中間試験がおわった5月31日(火)。
試験後、柔道部によって花壇が整備されました。
正門をはいってすぐの右手の花壇は、柔道部が毎年お世話をしてくれています。
この時期には、減った土を足して、耕して、種を植えて・・・。しかし、「命のお世話」が一日で終わるはずがありません。
「水やり」という毎日の作業もしてくれているのです。
学校を美しくしようと、命あふれる学校にしようと、一生懸命です。
どんな花を咲かせるのか、今から楽しみですね。
ちなみに、この時期に植えるのは「ヒマワリ」。
しかも、4年前、宮城県に震災ボランティアにいった生徒が現地で拾ったヒマワリの種の子孫も混じっています。
歴史と愛情を感じます。夏休み中の開花となりますが、是非、みんなに見てもらいたいですね。

試験後、柔道部によって花壇が整備されました。
正門をはいってすぐの右手の花壇は、柔道部が毎年お世話をしてくれています。
この時期には、減った土を足して、耕して、種を植えて・・・。しかし、「命のお世話」が一日で終わるはずがありません。
「水やり」という毎日の作業もしてくれているのです。
学校を美しくしようと、命あふれる学校にしようと、一生懸命です。
どんな花を咲かせるのか、今から楽しみですね。
ちなみに、この時期に植えるのは「ヒマワリ」。
しかも、4年前、宮城県に震災ボランティアにいった生徒が現地で拾ったヒマワリの種の子孫も混じっています。
歴史と愛情を感じます。夏休み中の開花となりますが、是非、みんなに見てもらいたいですね。


