goo blog サービス終了のお知らせ 

To Taste ~ I Love Nikkor with Friends

Takany's Landscape Photo Gallery

地下ケーブルカー

2007-11-01 | 14mm ED F2.8D
ダムを渡って黒部ケーブルカーに乗り込みます。
このケーブルカーは景観を守るためと豪雪を防ぐために地下に建設されたらしいですね。
地下を通る日本で唯一のケーブルカーなんですってね。

NIKON D200
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/80sec
F2.8
ISO400


黒部湖駅から登っていきます。

NIKON D200
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/40sec
F2.8
ISO400


約5分で、黒部平駅へ到着です。
結構人が乗れるようで、ここではあまり待たなかったですよ。

NIKON D200
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/40sec
F2.8
ISO400


外に出ると素晴らしい天気と紅葉の始まった山肌が迎えてくれました。
次に乗るロープウェイが見えますね。

NIKON D200
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/125sec
F11
-0.7EV
ISO100


富山県・立山町・黒部

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒部ダム

2007-10-31 | 14mm ED F2.8D
トンネルを抜けて、黒部ダムが姿を現しました。
いやぁスゴイ巨大ですねぇ!
大迫力です。そして寒い! でもテンションも上がって寒さはあまり感じなかったりします。(笑)

NIKON D200
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/125sec
F8
ISO200



NIKON D200
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/60sec
F11
ISO100


次の移動のためのケーブルカーに乗るためにダムの上をずんずん歩くんですが
ダムの上が順路になってるんですね~

NIKON D200
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/30sec
F11
ISO100


朝8時前なので、まだ陽が差してませんね。
放水口に陽が差したら虹が出たりするんでしょうかね~。

NIKON D200
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/20sec
F8
ISO200



NIKON D200
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/20sec
F8
ISO200


先を急いでいたので、残念ながら展望台からダムを望むのは帰りにしようということにしました。

NIKON D200
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/180sec
F11
ISO200


富山県・中新川郡・立山町

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山黒部アルペンルート

2007-10-30 | 14mm ED F2.8D
今日から初秋の立山黒部アルペンルート編です。
第一報は’07紅葉シーズン到来! でした。

扇沢の駅です。
駐車場はこのシーズンは混むといわれていたので夜のうちにやってきたのですが
早朝ではすでに止めるスペースが無い状態になってました。
恐るべし…

NIKON D200
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/30sec
F11
ISO100


関電のトロリーバスへ乗り込みます。
バスは一度に6台ぐらい一気に出るんですが、鮨詰めです…
中から写真なんて撮りようもありませんでしたよ。 ま、ずっとトンネルの中を走るんで景色は見えないんですが。(笑)

NIKON D200
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/60sec
F5.6
ISO100


ということで、約16分で黒部ダム駅に到着です。
黒部ダムへの通路には、こんな模型も。

NIKON D200
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/10sec
F2.8
ISO200


トンネル通路の先に光が見えます。
しかしひんやりして寒いですね。

NIKON D200
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/20sec
F2.8
ISO400


外に出ました!
パーっと青空が広がります。テンションのあがる瞬間ですね。

NIKON D200
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/50sec
F11
ISO100


長野県・大町市・扇沢

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’07紅葉シーズン到来!

2007-10-08 | 14mm ED F2.8D
久々の更新です。
というのも、メインPCのHDDから異音がしていて、挙動もかなり怪しかったので
仕事帰りの夜の合間にちょこちょことブートドライブのHDDを換装してOSから再インストールを行っていたので
さすがに現像どころかブログのアップもできませんでした。

さて、ハワイから戻ってきて先週は天候も悪く撮影も行かなかったんですが
この3連休は立山黒部アルペンルートを巡ってきました。
目的は、今年最初の紅葉に会うためです。

軒並み例年よりも遅れている今年の紅葉ですが、
室堂も例に漏れず2週間近く遅れていましたが紅葉は始まっていましたよ。

NIKON D200
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/250sec
F11
-0.7EV
ISO200


富山県・立山町・室堂
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流れ星みつけた♪

2007-09-15 | 14mm ED F2.8D

この日は星も良く見えました。
空気の綺麗なこの辺では海の向こうに無数の星が見えてきます。

さそり座と天の川を写していたら、あっ、流れ星が
ちょうどペルセウス座流星群が良く見えるといわれていた日の前日だったのです。
長秒シャッターの間に、今見た流れ星がちゃんと写っているかドキドキしながら再生すると
ちゃんと写ってましたよ~
流れ星を写せたことは初めてなんで、めっちゃ嬉しかったです。

みなさんも願い事をどうぞ

NIKON D80
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
82.50sec
F2.8
-0.7EV
ISO400


こちらは日没に近い時間で、まだ空に僅かに明るさが残っているときに撮ったものです。
さそり座のα星である赤い星アンタレスは僕らの世代では銀河鉄道999で馴染みがありますよね。

NIKON D80
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
32.90sec
F2.8
-0.7EV
ISO400


静岡県・南伊豆町・中木


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中木の花火

2007-09-15 | 14mm ED F2.8D
花火が始まりました。
都内の大花火大会と違って100発ほどの小さな花火大会なんですが、
こういう雰囲気がなんだかとても好きなんですよねぇ。

NIKON D80
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
8.70sec
F8
-0.7EV
ISO100

14mmで花火を撮るのは初めてなんですが、良い感じで取れました。
そういえば、ニコンから14-24mm F2.8Gという強烈なズームレンズが発表されましたね。
銀塩&フルサイズFXフォーマットで使える14mmからのF2.8ズームという強烈な個性のレンズですね。
AF-S & ナノクリスタルコートにも興味のあるところですが
私の持ってるこのレンズ、最短撮影距離ではまだまだ負けてないので一安心です。(笑)
それに軽いですからね、まぁ買い替えは無いなと思いました。

NIKON D80
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
4.40sec
F8
-0.7EV
ISO100



NIKON D80
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
5.80sec
F8
-0.7EV
ISO100

中木の花火大会のフィナーレを飾る、夜を真っ赤に染める仕掛け花火です。

NIKON D80
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
6sec
-0.7EV
F8
ISO100



NIKON D80
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
3.20sec
F8
ISO100


花火も終わり、またまた双葉さんにおじゃまして晩御飯です。
おまけの焼肉丼です。おいしいですよ(^^)

NIKON D80
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/8sec
F2.8
-0.7EV
ISO400

静岡県・南伊豆町・中木
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな漁港へ

2007-09-15 | 14mm ED F2.8D
さて、この日は中木へやってきました。
去年、中木を訪れてから、ここの雰囲気も気に入ってしまい、またまた訪ねました。

NIKON D80
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/80sec
F11
-0.3EV
ISO100


小さな漁港ですが、時間なんか完全に忘れてしまうようなのんびりした感覚が素敵なところです。

NIKON D80
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/250sec
F11
-0.3EV
ISO100



NIKON D80
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/125sec
F11
-0.3EV
ISO100


周りは山に囲まれていて、伊豆半島の先端って感じです。

NIKON D80
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/100sec
F11
-0.3EV
ISO100



NIKON D80
AiAF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D (IF)
105mm
1/320sec
F4.5
-0.3EV
ISO100


静岡県・南伊豆町・中木

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲツツジ

2007-08-28 | 14mm ED F2.8D
白樺湖の近くでレンゲツツジを撮りにちょっとだけ寄り道。
ホントに寄り道で道路脇の斜面にみなで分け入って数分だけの撮影でした。

NIKON D200
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/1250sec
F4
-0.7EV
ISO100



NIKON D200
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/400sec
F2.8
+0.3EV
ISO100



NIKON D200
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/400sec
F2.8
+0.3EV
ISO100


そして次は車山高原です。
森の子さんのテキパキとした案内で、次々と目的地に向かいます。

NIKON D200
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/180sec
F11
+0.3EV
ISO100



NIKON D200
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/100sec
F11
+0.3EV
ISO100


長野県・茅野市・白樺高原

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中塩のしだれ桜 ~2

2007-07-13 | 14mm ED F2.8D

中塩のしだれ桜の根本にはメガネをかけたお地蔵さんが居ます。
周囲が住宅だったりして、他の桜とはちょっと趣の違った立地のせいか
なんだかほのぼのとした感じのする桜でした。

NIKON D200
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/125sec
F11
ISO100



NIKON D200
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/80sec
F11
ISO100



NIKON D200
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/125sec
F11
ISO100



NIKON D200
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/2000sec
F2.8
ISO100



NIKON D200
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/45sec
F11
ISO100



NIKON D200
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/80sec
F11
ISO100


長野県・高山村・中塩


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水中のしだれ桜 ~2

2007-07-10 | 14mm ED F2.8D
水中のしだれ桜の推定樹齢は250年
地元では鹿島のシダレザクラとも呼ばれているそうですね。

NIKON D200
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/125sec
F11
ISO100



NIKON D200
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/200sec
F11
ISO100



NIKON D200
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/45sec
F11
ISO100



NIKON D200
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/100sec
F11
ISO100



NIKON D200
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/160sec
F11
ISO100



NIKON D200
AiAF Nikkor ED 14mm F2.8D
1/100sec
F11
ISO100


長野県・高山村・水中

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする