goo blog サービス終了のお知らせ 

生徒議会 ニュースタイル

2018-04-25 13:41:56 | 日記
生徒議会。
各クラスの代議員があつまって行う会。

以前は昼放課に集まって、生徒会からの決定事項をただ伝達する会となっていました。
しかしそれでは、「意見を出し合う場がない」「双方向の意見交流がしたい」ということで、
昨年度より、授業後30分を目処に居残ってもらって実施しています。

本校は部活動に所属する人が多く、普通科進学コース、特進コース、商業科という具合に、
授業後の補習の事情もちがいます。それらの人たちがただ集まるだけでも大変で、意見交流となると、
なかなかまとまるものでもありません。

しかし!少しずつでも歩を進めようという精神で、今年度も実施してみました。

今回のスタイルは、いわゆる「ワールド・カフェ」スタイルとでもいいましょうか。
自由席で意見を出し合い、メモをとる。メモ係を残して席替えし、それぞれが出た意見をもちより、また考える。

なかなか思うようにはならなかった部分もありますが、一歩ずつ、意見を出し合える学校を目指して歩を進めていきます。






ボランティア募集 ネクスト

2018-04-24 10:36:36 | 日記
次なる「ボランティア大々的募集」です。

本校理科部が毎月行っている「山崎川の清掃ボランティア」。
これを、理科部の生徒だけでなく、「やりたい人みんなでやろう」というものです。
「他の部活動に所属しているので、理科部として活動するのはちょっと・・・。でも、川の掃除とかやりたいです。」という人にオススメ。
この活動は、川の生態系を調査する役割も担っていて、高く評価もされています。

まずは話を聞いてみてください。

生徒会新聞を掲示

2018-04-23 16:13:22 | 日記
昇降口奥・階段手前にあるグリーンの掲示板に、今年度第1号となる「生徒会新聞」を掲示しました。

「GLORY」は教員発信でつくる全校生徒に配付するもの。
それとは別に、こちらの「生徒会新聞」は、どかんと1枚、大きなものを掲示します。
ここに1枚あるだけなので、是非、直接ご覧ください。




熊本震災募金 2日目

2018-04-13 16:28:33 | 日記
4月13日。熊本震災募金2日目。明日は震災があった14日です。

2日目も同様に実施です。
・・・と思いきや、同じではありません!
な、なんと! あ、あの、くまモンが・・・!



高蔵に来てくれた訳ではありません。
くまモン人形と一緒に募金活動です。



生徒と教員を含めた、2日間の合計募金額は・・・

・・・29,132円でした!

すごい!

このお金と心は、熊本のために有効に使ってくれるところに、確実にお届けします。

熊本震災募金を実施

2018-04-12 17:17:38 | 日記
4月14日を目前に・・・高蔵でも「熊本震災募金」を実施しました。

2年前には緊急で行ったものの、昨年度は実施せずじまいでしたが・・・。
生徒会役員からの熱い提案で、今回は実施を決めました。

毎年行っている「赤い羽根募金」のように、「各クラスに募金袋を回してお願いする」という形ではなく、
下駄箱前に人が立ち、募金箱をもって、声をかけるという形をとりました。
その分、あまり集まらないかな〜と思いましたが、逆に生徒たちの善意をより強く感じることにもなりました。

朝、下駄箱前。昼、学食前。2度の実施で、生徒のみなさんから、11109円のご協力をいただきました。
明日、13日(木)も行いますので、よろしくお願いします。