一気に秋な気分が押し寄せてきます

な~んて言っても、ココはまだまだ夏が続きますよ


何と言っても2月に入っても、まだ紅葉真っ盛りでしたからねぇ

NIKON D200
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/125sec
F2
ISO500

NIKON D200
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/125sec
F2
ISO500

NIKON D200
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/100sec
F2
ISO500
静岡県・下田市・大浜海岸
本日は新年のご挨拶用に作ったものを貼ってみました。
新年の初夢は富士山がおめでたいと言いますが
私は見たことないんですよねぇ
まぁ、もともと夢自体、目覚めるとほとんど覚えてないんですよ。
さて、みなさん良い初夢は見れたでしょうか?
充実した良い一年にしたいものですねっ!
ちなみに、この富士山は昨年昇仙峡へ行ったときに途中で撮ったものです。
NIKON D70
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/15sec
F11
ISO200
山梨県・甲府市・和田峠付近
袋田の滝の帰り道夕日が
雲に溶けていくのが見えたので、またまた車を止めて寄り道です。
考えてみたら今年はススキはあんまり撮ってなかったですねぇ
ススキは輝く姿やシルエットなどフォトジェニックですよね
(後ボケ重視の開放&DCリング・リア設定です…ちなみにISO400は設定戻し忘れです)
NIKON D70
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/1250sec
F2/DC-R2
ISO400
(前ボケ重視の開放&DCリング・フロント設定です)
NIKON D70
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/1250sec
F2/DC-F2
ISO400
竹林から川面を覗いてみました
NIKON D70
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/100sec
F2/DC-F2
-0.7EV
ISO400
茨城県・大子町
昨日から裏磐梯に来ています
例によって写真は関係ありません(^^ゞ
これは乗鞍の一の瀬園地、白樺の小径でみつけたトンボです。
NIKON D70
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/800sec
F6.3/DC-R5.6
-1.0EV
ISO200
アブのホバリングは難しいですねぇ…ピンがズレちゃってます。
NIKON D70
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/320sec
F4/DC-R2
-1.0EV
ISO200
長野県・松本市・乗鞍高原
考えてみたら、カテゴリはあっても中身が無いってのが結構あるんで
この際アップしまーす。
ってことで、まずはDC Nikkorの弟分の105mmから。
135mmと同様の機能でDCリングを回すことで、自在にボケ量をコントロールすることが出来るDCレンズです。
このレンズはDC135mmにとても似た傾向の描写ですね~。
違いは、135mmの方が若干暖色系の感じがしますよ。
それと個体差かもしれないですが、105mmの開放の方が写し方によって少しフワッとした感じになるときがありますね。
あとは焦点距離の問題で、105mmはデジタルで使用するときはx1.5倍になるので
ポートレイトでの距離感は良い感じ♪
135mmは純正テレコンのTC-14BSが使えるのが嬉しいところです。
どっちにするか迷うところがあるかもしれない2つだけど、
ポートレイトには105mm、花とかには135mmってところかな。
NIKON D70
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/800sec
F2
NIKON D70
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/800sec
F2/DC-R2
+0.7EV
NIKON D70
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/320sec
F2.8/DC-R2
NIKON D70
AiAF DC Nikkor 105mm F2D
1/640sec
F5.6
静岡県・修善寺・虹の郷