goo blog サービス終了のお知らせ 

定期演奏会 お手伝い

2016-12-26 21:35:58 | 日記
今日は、夕方から栄のアートピアホールにて、吹奏楽部・カラーガード部・バトン部合同の「定期演奏会」が実施されました。
高校生徒会役員は、受付業務のお手伝い。チケットをちぎり、半券とプログラムを渡します。

たくさんの高蔵生(出演者の友人)、保護者、先生方に来てもらいました。こういう場面を見ると、多くの人の応援と力添えがあってはじめて、これだけの大きな会が催されると実感します。

演劇部「クリスマス公演」のお手伝い

2016-12-25 21:39:09 | 日記
24日(土)と25日(日)、演劇部の毎年恒例「クリスマス公演」が北文化小劇場でひらかれました。
これは、地域のこどもたちのためのミュージカルとして、無料で行われているもので、毎年欠かさず訪れる熱いファンの人もいます。
保護者・友人・地域の親子・・・たくさんの人が訪れ、中には涙する人もいました。

本校演劇部のレベルの高さとともに、継続することの大切さ・大変さを感じますね。

献血運動を実施

2016-12-21 13:43:02 | 日記
毎年12月、PTA懇談会の最中に、本校に献血者に来ていただき、献血活動を行っています。
多くの運動部生徒が参加してくれています。
始める前は、「注射恐え!」と屈強な男子生徒が震えていますが、いざやってみると痛いのは一瞬。
終了後には、「ふーー。良いことしたなぁ。」と満足気な顔つきで戻っていきます。

どんなことであれ、他人の役に立つことはすばらしい。そして、献血は絶対的に役に立つ。
みなさまも、どこかで見かけたら是非。





新瑞橋駅前で「青少年を守る冬の運動」

2016-12-15 13:51:40 | 地域交流
12月15日の朝、「新瑞橋」駅付近にて、青少年を守る啓発運動を行いました。
これは、瑞穂区役所の地域力推進課が主催して行われるもので、高校生は「ヤングサポーター」の活動の一環として参加しました。

冷たい風が吹き荒れる中、道行く人たちに啓発文いりのティッシュを配りました。こういう地道な活動が、地域への安心感を生んでいくのですね。







新しい「生徒議会」へ

2016-12-13 13:58:16 | 日記
新規の生徒会役員は、今までの生徒議会を変えようとしています。

今までは、「授業後に普通科の進学コース・特進コース・商業科の三者がそれぞれの補習や部活動の合間をぬって集まることが難しいのではないか」と懸念され、敬遠されていたのですが、なんとか授業後に時間をとって、「みんなの意見を聞きたい」と動き出しました。

しかし、第1回目の今回は、こちらの意図を上手く伝えられたのか不安で、いまひとつな手応えでした。
今後、反省し、検討し、よりよいものをつくっていきたいと思っています。