goo blog サービス終了のお知らせ 

新生徒会役員、始動

2018-10-31 15:10:25 | 日記
10月30日(火)。

先日の「生徒会役員選挙」で信任投票された役員たちが、本日認証されました。

早速、新旧合同で「早朝交通運動」を実施し、昼放課に認証式、授業後は早速の担当分けや自己紹介、1年間の目標などを話し合いました。
エネルギッシュでやる気に満ちたメンバー。どんな活動をしてくれるか、楽しみです。




1年間のお疲れ様

2018-10-30 15:15:53 | 日記
10月29日は、1年間の反省会・慰労会でした。

本校生徒会役員は11月から翌年10月までの、1年間の任期で行います。
扇祭にむけて、企画・準備・運営・発表までの1年間の流れを全て行う事ができます。

2期つづけてやる場合は、実に高校生活の丸々2年間を費やすわけで・・・感慨深いものがあります。
今年は特に、仲の良いメンバーで、お互いに声をかけあうことを苦にしないところがあったと思います。
2年生は、みな、来期もやってくれるということで・・・さらなるレベルアップをした生徒会をつくっていきましょう。

生徒会役員選挙

2018-10-26 11:11:08 | 日記
来期の生徒会役員を決める「演説会ならびに選挙」が行われました。
今年は定数通りの立候補となったため、全てが信任投票です。
こんなことは何年ぶりでしょうか?

今年の演説で印象的だったのは、2年生がそろって「先生に言われたことをやるだけでなく、主体的に取り組みたい」と述べたことです。「○○をどうしたい」「△△に取り組みたい」という話は今までも多かったですが、「どのように」取り組むかを強調したのは、私の記憶にはありません。「生徒会役員の志が、次のステージに来たな」と思わせる演説でした。期待大!

開票の結果、みな、信任されました。

扇祭2018のまとめ(第6回扇祭推進会議)

2018-10-22 19:19:11 | 扇祭
10月26日(月)、第6回目の扇祭企画推進会議が行われました。
今年度の扇祭の反省と総括です。

「直後に生徒に配ってやってもらったアンケート」と、「先生方からお寄せいただいた意見」をもとに、次年度への課題をみつけます。

さまざま課題はありますが、「内容・密度のある企画を練っていきたい」というのが一番の思いです。

また、来年度、扇祭が活性化することを目指してがんばります。

校内美化キャンペーン

2018-10-12 11:19:13 | 日記
10月10・11日の授業後。
当番になった美化委員が、各教室をまわり清掃状況を確認する「校内美化キャンペーン」を実施しました。

定期試験が迫ってくる中、教室環境を整備し、落ち着いてテストに臨めるようにとの雰囲気作りです。

どのクラスも意識して取り組み、キレイな教室を保つことができています。