goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡ガッツリ食べある記

B級グルメな「たかP」がレポートを通して九州の美味しい情報を提供します。

飯ごう雑炊の店 山(やま)

2005-05-21 | 和食・鮮魚・居酒屋
この店は全国のグルメ番組でも取り上げられた名店です。場所は中洲の六本木という店の前です。
特徴は雑炊を飯ごうで出すところです。雑炊のメニューも多く、いろんな具財をトッピングできますが、中にはチーズ雑炊やケチャップ味の雑炊などもあります。実をいうと私が学生のときバイトしていた店でもあります!当時は天神に店があって、私は厨房でこの雑炊を作っていました。
ですからダシの取り方から全てわかっているので、今でも家でよく作ります。バリ美味いですよ 今回注文したのは最もオーソドックスで美味い「めんたい雑炊」雑炊の中にからし明太が二切れ入っていて、カイ割れとクコの実が乗っていました。熱々の雑炊をスプーンでハフハフ食べるのが最高です。飲んだ帰りの〆には麺類も良いのですが、消化が良くお腹に優しい雑炊はベストマッチです。企業秘密なのでダシ取りは教えられませんが、カツオが効いた旨味です。
全国グルメ番組で賞を取っただけのことはありますので一度ご賞味ください。
人気blogランキングへ ポチっと1回押してみて!!


お薦めメニュー:めんたい雑炊 ¥850

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(みんみん)

2005-05-20 | ラーメン・中華
今日から中洲での飲み会が続きます。中洲は言わずと知れた、ビジネスマンの夜の社交場。接待の二次会は中洲というのは昔も今も変わりません。
今日は堅苦しい飲み会をサッと切り上げ、よく行く中華屋さんでゆっくり食べなおし。接待の食事はこのブログに相応しくないからね。その店は中洲大通から入る多門通りにあります。1Fは10席程のカウンター、2Fはテーブル3、上がり座敷があります。この店はどのメニューも結構美味く、時々TVでも紹介されているみたい。特にお薦めが紅焼猪蹄日本語で言うと豚足のスープです。豚足、そう豚さんの足でございます。福岡は沖縄に次ぐ豚足消費地区だと思います。沖縄料理にもテビチという料理が有名ですね。博多は昔から酒飲みのおっちゃんは豚足をあぶったやつをアテに飲んでいました。焼き鳥屋や屋台の定番メニューです。ただここの店はあぶった豚足ではなく竹の子、ネギ、生姜、と一緒にたいた具沢山なスープです。豚足はコラーゲンたっぷりでお肌にとってもいいそうです。味のほうもマッタリとして豚足や野菜からでたエキスが出まくってやがります。美味しくて堪りません。豚足なんて余裕で4本入っちゃってます。ぷるんぷるんです。。そいえば村中ともみもよく食べてるらしいっす。1回見かけたときは私が2番目に好きな塩焼きそば食ってたな。
特に女性にお薦めの一品です。。人気blogランキングへ クリックしてちょーだいませ


お薦めメニュー:紅焼猪蹄(豚足スープ) ¥750
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜亭(はまてい)

2005-05-17 | うどん・そば
今回は九州ネタではないです、すみません。月に1~2回、出張で行く東京。東京の食べ物で特に美味い!というものは少ないのですが(B級はね)その中でも必ず食べたくなるのが立ち食いそば! うどんは博多のが好きですが、*1そばは絶対に東京!(郷土愛の強いたかPにしては珍しい)しかも立ち食い! 福岡のうどんは、当ブログでもよく登場してますが、スメが命!昆布、鰹、イリコ、焼きアゴ等でしっかりダシをとります。見た目は薄い色ですが、風味は最高!もちろん蕎麦ダシも同様。対して関東のうどん、そばのスメは真っ黒!ただの醤油ではなかろうか!と思うほど黒く、香りもあまり無い。うどんの麺まで黒く染まってしまいます。食べる気になれん!  が、しか~し、なぜか蕎麦にはジャストフィト!合うんですよねぇ。黒いスメに浸かった蕎麦の麺、見るからに美味そうなのは何ででしょう?? しかも安い、早い!の立ち食いがイイ!見かける度に入ってしまいそうになります。博多にはない春菊天が大好き!今回も昨日東京入り、夜はボスのホリエモンらうちの社員連中と築地市場会館で新製品キックオフパーティーの為食べれず、本日、帰りのモノレール浜松町駅の立ち食いそば、浜亭で春菊天そばを喰らいました。これ食べないと東京来た気がしないです。東京に行く機会があれば是非食してみてはいかが?
*1、ここでは汁蕎麦に限定、ざる蕎麦は省く。人気blogランキングへ ポチっと1回押してみて!!

お薦めメニュー:春菊天そば ¥350

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊久牛心福岡ショッパーズ店(とよきゅうぎゅうしん)

2005-05-16 | ラーメン・中華
私的にラーメンとは地元豚骨ラーメンを指しており、その他は名前は「ラーメン」「中華そば」とはいいつつ、頭の中では明らかに別のジャンルの食べ物として区別されています。醤油ラーメンも然りです。実はこっそり好きな醤油ラーメンの店が福岡ショッパーズ地下にある豊久牛心です。
でもラーメンの豊久と牛丼の牛心って他では別の店なのに・・。同じ会社が経営してるんだろうか?メニューも牛丼とラーメンです。この店で食べるのは「パーコーらーめん」です。この店のラーメンは醤油味で(最近は豚骨も仲間入り)味も濃い目のたかP好み、醤油ラーメンと相性がいいのは絶対に
ちぢれ麺と思うのですが、ここのはバッチリのちぢれ具合!あっさりしているスープには絡みがよい麺じゃないとね!パーコーとは下味がしっかり付いた豚肉のから揚げ。ボリュームも満点!
特にラーメンにはあれ程のコダワリをもつくせに、いかにもチェーン店っぽいしバイトが作ったようなラーメン食べてから!と言われるんですが、、、醤油ラーメンはラーメンのジャンルには入れていないのよ。ゴメンちゃい、でも美味いよ、このパーコーらーめん。パーコーで白ご飯食いてぇ!マジ合うよ、きっと。人気blogランキングへ クリックしてもらっていい?


お薦めメニュー:パーコーらーめん ¥720

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一膳や(いちぜんや)

2005-05-14 | 和食・鮮魚・居酒屋
知る人ぞ知る、ご飯がメチャ美味しい食堂です。ご飯好きなたかPも結構家が近いし、夜中1時まで開いているので
チョコチョコ行く店です。場所は博多区麦野。国道旧3号線から筑紫通り方向に曲がってすぐ右手にあります。(わかりにくい表現でスマソ) メニューは定食類がズラ~リ!焼酎のキープなどもあるが、余程近所で無い限り飲めないよ 熊本県人吉市産のコシヒカリだけあって飯がうまいです。今日は焼き飯!
白ご飯も好きだけど美味しい焼き飯も大好きです。ラーメン屋の焼き飯に美味いとこが多いですが、ここ
たかP焼き飯美味い店リストの上位店! しっかりした味付けで旨みもでているし、ご飯のパラパラ感もいい感じ!やっぱコメが美味い店は料理美味いよね!ただ今日は閉店間際に行ったためか、干し飯?と思うような固い米が混ざっていたのが残念!やっぱ昼飯たべるとこですね、ここは。酒飲みたくなる味付けですから・・・惜しいなぁ・・・今度チャリで行こ!

お薦めメニュー:焼き飯 ¥500
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつ美(かつみ)

2005-05-13 | 焼肉・ステーキ・ハンバーグ類
熊本からの報告です。熊本の名物といえば?そう、馬肉ですね!特に馬刺しは熊本の代名詞ともいえる食べ物です。馬刺しのレポートをする為には焼酎は必須アイテム。今回は日帰り出張でランチでの食事の為、飲酒はご法度です。
ということで、今回紹介する店は地元でも知る人ぞ知る、取って置きの店です。
ここは馬肉専門の食堂で11時から21時までの営業ですが、熊本インターの近くで車でしか来れないのでお酒は飲めないよ。住所的には熊本市長嶺東です。
馬の焼肉、馬刺し、馬肉炒めなど馬肉料理がズラリ並びます、特にホルモンみそ煮が一番人気!です。これにご飯、味噌汁、小鉢がついたホルモン定食を客の90%は食べています。
わたしもビールか焼酎を頼みたくて仕方が無かったのですが、午後からも当然仕事があるので泣く泣く
馬刺しとビールは封印し定番のホルモン定食を注文。
味噌とニンニクで煮込まれた馬のホルモンは癖も無くとても柔らか!ご飯は大で注文しましたが、何杯でもいけそうです!
絶対に次回は泊まりで、飲めないヤツを運転手にして来てやる!!
人気blogランキングへ クリックしてよ!


お薦めメニュー:ホルモン定食 ¥890

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡市役所食堂(ふくおかしやくしょしょくどう)

2005-05-11 | うどん・そば
ごめんなさい今回はグルメでもなんでもないです!B級グルメを自認するくせに、昔から安くてボリュームある食べ物が大好き。典型的な質より量タイプという側面も持っているのです。特にお金が無い学生時代など、学食をはじめ、企業の社食、役所の食堂をよく巡っていました。
今でもたまに給料日前や、近くを通ったときなど、ついフラッと入ってしまいます。安いけど、なかなかいけるメニューもありますよ。意外なB級メニューの宝庫かもしれませんね!!
今日もついフラッと入った福岡市役所の食堂。久しぶりです。場所は天神のど真ん中、福岡市役所の最上階15Fしあり景色も最高です!
15時頃だったので客は2~3人。メニューもうどんとカレーしか残っていませんでした。13時まではかなりこみあうしあまり遅いとメニューが無くなるし、12:30~13:30くらいがお薦め3タイムかな。普通に昼食べていたので、あまりお腹へっていない為「きつねうどん」を頼みました。200円です。 ちなみにかけうどんだと150円!
麺は(たぶん)冷凍うどんで意外とコシがあります。スメ(スープ)もしっかりした味付け(でもダシはあんまり・・・)
財布がピンチな人、恥ずかしいことありません!よその会社の社員食堂や役所の食堂はお薦めですよ!(企業の場合、会社の受付チェックには注意!)
たかPはいろいろな食堂行っていますが、今後、当ブログで紹介すること恐らく無いと思いますので
知りたい方は個人的にコッソリ教えますね!人気blogランキングへ クリっとお願いします!


お薦めメニュー:きつねうどん ¥200
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因幡うどん(いなばうどん)

2005-05-10 | うどん・そば
福岡の老舗のうどん屋さんです。典型的な福岡うどんで、昆布、カツオ、いりこでしっかり取られたダシにふっくらモチモチ、プチプチ(切れる音)の軟麺!今日は薬院大通り沿いの渡邉通り店で食べました。注文したのは、これも博多オリジナルメニューと言える「ごぼう天うどん」。ふくおかん(福岡人)が常日頃食べるこの「ごぼ天うどん」や「丸天うどん」が福岡だけのオリジナルと大学生時に知って驚いたものです。多分、福岡人がうどん屋で注文するであろうベスト3に確実にはいるポピュラーメニューです。このごぼ天は福岡のどのうどん屋にもあるが、ゴボウに直接衣を付けて揚げるタイプとかき揚げタイプに分けられます。因幡うどんは後者。ゴボウもしっかりゴボウの味がします!福岡の人気うどんはどの店もダシが旨いです!ダシに力入れすぎて麺は軟い説まであるくらいです。そもそも福岡のうどん麺の柔らかさは有名ですが、諸説ありまして、、短気な福岡人気質説、ダシに力入れすぎ説が有力だそうです。特に食いもんごときに待つ事など福岡人はできない気質らしく(やはり・・・)短時間で茹で上がるように、あらかじめ茹でた麺を使用する為という短気説がどうも本当のようです。
逆にラーメンなどは固麺が好まれるのも同じ理由だとか。(軟麺~普通麺は素人とバカにされる・・)
わたしはダシのよく効いたうどんが本当に好きで、汁を残すことはまず無いですね、ここのうどんも確実に飲み干して帰りました。。ごちそう様でした。人気blogランキングへ ポチっと押してもらえます~?


お薦めメニュー:ごぼう天うどん ¥420

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌ラーメン まりも

2005-05-09 | ラーメン・中華
西日本一の歓楽街「中洲」。古い話で恐縮だが、タケチャンマンの曲で「中洲、ススキノ、ニューヨーク」と歌われた頃の賑わいは、昨今の不況による接待交際費削減、タクシーチケット廃止などの影響をもろに受けなくなりました。とはいいつつも中洲は男のロマンの街です。会社の金使えなくても自腹で飲みに行かんかーい!と私も毎週のように行っていました。飲んだ帰りの〆の定番は、そう、ラーメンです。 ただ最近は飲んだ後の豚骨ラーメンが厳しい~!(飲みすぎ説が有力!)もっぱら気分悪い程飲みすぎたとき⇒あっさりうどん ほろ酔い状態⇒豚骨以外のラーメン 飲み足らん時!⇒ド豚骨バリOK!モチ替え玉も!! てな感じですが、ほとんどです
の時一番食べるのが「まりも」のラーメン&焼き飯!うまいです。場所は中洲大通りの突き当たり国体道路沿いのビル1Fにあります。札幌ラーメンとは言いながら福岡人好みにアレンジされていて、長崎チャンポンやタンタンメン、ジャージャー麺などもあります。私が食べる定番メニューはカレーラーメンです。うどん屋のカレーうどんは知っててもカレーラーメンを食べた事ある人は少ないようですね。たかP的にはうどんよりラーメンの方が合ってるし絶対に美味いと思います。麺が細い分、カレーがよく絡むしね。私は子供の頃から家でインスタントラーメンに昨夜の残りカレールーを入れたり、ボンカレー入れたりして食べるのが好きでした。この店のカレーラーメンはマジ美味いですよ!カレースープはそのままご飯にかけて食べても美味いくらいのカレーです。結構辛口ですしトロットロ!中太の麺によく絡みます。お腹に余裕があれば必ず焼き飯も頼むべきです。(半焼き飯もあり)たかPが選ぶ焼き飯ベスト10にはいりますよ、ここの!
中洲に行った時は行ってください、マリモ。迷わず、怖がらず「カレーラーメン」と言って下さい。
*注意:決しての状態でカレーラーメンを食べないでください! 吐くほど飲んだ時のカレーはかなり危険です。吐いたら恐らく泣くほど辛いです(喉と鼻が・・・) m(__)mスンマセン、キタナクテ・・・
人気blogランキングへ ポチっと押してもらえます~?

お薦めメニュー:カレーラーメン ¥630

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料亭 新三浦(りょうてい しんみうら)

2005-05-08 | 丼物
博多の料亭「新三浦」は水炊きで有名な店です。意外にも水炊きは博多が発祥の地です。水炊きとは言いながら地鶏を真っ白な鶏がらスープで炊くことからスープ炊きとも呼ばれます。博多には有名な水炊き屋さんが数店舗ありますが、新三浦は東京銀座、京都の祇園にも出先があるという一流の店です。たかPの大好物でもあります。 さて、何故にそんな一流店が登場したかというと、今回は水炊きの紹介ではなく隠れた人気メニューの親子丼の紹介だからです! 普通、カツ丼や親子丼などの丼物はうどん屋か蕎麦屋で食べるのが福岡では一般的です。 今日は高級水炊き屋で食べる親子丼!場所も石城町の本店はなく天神のど真ん中、天神ビル地下1Fにある支店です。一人でも、カジュアルな格好でも気軽に入れます。一応メニューに目を通すふりはするものの、昼間っから何千円もする水炊きなんぞ見る必要もなし!オーダーは何となくもったいつけながら「え~っと、何にしようかな・・じゃあ親子丼で(o^-')b」でOK!(;^^A
親子丼には水炊きの作法である湯のみに水炊きスープがついてきます。初めて水炊き食べる人は絶対に「このスープ本当に鶏がら?とんこつじゃないの??」って言うくらい白濁した濃厚なスープです。さて、丼の方はというと、不味いはずがないでしょ!博多の地鶏とその玉子がとろりとのったご飯!しかも更に黄身がポトンと落ちています。。メチャウマ!ウマウマ!
あんな名店がなんでビル地下の食堂街に出すかなぁ・・お陰で気軽に料亭の味が堪能できるじゃないか!有難い有難い!(笑)
水炊きを知らない人は余り有難みがないかもですが・・・。県外からお越しの方、博多の名物を気楽に味わってみてはどうでしょう。。
人気blogランキングへ 美味そうと思ったらポチっとお願い

お薦めメニュー:親子丼 ¥840
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする