれるくらいなハードスープでした。ネックはおいさんの体の弱さで、しょっちゅう休業していて閉店している事の方が多い時期もあったほど(^^;) 焼き飯も非常に旨く、これもポイントはラードの香ばしさだとオヤジは言っていた。
この店で何が楽しみかというと、おいさんの麺の湯きり!大量の熱湯に泳がせた麺を平ザルですくい独特のテンポで湯を切る姿はゼンマイ仕掛けのロボットを見ているようだった。必ず1回の湯きりで1~2本の麺が壁に付いていて、壁には失敗した麺がいっぱいひっついていたものであった。
さて、久々の八ちゃんであったが、東京から来た友人に旨いラーメン食いたいとせがまれたのでチャリで10分ほどの八ちゃんに連れて来たのであった。やはり17人待ちであった。まったく、食いモンごときで並ぶんじゃないよ、バカチンが!!とは思いつつ、最近は福岡人も順番待てるようになってきたな、と少し感心。まぁ回転が早いので20分程でカウンターに座り、バリ固2杯、焼き飯1杯を注文。おいさんの湯きりを見ると・・・!!平ザルじゃなく振りザル使ってるじゃないかーー!! こりゃダメだわ。客が多くなったので仕方ないことか・・・。素人のバイトでも振れる振りザル。
麺は大量の熱湯の中で回遊させてタイミング良く上げ、適度に湯を切らないと絶対に美味しくない!これは素人には無理!だから美味しいラーメン屋のポイントとして ●平ザルを使っている ●一度に5杯以上のラーメンを作らない店。最低この2点がたかPが見るポイントです。 麺上げの達人「やっさん」が言ってたよ。旨いラーメンは5杯以上いっぺんに作れないって。
メディアで紹介された店は客も多くなるが、このへんのコダワリなくなって味も落ち、客も激減する店多いです。ダメです、勘違いしたら。人気blogランキングへ ←ポチっと押してもらえます~?
お薦めメニュー:ラーメン ¥600


当時から「八ちゃんか赤のれんか」といわれるくらいなハードスープでした。ネックはおいさんの体の弱さで、しょっちゅう休業していて閉店している事の方が多い時期もあったほど(^^;) 焼き飯も非常に旨く、これもポイントはラードの香ばしさだとオヤジは言っていた。
この店で何が楽しみかというと、おいさんの麺の湯きり!大量の熱湯に泳がせた麺を平ザルですくい独特のテンポで湯を切る姿はゼンマイ仕掛けのロボットを見ているようだった。必ず1回の湯きりで1~2本の麺が壁に付いていて、壁には失敗した麺がいっぱいひっついていたものであった。
さて、久々の八ちゃんであったが、東京から来た友人に旨いラーメン食いたいとせがまれたのでチャリで10分ほどの八ちゃんに連れて来たのであった。やはり17人待ちであった。まったく、食いモンごときで並ぶんじゃないよ、バカチンが!!とは思いつつ、最近は福岡人も順番待てるようになってきたな、と少し感心。まぁ回転が早いので20分程でカウンターに座り、バリ固2杯、焼き飯1杯を注文。おいさんの湯きりを見ると・・・!!平ザルじゃなく振りザル使ってるじゃないかーー!! こりゃダメだわ。客が多くなったので仕方ないことか・・・。素人のバイトでも振れる振りザル。
麺は大量の熱湯の中で回遊させてタイミング良く上げ、適度に湯を切らないと絶対に美味しくない!これは素人には無理!だから美味しいラーメン屋のポイントとして ●平ザルを使っている ●一度に5杯以上のラーメンを作らない店。最低この2点がたかPが見るポイントです。 麺上げの達人「やっさん」が言ってたよ。旨いラーメンは5杯以上いっぺんに作れないって。
メディアで紹介された店は客も多くなるが、このへんのコダワリなくなって味も落ち、客も激減する店多いです。ダメです、勘違いしたら。人気blogランキングへ ←ポチっと押してもらえます~?
お薦めメニュー:ラーメン ¥600


