goo blog サービス終了のお知らせ 

新年になって、初の本格始動です。

2018-01-16 15:14:34 | 日記
いよいよ3学期の活動が開始です。

1月15日と16日の2日間、どちらかには必ず来ること、として話し合いを始めました。

この3学期は色々と試せる良い期間です。
まずは「生徒新聞」「意見箱への返答」「生徒議会の運営」の3つが活動の柱となります。

「新聞」と「意見箱」については、役員を2つのチームに分け、それぞれで話し合いを重ねて進めています。
前任の役員ががんばって取り組んだ2つです。是非、さらなる発展を期待したいですね。
また、「生徒議会」もどれだけ良いものにしていけるか、勝負の時でもあります。

改善すべき課題は多いですが、少しずつ解決していきたいです。

伝統の定期演奏会

2017-12-28 15:57:02 | 日記
高蔵では、年末の恒例イベントとして、吹奏楽部・カラーガード部・バトン部の3部合同の演奏会があります。
生徒会役員も、「これは学校をあげても一大イベントだ」として、毎年、受付業務をお手伝いしています。
当然、今年の12月27日も参加しました。

開場30分前にスタンバイを完了し、列をなしたお客さんがもっているチケットをちぎり、パンフレットをわたしました。

この定期演奏会には、白鳥幼稚園の子どもたちも合同発表として参加しています。
その幼稚園の卒業生が、なんと、高蔵高校に入学し、たまたまこの日に見に来ていました。
「来てみて、思い出しました。10年前に、ここで発表しましたよ。」とのこと。

「10年続く行事」というのはすばらしいですね。

演劇部のクリスマス公演のお手伝い

2017-12-25 16:03:23 | 日記
「子どもたちのためのミュージカル」と題して、本校演劇部は、毎年クリスマス公演をしています。
今年は12月23日・24日の両日、瑞穂文化小劇場で「アニー」を披露しました。

この公演は、参加無料。
地域に住む子どもたちが、ミュージカルという芸術にふれる機会として貴重な場です。
家族愛がテーマになっている作品が多く、親子連れのお客のうち、涙する親が毎年います。
今年も開場を待ちわびる常連客や地域の方々が列をつくり、期待に胸をふくらませているようでした。

多くの人に応援され、今年も立派な公演となりました。

今年もやります。献血活動。

2017-12-20 16:27:21 | 日記
高蔵高校では、毎年、献血者が減少する冬の時期に「献血活動」をしており、その受付や献血者として生徒会役員が参加しています。今年は12月19日の三者懇談会2日目に行いました。

運動部の部活ぐるみの参加を中心に、有志を含め、60名ほどが参加してくれました。
今回は、男子テニス部、サッカー部、野球部(1〜3年)が大量参加してくれて、この2〜3年で一番たくさんの量が手に入りました。

練習だけじゃない。社会活動もする。そんな部活動の諸君に感謝です。






新瑞橋駅にて「青少年を守る冬のキャンペーン」

2017-12-18 16:36:51 | 地域交流
瑞穂区役所主催「ヤングサポーターみずほ」の活動の一環として、
12月15日(金)に、新瑞橋駅にて「青少年を守る冬のキャンペーン」として啓発運動をおこないました。
道行く人たちにメッセージ入りにティッシュを配るなど、授業が始まる前、早朝から元気よく活動することができました。