goo blog サービス終了のお知らせ 

To Taste ~ I Love Nikkor with Friends

Takany's Landscape Photo Gallery

去り行く夏に…

2006-09-01 | 105mm F1.8S/DC Nikkor F2D/F2.5S
9月になってしまいましたね。
一気に秋な気分が押し寄せてきます

な~んて言っても、ココはまだまだ夏が続きますよ
何と言っても2月に入っても、まだ紅葉真っ盛りでしたからねぇ

NIKON D200
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/125sec
F2
ISO500



NIKON D200
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/125sec
F2
ISO500



NIKON D200
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/100sec
F2
ISO500


静岡県・下田市・大浜海岸

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳

2006-06-28 | 105mm F1.8S/DC Nikkor F2D/F2.5S
常念岳(じょうねんだけ) 2857m
安曇野から見えるこの山は、ホントに美しい山ですね

NIKON D200
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/250sec
11
ISO100



NIKON D200
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/200sec
F11
ISO100


長峰山から犀川を眺めてみました。
川の蛇行に合わせて田んぼが作られていますね

NIKON D200
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/125sec
F11
ISO100


長峰山上の桜です。
天気も見晴らしも良かったので、ここで食べたお弁当はとても美味しく感じました

NIKON D200
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/180sec
F11
ISO100


長野県・安曇野市・長峰山
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夢は?

2006-01-04 | 105mm F1.8S/DC Nikkor F2D/F2.5S

本日は新年のご挨拶用に作ったものを貼ってみました。

新年の初夢は富士山がおめでたいと言いますが
私は見たことないんですよねぇ
まぁ、もともと夢自体、目覚めるとほとんど覚えてないんですよ。

さて、みなさん良い初夢は見れたでしょうか?
充実した良い一年にしたいものですねっ!


ちなみに、この富士山は昨年昇仙峡へ行ったときに途中で撮ったものです。

NIKON D70
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/15sec
F11
ISO200


山梨県・甲府市・和田峠付近

Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲にとろける

2005-12-03 | 105mm F1.8S/DC Nikkor F2D/F2.5S

袋田の滝の帰り道
夕日が雲に溶けていくのが見えたので、またまた車を止めて寄り道です。

考えてみたら今年はススキはあんまり撮ってなかったですねぇ
ススキは輝く姿やシルエットなどフォトジェニックですよね

(後ボケ重視の開放&DCリング・リア設定です…ちなみにISO400は設定戻し忘れです
NIKON D70
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/1250sec
F2/DC-R2
ISO400


(前ボケ重視の開放&DCリング・フロント設定です)

NIKON D70
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/1250sec
F2/DC-F2
ISO400


竹林から川面を覗いてみました

NIKON D70
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/100sec
F2/DC-F2
-0.7EV
ISO400

茨城県・大子町


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉に染まる壁面

2005-12-02 | 105mm F1.8S/DC Nikkor F2D/F2.5S
袋田の滝は、滝以外にもそびえる絶壁を包む紅葉もかなり見応えがありました。

NIKON D70
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/200sec
F5.6
-0.7EV
ISO200


DC105も、こうやってDCリングを回さずに普通の中望遠として使うと
めちゃめちゃシャープで惚れ惚れします

NIKON D70
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/250sec
F5.6
ISO200



NIKON D70
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/160sec
F4.5
-0.7EV
ISO200


これは紅葉を主役にDCリングをリア側へシフトしてます。
ただ、もみじに日が当たってなくてちょっと厳しかったですね

NIKON D70
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/160sec
F5.6/DC-R5.6
ISO400


茨城県・大子町・袋田
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白樺の小径

2005-11-04 | 105mm F1.8S/DC Nikkor F2D/F2.5S

昨日から裏磐梯に来ています
例によって写真は関係ありません(^^ゞ

これは乗鞍の一の瀬園地、白樺の小径でみつけたトンボです。

NIKON D70
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/800sec
F6.3/DC-R5.6
-1.0EV
ISO200


アブのホバリングは難しいですねぇ…ピンがズレちゃってます。

NIKON D70
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/320sec
F4/DC-R2
-1.0EV
ISO200


長野県・松本市・乗鞍高原


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Defocus-image Control

2005-10-11 | 105mm F1.8S/DC Nikkor F2D/F2.5S
DCレンズをソフトフォーカスレンズ的に使ってみました
この105mmと135mmのDCレンズは、F2という明るい中望遠レンズという特徴もありますが
ボケを自在に扱える(DC=Defocus-image Control)という面白いレンズです
で、DC効果は、さらにソフトフォーカスレンズのように使うことも出来るんですよ
ソフトフィルターやソフトフォーカスレンズのソフト効果をDCリングのコントロールだけで
与えたり外したりできるというのがミソです

NIKON D70
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/1250sec
F2/DC-R4
+0.3EV
ISO200


DCリングの目盛りは
R5.6 - R4 - R2.8 - R2 - N - F2 - F2.8 - F4 - F5.6
となっていて
このリングを、欲しい効果に合わせて数字の位置にセットすることでDC効果を付けるんですよ。
で『R方向がリア側…後ボケ』『F方向がフロント側…前ボケ』をなめらかにします。
F値≧DC値
この数値がF値と同じときに最もなめらかなボケを得られ、元のF値が大きいほどボケも大きいです。
それをこのレンズで撮ったときはF値のところに以下のように記してます
F5.6/DC-F5.6(F5.6でDCリングをフロント側5.6にセット)
F2/DC-R2(F2でDCリングをリア側2にセット)

このDCリングをF値よりも大きくセットするとソフト効果になります。
F値<DC値
F2/DC-R4(F2でDCリングをリア側4にセット)

NIKON D70
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/500sec
F5.6/DC-F5.6
+0.3EV
ISO200


まぁちょっと説明くどかったかもしれませんが
扱いは全然難しいわけじゃなくて
描写も素晴らしく、とても楽しいレンズなんで是非使ってもらいたいレンズです

NIKON D70
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/80sec
F2/DC-R2
+0.3EV
ISO200


埼玉県・日高市・巾着田
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巾着田

2005-10-09 | 105mm F1.8S/DC Nikkor F2D/F2.5S
Dr.Headさんのオススメの撮影ポイント、巾着田に先週行ってきました。
いやぁ、おかげさまで満開の彼岸花が堪能できました

NIKON D70
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/1250sec
F2/DC-F2
+0.7EV
ISO200

ちょっと大きい花の彼岸花なので、ポートレイト的に撮ってあげようと思い
ここはお気に入りのDC105mm/F2の出番です
絞りはF2で最大限ボケを活かせるようにして
↑はDCリングをフロント側にセットして前ボケを柔らかく
で、↓は逆にDCリングをリア側にセットして後ボケを柔らかく表現してみました~
う~ん、やっぱりこのレンズは楽しいなっ

NIKON D70
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/1250sec
F2/DC-R2
+0.3EV
ISO200

埼玉県・日高市・巾着田

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DC Nikkor 105mmについて

2005-07-31 | 105mm F1.8S/DC Nikkor F2D/F2.5S

考えてみたら、カテゴリはあっても中身が無いってのが結構あるんで
この際アップしまーす。

ってことで、まずはDC Nikkorの弟分の105mmから。
135mmと同様の機能でDCリングを回すことで、自在にボケ量をコントロールすることが出来るDCレンズです。

このレンズはDC135mmにとても似た傾向の描写ですね~。
違いは、135mmの方が若干暖色系の感じがしますよ。
それと個体差かもしれないですが、105mmの開放の方が写し方によって少しフワッとした感じになるときがありますね。
あとは焦点距離の問題で、105mmはデジタルで使用するときはx1.5倍になるので
ポートレイトでの距離感は良い感じ♪
135mmは純正テレコンのTC-14BSが使えるのが嬉しいところです。
どっちにするか迷うところがあるかもしれない2つだけど、
ポートレイトには105mm、花とかには135mmってところかな。


NIKON D70
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/800sec
F2


NIKON D70
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/800sec
F2/DC-R2
+0.7EV


NIKON D70
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/320sec
F2.8/DC-R2


NIKON D70
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/640sec
F5.6

静岡県・修善寺・虹の郷


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする