goo blog サービス終了のお知らせ 

たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎立正大淞南3位 (全国高校サッカー )

2011-01-09 08:23:47 | 日記
☆■今朝の富士山

★今朝9日の朝は、曇り空で今にも雨が降りそうな天気である。晴れた良い天気は昨日のみで、この後雨か雪になりそうである。曇っていて風も無いので、気温も6℃と高くそんなに寒くは感じない。それに比べ、今年は富士山は天気に恵まれ連日観る事が出来珍しい。今日も関東は、良い天気の様である。
今日は毎年恒例、自治会内の新年会が11時よりJR駅前近くにて行われる。毎年恒例で昨年までは、温泉施設にて行われていた。今年は、近くで良いが一様マイクロバスの送迎があるそうである。
さて、昨日の高校サッカー準決勝を14時過ぎからテレビ観戦。前半はやや押され気味で、ハラハラドキドキの連続だったが無得点に凌ぐ。後半はパスが通りシュート数も増えたが、得点出来ずPK戦に。前回に続き中々決着が着かなかったが、結局6-7で惜しくも敗れた。良いチャンスが有っただけに、悔やまれる試合だった。しかし、立正大淞南の山陰両県勢初の3位は見事だった。中国勢・山陰勢のレベルの高さが、全国に知られたのではと思う。では、その記事を地元紙より!
・第89回全国高校サッカー選手権大会第6日は8日、東京・国立競技場で準決勝を行い、島根代表の立正大淞南が0-0からのPK戦の末、滝川二(兵庫)に6-7で敗れ、決勝進出を逃した。立正大淞南は選手権で山陰両県勢初の3位となった。
立正大淞南は終盤、攻撃サッカーが機能。決定的なチャンスでゴールが決めれず、2試合連続のPK戦に突入した。PK戦は今回も最初の5人で決着がつかず、サドンデスに入った。9人目のキッカーまでもつれ込む死闘となったが、最後は立正大淞南のボールがわずかにゴールポスト左に外れ、無念の敗退が決まった。立正大淞南は2010年夏の沖縄インターハイで8強入り。注目校の一角として臨んだ今大会はMF加藤大樹が通算7ゴールの活躍を見せるなど、山陰両県勢初の準決勝進出を果たし、高校サッカー選手の聖地「国立」のピッチに立った。(山陰中央新報)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】

・明日からの人生の物語は、いつも白紙だ。

 ワクワク描いちゃおう!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
過去の出来事・トピックス
・明治天皇即位(1867)
・大島・三原山で女学生が投身自殺。流行化する(1933)
・両国新国技館落成式(1985)

・マラソンの円谷幸吉、「疲れ切って」自殺(1968)
「幸吉はもうすっかり疲れ切ってしまって走れません。父母上様の側で暮らしとうございました」――1968年のこの日、マラソンの円谷幸吉が、自衛隊体育学校の自室で自殺。これはその時の遺書の一文である。高校卒業後、自衛隊に入隊した円谷は、長距離走者としての頭角を表し、世界新記録を樹立。不振の陸上界にあって、東京オリンピックでは2位とわずか3秒差でマラソンの銅メダルを獲得した。以後、「メキシコオリンピックでは金メダル」という日本中の期待を一身に背負い、自衛隊体育学校で猛練習を課せられる。しかし1967年、アキレス腱手術後、不調に陥り、メキシコオリンピック開催年に自ら命を絶った。享年28歳。

☆本日の誕生日
・ 中山あい子(作家・1922)、尾崎健夫(プロゴルファー・1954)

☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・カンツバキ(ツバキ科)
・「紅一点」

☆「きょうの一句」

・くれなゐといふ重さあり寒椿  鍵和田ゆうこ

~心に響く366の寸言~
 
   【元服の礼】

 人間は教育よろしきを得れば、
 知命、立命の教養を積めば、
 その人なりに大成する。

 それから先はいろいろの経験が加わって
 鍛錬陶冶(たんれんとうや)され、
 いわゆる磨きがかかるだけで、
 人そのものは十七、八歳でちゃんと出来る。

 満十五、十六歳で元服(げんぷく)の礼を行なった昔の人は、
 近代の科学的研究からみても実に正しい、
 妥当であるということが立証されている。

 『安岡正篤 一日一言』より(致知出版社刊)

☆1月9日 松下幸之助[一日一話]
<雨が降れば傘をさす>
 経営者たるものは、すべて天地自然の理法に基づいて行動しなければならない。これは何もむずかしいことを言っているのではない。たとえば雨が降ったら傘をさすということである。
 つまり集金をせねばならぬところには集金に行く、売れないときには無理に売ろうとせずに休む、また売れるようになれば作る、というように大勢に順応するということである。
 集金すべきところから集金もせずに、新たに資金を借りようとする人があるようだが、金を借りるのならば、まず集金に全力を尽す。それでもなお資金がいるときにはじめて借りる、という至極簡単な当たり前のことを、どれだけ的確に行なうかが非常に大事なのである。

☆「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 533日
・昨日、1月8日のアクセス数 閲覧数:417,訪問者数:169,トータル閲覧数(PV):116787,トータル訪問者数(IP):51381,
アクセスランキング:1518741ブログ中・順位 7864(ランキング順位は上位10000件まで)

タイトル:たかきの独りごとパートⅡ
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947

☆来年五月まで目標とする言葉(浜田市三隅町:龍雲寺にて出会う:2010.5,8)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿