goo blog サービス終了のお知らせ 

To Taste ~ I Love Nikkor with Friends

Takany's Landscape Photo Gallery

レバノン料理

2008-10-24 | 35mm F1.4S/F1.4G/F1.8G/F2S/F2D/F2.8S
珍しく飯ネタです。
先日、久しぶりの友人たちとレバノン料理の店に行ってきました。
西新宿のシンドバットという店です。

NIKON D3 + Ai Nikkor 35mm F1.4S
1/20sec, F2.8, +0.7EV, ISO800


野菜を刻んだものやナスや豆などをペースト状にしたものを、パンの様なものに挟んで食べます。

NIKON D3 + Ai Nikkor 35mm F1.4S
1/40sec, F2.8, ISO3200


レバノンビールは特に癖もなく飲みやすかったです。

NIKON D3 + Ai Nikkor 35mm F1.4S
1/50sec, F1.4, +1.0EV, ISO1600


アラビア風の春巻の様なものや、ビーフのひき肉が詰まっているものなど揚げ物。

NIKON D3 + Ai Nikkor 35mm F1.4S
1/30sec, F2.8, +1.0EV, ISO6400

チキンのガーリック風味のシシタウク
これもかなり美味しかったですよ。

NIKON D3 + Ai Nikkor 35mm F1.4S
1/50sec, F2.8, +0.7EV, ISO6400


次は魚
白身魚にハーブ風のソースをかけて食べます。

NIKON D3 + Ai Nikkor 35mm F1.4S
1/40sec, F4, +0.7EV, ISO6400


そしてベリーダンスが始まりました。

NIKON D3 + AiAF Nikkor 50mm F1.4D
1/125sec, F2, +0.7EV, ISO6400


店主の御婦人に、レバノンの話を伺ったりしていたんですが
レバノン料理って美味いですね、味も濃すぎず日本人に合いますね~と話していたら
このレバノンの料理を食べられるところってのは日本でも珍しいんですが
お客さんは日本人よりも寧ろ外国人の方が知っているようでよく来るらしいです。
確かに、周りはほとんど外国人でした。

NIKON D3 + Ai Nikkor 35mm F1.4S
1/200sec, F1.4, +0.7EV, ISO3200


メインのシシカバブが来ました。
超美味いッス。

NIKON D3 + Ai Nikkor 35mm F1.4S
1/40sec, F2, +0.7EV, ISO6400


レッドサハラというワインベースのショートカクテル

NIKON D3 + Ai Nikkor 35mm F1.4S
1/60sec, F2, +0.7EV, ISO6400


最後に挽肉入りのマッシュポテト、ピリ辛ソースのバターライス、辛くないソースのピラフのようなご飯系です。

NIKON D3 + Ai Nikkor 35mm F1.4S
1/25sec, F2.8, +0.7EV, ISO6400


そしてパイ生地のデザート、そしてアラビアンコーヒーで〆です。
コースで結構な量を食べましたが、エスニックと言っても東南アジア系とは違っていて
地中海中東系のレバノン料理はとてもサッパリとしていてかなり美味しいですよ~。

NIKON D3 + Ai Nikkor 35mm F1.4S
1/40sec, F2.8, +0.7EV, ISO6400


東京都・新宿区・西新宿

Nikon D3

このアイテムの詳細を見る
Nikon AI Nikkor 35mm F1.4S

このアイテムの詳細を見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

under the sea

2008-09-18 | 35mm F1.4S/F1.4G/F1.8G/F2S/F2D/F2.8S

今回はニコノスでのフィルム編です。

NIKONOS Vは水陸両用というか、どちらかというと水中カメラですよね。
実際にハウジング無しで水深50mまで使えるということで、ディスコンになっている今でもダイバーに人気のカメラです。
まぁ、完全防水防塵ということで陸上でも雪山やヘビーな環境での使用も想定されているんですよね。
レンズ交換式ですが一眼レフでは無く、AFでもないので結構慣れが必要です。

水中撮影は昔はOLYMPUSのC-3030でハウジングを使って撮影したりしてたんですが
フィルムでの水中撮影は実はそれ程慣れていないため、まだまだ難しいです。

NIKONOS V
LW Nikkor 28mm F2.8
FUJIFILM RXP
Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED


一番上のだけ陸上専用の防滴レンズLW Nikkor 28mmですが
ここから下は全て水陸両用のUW Nikkor 35mmです。
使用頻度の低いニコノス用のレンズはこの2本しか持ってませんが、水中専用でも広角の15mmか20mmは欲しいところです。

NIKONOS V
UW Nikkor 35mm F2.5
FUJIFILM RXP
Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED


バッチリ撮れるとさすがニコノスって写りで、やっぱりポジで撮れるのが嬉しいですね。

NIKONOS V
UW Nikkor 35mm F2.5
FUJIFILM RXP
Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED



NIKONOS V
UW Nikkor 35mm F2.5
FUJIFILM RXP
Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED


とても天気が良くて、海も透き通っているので結構海中は明るかったため
被写界深度を欲張ってちょっと絞りすぎました。
ですが思ったよりも潮の流れが速くて、水中で体が固定されていないので体が安定せず、結構ブレます。
もっと絞りを開ければよかったなぁ。

NIKONOS V
UW Nikkor 35mm F2.5
FUJIFILM RXP
Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED


もっとクオリティを上げるためには場数を踏むことも必要ですが
スピードライトも欲しくなるんですよねぇ、でもアームも付けるとかなりの装備になってしまい
使用頻度を考えるとやはり躊躇われます。
気軽に動画も撮れるμも楽しいのですが、μシリーズもWPシリーズもどうも画質に不満が出るんですよねぇ。
動画メインで考えればサンヨーXactiのDMX-HD1010あたりもいいかなぁなどとも思いますが。キリが無いですね。

でもおかげで、尚更フィルムも楽しく感じますね。良い時代になったもんです。

NIKONOS V
UW Nikkor 35mm F2.5
FUJIFILM RXP
Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED

静岡県・南伊豆町・2008年8月


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

35mm F2Dでマクロ

2008-08-01 | 35mm F1.4S/F1.4G/F1.8G/F2S/F2D/F2.8S

コシナのフォクトレンダーブランドから発売されているSLⅡシリーズのULTRON 40mm F2
7/30の記事(旧型ウルトロンを愉しむ)で紹介したこのレンズ用のクローズアップレンズを
専用フードと共にAF Nikkor 35mm F2Dで使ってみました。

久しぶりにAF 35mm F2Dを使いましたが、このレンズはもともと最短撮影距離が0.25mと短く、撮影倍率は1:4.2
なんと素で新型ウルトロン40mm F2にクローズアップレンズを付けたとき(1:4)とほぼ同等のため
この組み合わせだとさらなる接写が期待できます。

ということでのチョイスですが、このレンズのこのブログでの掲載は14ヶ月ぶりなんですねぇ。
もっと使ってはいるんですよ、スナップなどで。(笑)

NIKON D300
AiAF Nikkor 35mm F2D
+ Closeup Lens
1/320sec
F4
ISO200


で、思ったより寄れるが故に、もうちょっと寄れたらもっと楽しいのに!
と思う35mm F2Dが、もうちょっと寄れるようになるワケです。
そりゃ楽しいですよ~。

この日はマクロレンズを持っていたので何ですが、気軽なスナップの時に
ポケットやバッグの片隅に入れておけるのがいいですね。

NIKON D300
AiAF Nikkor 35mm F2D
+ Closeup Lens
1/800sec
F4
ISO200



NIKON D300
AiAF Nikkor 35mm F2D
+ Closeup Lens
1/1600sec
F2.8
ISO200



NIKON D300
AiAF Nikkor 35mm F2D
+ Closeup Lens
1/250sec
F4
ISO200



NIKON D300
AiAF Nikkor 35mm F2D
+ Closeup Lens
1/2500sec
F4
ISO200

長野県・安曇野市・国営アルプスあづみの公園

Nikon D300

このアイテムの詳細を見る

Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D

このアイテムの詳細を見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠足日和

2008-05-24 | 35mm F1.4S/F1.4G/F1.8G/F2S/F2D/F2.8S
桜満開のこの日は良く晴れて気温も高く暑いくらいだったので、絶好の遠足日和だったようです。
幼稚園や小学生など遠足に来ている姿を何組も見かけました。

NIKON D3
Ai Nikkor 35mm F2S
1/160sec
F11
ISO200



NIKON D3
Ai Nikkor 35mm F2S
1/320sec
F8
ISO200



NIKON D3
Ai Nikkor 35mm F2S
1/4000sec
F2
ISO200


かわいい柴犬がこっちを見ていた瞬間に一枚

NIKON D3
Ai Nikkor 35mm F2S
1/320sec
F8
ISO200



NIKON D3
Ai Nikkor 35mm F2S
1/100sec
F11
ISO200


35mmの単焦点レンズは何本か持っているんですが、
一番使用頻度が高いのが何故かMFのAi 35mm F2Sです。
現行のAF 35mm F2Dの方が5cmほど寄れるし、いくらか軽くて、もちろんAFもできることもあって良いレンズなんですが
なんででしょうかねぇ、こちらの方がナチュラルな感じがするんですよね。
それと不思議と35mm単焦点で撮影するときの気分はMFでピント合わせしたくなるんですよ。
ディスコンされてしまったのが惜しいレンズですよね。

NIKON D3
Ai Nikkor 35mm F2S
1/80sec
F16
ISO200

長野県・上田市・上田城跡公園


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上田城跡公園の桜

2008-05-23 | 35mm F1.4S/F1.4G/F1.8G/F2S/F2D/F2.8S
4月中旬、満開のソメイヨシノに彩られた上田城跡公園へ行ってきました。
真田幸村の父である智将・真田昌幸が築城した居城です。

NIKON D3
Ai Nikkor 35mm F2S
1/125sec
F11
ISO200


ここは桜の名所としても有名ですが、
智将 真田昌幸・幸村の親子が2度にわたって徳川の大軍を少数で撃退した城として歴史好きにとってはたまらない場所です。

NIKON D3
Ai Nikkor 35mm F2S
1/100sec
F11
ISO200


以前訪れた昌幸の長男・真田信幸の居城である沼田城址に続いてやっと訪れることができました。
リンクは沼田城址公園の桜
池波正太郎原作の『真田太平記』をNHKが1985年に水曜大型時代劇としてドラマ化した際にも
関ヶ原合戦時に中山道を西進してきた徳川秀忠軍を、真田昌幸・幸村親子が
ここ上田城で撃退、足止めしたシーンは中盤のハイライトとなっています。
いやぁ痛快なシーンでした。

NIKON D3
Ai Nikkor 35mm F2S
1/1250sec
F4
ISO200


真田氏所縁だけあって。城内には真田父子を祀った神社があります。
真田の家紋の六文銭が格好良いですね。

NIKON D3
Ai Nikkor 35mm F2S
1/1600sec
F2
ISO200



NIKON D3
Ai Nikkor 35mm F2S
1/200sec
F11
ISO200



NIKON D3
Ai Nikkor 35mm F2S
1/125sec
F11
ISO200

長野県・上田市・上田城跡公園


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日暮里界隈

2008-02-07 | 35mm F1.4S/F1.4G/F1.8G/F2S/F2D/F2.8S

西日暮里から日暮里、谷中にかけての界隈にはお寺がたくさんあるんですね。

NIKON D3
Ai Nikkor 35mm F2S
1/80sec
F5.6
ISO200


なんだか懐かしい感じ・その1

NIKON D3
Ai Nikkor 35mm F2S
1/50sec
F5.6
ISO200



NIKON D3
Ai Nikkor 35mm F2S
1/400sec
F2
ISO200


なんだか懐かしい感じ・その2

NIKON D3
Ai Nikkor 35mm F2S
1/320sec
F2.8
ISO200



NIKON D3
Ai Nikkor 35mm F2S
1/400sec
F2
-0.7EV
ISO200



NIKON D3
Ai Nikkor 35mm F2S
1/80sec
F4
ISO200

東京都・荒川区・西日暮里

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮ノ下駅

2007-09-04 | 35mm F1.4S/F1.4G/F1.8G/F2S/F2D/F2.8S
宮ノ下駅に戻ってきました。
箱根登山鉄道の駅は全体的に風情があって凄くいいですね。

この駅もとても風情がありますねぇ。

NIKON D200
Ai Nikkor 35mm F2S
+ Kenko Black Mist No.1 Filter
1/50sec
F8
ISO200



NIKON D200
Ai Nikkor 35mm F2S
+ Kenko Black Mist No.1 Filter
1/45sec
F11
ISO200



NIKON D200
Ai Nikkor 35mm F2S
+ Kenko Black Mist No.1 Filter
1/40sec
F5.6
ISO100



NIKON D200
Ai Nikkor 35mm F2S
+ Kenko Black Mist No.1 Filter
1/45sec
F5.6
ISO100



NIKON D200
Ai Nikkor 35mm F2S
+ Kenko Black Mist No.1 Filter
1/640sec
F2
ISO200


窓にあじさいのペインティングが…
まさにあじさい列車ですね。

NIKON D200
Ai Nikkor 35mm F2S
+ Kenko Black Mist No.1 Filter
1/60sec
F4
ISO200


ということで、あじさいシリーズ、そして箱根編が終了です。
さすがに夏の終わりに紫陽花特集と言うのも微妙でしたね。(笑)

神奈川県・箱根町・宮ノ下

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさいの小径から

2007-09-04 | 35mm F1.4S/F1.4G/F1.8G/F2S/F2D/F2.8S
あじさいの小径へ出ると、実はあじさい電車が良く見えます。

NIKON D200
Ai Nikkor 35mm F2S
+ Kenko Black Mist No.1 Filter
1/320sec
F2.8
ISO100



NIKON D200
Ai Nikkor 35mm F2S
+ Kenko Black Mist No.1 Filter
1/180sec
F2.8
ISO100



NIKON D200
Ai Nikkor 35mm F2S
+ Kenko Black Mist No.1 Filter
1/90sec
F2.8
ISO100


この、独特の雰囲気はブラックミストNo.1というフィルターの効果で、今回の写真には全て使っています。
Ai-S 35mm F2の描写と相まってうっとりするようなボケ味です。
ポートレイトで使うととっても良い雰囲気になりますよ。

NIKON D200
Ai Nikkor 35mm F2S
+ Kenko Black Mist No.1 Filter
1/320sec
F2
ISO100



NIKON D200
Ai Nikkor 35mm F2S
+ Kenko Black Mist No.1 Filter
1/640sec
F2
ISO100



NIKON D200
Ai Nikkor 35mm F2S
+ Kenko Black Mist No.1 Filter
1/250sec
F2
ISO100


神奈川県・箱根町・大平台

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣駅へ

2007-09-03 | 35mm F1.4S/F1.4G/F1.8G/F2S/F2D/F2.8S
宮ノ下駅から隣駅へ登山鉄道へ乗り込みます。
いやぁ、流石にこの時期は激混みですねぇ。
まるでいつもの通勤列車のようでした。

NIKON D200
Ai Nikkor 35mm F2S
1/50sec
F5.6
ISO200


~箱根の車窓から~
ってことで、車窓から見る紫陽花もなかなか良いもんですね。

NIKON D200
Ai Nikkor 35mm F2S
1/1250sec
F2.8
ISO200



NIKON D200
Ai Nikkor 35mm F2S
1/125sec
F11
ISO400



NIKON D200
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G (IF)
200mm
1/250sec
F2.8
ISO400



NIKON D200
Ai Nikkor 35mm F2S
1/400sec
F2
ISO400



NIKON D200
Ai Nikkor 35mm F2S
1/800sec
F4
ISO400


神奈川県・箱根町・箱根登山鉄道

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸福稲荷とペリーロード

2007-08-23 | 35mm F1.4S/F1.4G/F1.8G/F2S/F2D/F2.8S
下田公園には幸福稲荷と言うお稲荷さんがいました。

NIKON D200
Ai Nikkor 35mm F2S
1/80sec
F2
ISO100



NIKON D200
Ai Nikkor 35mm F2S
1/40sec
F4
ISO100



NIKON D200
Ai Nikkor 35mm F2S
1/500sec
F2.8
ISO100



NIKON D200
Ai Nikkor 35mm F2S
1/1500sec
F2
-0.3EV
ISO100



NIKON D200
Ai Nikkor 35mm F2S
1/180sec
F5.6
-0.3EV
ISO100



NIKON D200
Ai Nikkor 35mm F2S
1/180sec
F5.6
-0.3EV
ISO100



NIKON D200
Ai Nikkor 35mm F2S
1/320sec
F4
-0.3EV
ISO100


静岡県・下田市・下田公園

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする