goo blog サービス終了のお知らせ 

ひな祭りに向けて

2018-02-13 14:50:44 | 日記
高蔵高校では、毎年、ひな祭りに向けて「ひな人形」を設置します。

本年も、生徒会役員が協力しながら、図書館1階西側に、大きな歴史ある「ひな人形」を設置しました。

是非ご覧ください。











意見箱の返答 ささやかな新着

2018-02-08 15:15:22 | 意見箱返答
ささやかな新着 その2 です

Q.「うらの門(東門)を17時まであけてほしい」
(本校では、西門が正門となり、自転車もこちらから出て行きます。地下鉄桜山駅には東門から出た方が近いのですが、お隣の名古屋大谷高校とのバッティングをさけるため基本的に閉まっています。ただし、進学コースが帰る時間帯は通行量が多いため、15時30から16時過ぎまでは空いているのです。)
→ 現状、17時ころに通過する人数が極めて少ないため閉めています。これに対する要望です。


A.「生徒会の調べでは、正門から東門まで、5分21秒かかるとすると男子は504歩の16.6キロカロリー消費、女子は521歩で13.9キロカロリー消費します。この数値は、例えば、じゃがりこ1本7キロカロリーのため、正門から大回りで帰るだけでじゃがりこ2本分のカロリーを消費できます。じゃがりこは1箱42本。じゃがりこ1箱分のつまみ食いを21回の大回り帰宅で消費できます。じゃがりこを罪悪感なく食べるためにも、喜んで正門から帰ってみてはいかがでしょう?」

意見箱への返答

2018-02-01 14:59:42 | 意見箱返答
高蔵では、各クラスに1つずつ意見箱が設置してあります(CDケースサイズ)。
そこには、「真剣なもの」から「おふざけなもの」まで、色々はいっております。

そしてそれらに対して、
昨年より、「これらに対して丁寧に返していこう」というキャンペーンが続いています。

しかしそれも、「扇祭という多忙」「新旧生徒会役員の入れ替わり」「テストとか」により、滞っておりました。

それが少しだけ復活しました。


Q.「最近ニキビだらけです。どうしたら治りますか?」

A.「個人的な実践結果では、ニベアやオロナインをたっぷりニキビの上に塗る。そこへ絆創膏を貼る。それでも治らない場合には、皮膚科に行ってください。ニキビは「尋常性ざそう」という病気です。治すことはできます!

新体制下での初の生徒議会

2018-01-31 15:02:18 | 日記
1月30日(火)

授業後、生徒議会を行いました。
11月に生徒会役員が入れ替わり、初めての議会です。

本年度4月より、「昼放課に一方的な結果伝達をしていた形」だったものからなんとか「意見を交流させる」ことを目的に、授業後開催を実施しています。グループをつくって、テーマにそって話をすすめて、他クラスの良い実践を学ぼうというものです。今回のテーマは「今年度の扇祭」。今年やってみて、「うちのクラスではこれをやって良かった!」「みんなにオススメの方法」などを紹介することをめざしました。

それから、来年度の全体テーマについても、少し話しました。来年度は、少しチャレンジして、今までよりも「具体的」なものにしていきたいと伝えました。

明日の生徒議会に備えて

2018-01-29 17:40:00 | 日記
1月29日(月)。

明日の生徒議会に備えて、それを運営する生徒会役員たちで入念な打合せをしました。
初めて関わる人たちが多く、「そもそもどんなものか分からない」という役員が多い中、経験や情報を出し合い、少しでも円滑なものにしようと準備をすすめました。

「グループ分けをどうするか」「どう話しかければみんなが意見を言いやすいか」「気持ちよくしゃべってもらうには」などを事前に話し合い、アイデアを出し合いました。

明日は少しでも、参加者が満足できるようにがんばります。


それから、ついに、「意見箱」への返答を再開しました。
今回は「ニキビが治りません。どうしたらよいですか?」と「7限終わりの時間に東門をあけてほしい」という意見についての返答です。正直に申しまして、どうにもならないもの2つなのですが、「こう考えたらどうでしょう?」という「せめてイライラをやわらげるための一つのアイデア」を紹介しています。ご覧ください。