goo blog サービス終了のお知らせ 

第2回 扇祭企画推進会議

2018-05-15 17:21:40 | 扇祭
5月14日。
第2回目の「扇祭企画推進会議」がひらかれました。
ここでは、クラス企画が大量に内容重複することをさけるための調整が行われました。
本校では、模擬店もスペースの都合上、出店クラスに制限があります。
みんながみんな、望んだからといって叶うとは限らないのです。

少しでも、クラスの意に沿うものを・・・という想いで話し合いをしました。

「全体企画」もアイデアが増え、「ミュージアムらしさ」が強まりました。

みなさん、一致団結して、文化祭の成功を目指しましょう。

新企画。ボランティア公募と実践。

2018-05-14 17:27:33 | 地域交流
今年度の新しい試みとして、「地域のお祭りなどの行事に参加する人を広く募集する」というものがあります。
先日の「桜山商店街のカレーまつり」もその一つです。

2回目の今回は、「「山崎川清掃ボランティア」に同行しよう」というものでした。
本校理科部が毎月実施している取り組みで、理科部として活動するには時間が足りないけど、
月1回くらいの清掃ボランティアはやってみたい、という人がいるはずだ・・・と思って募集しました。

・・・結果、8名の参加がありました。中には、生徒会役員もいます。
あいにくの天気で途中から雨が降ってしまいましたが、みんな元気に活動できました。








新入生歓迎フェスティバルに模擬店出店

2018-05-08 17:16:52 | 日記
5月4日。
愛知県の私立学校では、「新入生歓迎フェスティバル」という一大イベントがひらかれました。
高蔵高校も、当然参加です。
生徒会としても、模擬店という形で出店・盛りあげに協力です。

品目は「珈琲」。
ドリップ式で、その場で時間をいただきながら提供です。
「未来食堂」という東京の定食屋の影響をうけ、「ただのみ」というチケットをつくってみました。
「誰かが誰かのために提供したチケットで、一杯飲める」というシステム。

まったくもって認知されませんでしたが、この考え方、好きです。広めたいと思いました。

ともあれ、たくさんの参加のもと、新入生歓迎フェスティバルは大盛り上がりで終わりました。