goo blog サービス終了のお知らせ 

年末の恒例行事2 定期演奏会

2018-12-28 15:15:24 | 日記
年末の恒例行事その2。

バトン部、カラーガード部、吹奏楽部の3部合同による定期演奏会。

今年は金山の市民会館で行いました。

演劇部の時と同様、生徒の諸活動をサポートするのも生徒会の役目。

今回も、開場を心待ちにするお客さまを整理・誘導し、スムーズな開場ができるよう、受付業務のお手伝いです。

たくさんの来場者で、全力発表する生徒たちを応援できたと思います。

恒例の年末行事1 演劇部クリスマス公演

2018-12-25 15:12:12 | 日記
毎年、冬の恒例行事。

子どもたちのためのミュージカル。

高蔵高校が誇る、演劇部の地域公演です。

毎年、老若男女が列をなし、今か今かと開場を待つ光景は、もはや風物詩。


生徒の諸活動を応援する生徒会としても、演劇部をサポートすべく、受付業務やアンケート回収などのお手伝いをしています。今年も例年通り、大盛況の公演となりました。

年末の献血運動

2018-12-19 17:05:09 | 日記
12月19日は、毎年恒例の「献血運動」でした。

学校はいま、クラス懇談会中のため、授業日ではありません。
そのため、午後を丸々つかって赤十字の献血車に来てもらい、校内で実施しています。

寒い時期は、どうしても血液がとりにくく、かつ年末に事故が増えるため輸血事情はよくありません。
また、「年齢を重ねることで協力が可能となる「社会貢献」事業がある」ということを高校生が知る、良い機会にもなっています。

積極的な協力を目指しています。

生徒会役員も自ら献血したり、協力を呼びかけたりして活動しました。

ヤングサポーターみずほの「意見交換会」に参加

2018-12-12 10:33:04 | 地域交流
12月11日(火)授業後。

瑞穂区役所で行われる「ヤングサポーターみずほ」の定例意見交換会に参加してきました。
今回は今までにない、たくさんの参加ができました。

瑞穂区内の高校生徒会が顔を合わせる、珍しい機会です。
「一つのことに向かって、みんなで考える」そんな会です。
自分達が通うエリアの安全・安心のため、協力しましょう。

久しぶりの早朝交通

2018-12-10 10:28:41 | 地域交流
12月10日(月)。

久しぶりの早朝交通にでかけました。
「0」の日は変わらず月3回はあるはずですが、定期試験直前や最中だったり、土日だったり、雨だったりと・・・。
なかなか実施ができずに、今回久しぶりに行えました。

久しぶりだと気温の変化にビックリします。「寒い、寒い」。
一年間の移り変わりを感じる企画です。