gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

「高桑氏族」 覚書(57)

2013-01-30 09:32:57 | 歴史

土岐氏と高桑氏(4)

戦国時代(1)


斎藤秀龍は晩年入道して、道三と号した。道三に付いては、戦国の世とは言え、一介の油商人から美濃一国を領した稀に見る人物として、しばしば TV drama 等の「国盗り物語」に描かれ、人口に膾炙しているので、今更記述するまでもない。しかし「美濃と言えば土岐、土岐と言えば美濃」と言われていたのに、道三はその土岐宗家を断絶に追込み、土岐氏に従属していた高桑氏も、高桑城が道三の内通者に占められる等の事態に立ち到ったのであるから、一応「国盗り」迄の過程を略記する。美濃一国を略取した位であるから、その手口は悪辣を極め、“蝮(まむし)の道三”と言われる程の、嘖々たる悪名も無理はないと思われる。

道三の父は、京都の寺の僧侶であったが、還俗して土岐氏の家臣・長井氏に仕えた。道三は山崎屋と号して、油売りを業としていたと伝えられるが、美濃守護土岐氏の老臣・斎藤利安の門に出入りしている中に、利安の家臣・西村家を継ぎ、享禄3年(1530年)、主(あるじ)の利安を殺してしまった。道三は父の死後、家督を継いだが、上記の父の主である長井氏の惣領も倒した。

天文4年(1535年)、道三は土岐氏第14代・頼芸(よりのり)を担いで、頼芸の兄・第13代・頼武を守護職から追放し、道三が土岐家の実権を握った。天文7年(1538年)には、守護代・斎藤家を乗っ取った。そして遂に土岐頼芸を追って、美濃一国を横領した。

画像は、「斎藤道三」

Dosana5