goo blog サービス終了のお知らせ 

熊本への震災募金をおこないました。

2016-04-28 17:51:20 | 日記
25日(月)の文化委員会で、学校全体に連絡して全員で募金活動を行いました。

学年朝会や校内放送で呼びかけながら、26・27日の2日間にわたって実施し、総額は362,885円となりました。

さらに、28日のPTA総会で父母にも協力を訴え、この日だけで58,786円を預かりました。


 

たくさんのご協力ありがとうございました。総額で42万1671円となりました。
みなさまからお預かりした募金は、送り先を早急に決定し、被災地に役立てていきます。

生徒が生徒に訴えた!

2016-04-27 09:00:00 | 日記
普通科2年生の学年朝会にお邪魔しました。

ここでは、生徒が生徒に「言いたいこと」「伝えたいこと」を訴えていました。
吹奏楽部が公演の案内を、
 
演劇部が足りていないキャストや音響・照明・衣装づくりなどで関わってくれる人を、

愛知高校生フェスティバルが新入生歓迎フェスティバルの案内を、

それぞれがたどたどしくも、自分たちの言葉で熱く訴えました。

地域のアートを紹介です。

2016-04-25 17:23:24 | 地域交流
先日の「カレーまつり」で知り合った瑞穂区在住の方で、「3Dアート」というものをやっているという話を伺いました。
「カレーまつり」に参加している喫茶店で、作品展示をしているということなので、さっそく行ってみました。
「3Dアート」とは、複数枚のカードを使って立体的に仕上げた珍しいペーパークラフトのアート作品です。











こちらの喫茶店での展示は、あいにく、24日(日)までということでした。
教室もひらいているということですので、興味ある人は今後の更新情報をご覧ください。
次の案内があればまた、ここで紹介したいと思います。

「カレーまつり」のお手伝いをしてきました。

2016-04-24 14:32:17 | 地域交流
4月24日の日曜日、桜山駅7番出口周辺で行われた「カレーまつり」のお手伝いに参加しました。
この企画は、桜山商店街と、地域の町おこしを推奨する「まちプロデュース」という団体が中心となって運営されたものです。
高蔵生徒会としても、地域交流を目的に、誘導・案内係としてお手伝いしました。

開始時間少し前から、インターネットなどで情報をみたお客さんが次々と受付に訪れ、盛況なイベントとなりました。

 

 

合気道部に瑞穂区フリモから取材がありました。

2016-04-22 18:00:00 | 日記
本校の合気道部は、全国レベルの力をもった部活動です。
部員数も多く、入部後、未経験者でも上達を重ね、昇級・昇段していきます。
そんな合気道部を取材しようと、地域誌の「瑞穂区フリモ」から取材がありました。
集合写真、演舞の様子、インタビューなどがなされました。