たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎昨日無事に帰って来ました。

2013-11-30 07:43:25 | 日記
☆富士山ライブカメラ(忍野八海カメラ) 今朝7:44

☆富士山ライブカメラ(山中湖平野カメラ) 今朝7:50

☆福岡空港発着で11/26より、日本の最南端の八重山諸島(石垣島・西表島・由布島・竹富島・小浜島等)を観光して来ました。



★長い事ブログ更新をお休みしてましたが、久し振りのブログ更新となります。旅行からは昨日未明の2時前に自宅に到着しました。飛行機が新石垣空港(今年の3月開港らしい)と沖縄空港とも、離陸時間が10分から20分遅れとになりました(大気が不安定だった為との説明だった)。その上、県境付近が積雪した為大幅に自宅への到着が遅くなりました。
出る時も帰った時も気温は5℃前後で、かなり寒く感じました。八重山諸島は気温が27℃位あり、こちらの9月下旬から10月上旬位の陽気でした。従って服装も夏服姿でも暑い位だった。余りの気温差で、帰った時は凍える様な寒さだった。
以前沖縄は訪れた事が有るが沖縄から400km以上南で、台湾には200km位の島で沖縄とは違った景色等が楽しめた。
石垣島は人口も48000人位の島の為か、空港やコンビニ・ホームセンター・大型スーパー・ホームセター等も有り不自由は無い様だった。その他の島は住民が少なく、電気や水道は完備されていたが、特に産業も無く田舎だった。主な産業は、観光・サトウキビ栽培・牧場位で厳しい様に感じた。気候は亜熱帯なので、年平均気温は24℃位で、四季も無く温暖である。お米も2期作で、田んぼには稲が実っていた。田んぼは多く無かったが、稲の丈も随分短い様に感じた。普段の買い物等も不便みたいで、まとめ買いしての生活との事だった。しかし景色は自然豊かで、海も奇麗で台風が無ければ良い所だと思う。
ここ10日間不規則な生活が続いていたが、ややり、わが家に勝る所は無い様に思う。食事もシンプルな我が家の手料理が飽きず美味しいし、自宅方が落ち着いて良く眠れる。
留守をすると気になるのが、家庭菜園である。遅く寝ても目が覚めるのは、何時も変わらないから可笑しい。寝不足だったが、早速畑を覘いて見た。留守をしても、野菜は順調に元気よく育っていたので一安心。
野菜の方は、大根・カブ・赤カブ・ラデシュ・野沢菜等を少し採った。外食が続くと、新鮮な野菜が恋しくなる。大根も今年は上手く出来、長さが45cm・周囲が25cmにもなる立派な大根が出来た。お店で販売されている大根より、太くて長いのが特徴です。
極太なので、同じ1本でも食べるだけある。当分の間、野菜だけは自給自足出来そうである。
今日は、この後山口県萩市の義母を訪問予定にしています。
旅日記は、明日から少しづつ振り返って見ようと思っている。今日は少し、温かくなりそうなので嬉しいデス!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【夢を実現する今日の一言】

・感動のドラマとは、あきらめなかった人たちの物語

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ー「今日は何の日」ー
・カメラの日、みその日(全国味噌工業協同組合連合会1982 毎月)
そばの日(日本麺業団体連 毎月末日)

▲初めての対等条約、メキシコとの修好通商条約を締結(1888)
▲北里柴三郎、福沢諭吉の援助を得て芝公園内に木造2階建ての「大日本私立
 衛生会伝染病研究所」設立(1892)
▲日本ラグビー協会設立(1926)
▲東京都首都圏衛生局、初めてのスモッグ警報(1965)
▲金田正一引退(1969)
▲32年ぶりにアメリカ軍立川基地を全面的に返還(1977)
▲世界初の自動焦点カメラ「コニカC35AF」発売(1977)
▲日本学術会議で、初の女性会員誕生(1980)
▲キャプテンシステムが実用化になる(1984)
▲オランダで世界初安楽死法成立(1993)

誕生:スウィフト(作家 1667) マーク・トウェイン(作家 1835) 
   チャーチル(政治家・元英首相 1874) 長谷川如是閑(評論家 1875) 
   荻須高徳(洋画家 1901) 林家三平(落語家 1925) 
   土井たか子(政治家 1928) 江戸家小猫(演芸家 1949) 
   田口トモロヲ(俳優1957) 杉浦日向子(江戸研究家・漫画家 1958) 
   秋篠宮文仁(1965)
今日の「誕生日の花と花ことば」(NHKのラジオ深夜便4時台放送分)
・ハナカタバミ(カアバミ科)
・決してあなたを捨てない

[きょうの短歌」
隠しごと隠しきれない日のために
ネリネの花は咲くとおもえり

☆~心に響く366の寸言~
【【誠の人】】

 ゲーテの畏友M・フォン・クリンゲルは、
 誠の人は彼の義務が要請する
 時と場合に於てのみ、
 世間の舞台に表れねばならぬが、

 その他では一個の隠者として
 彼の家族の中に、
 僅かな友人と共に、
 又彼の書籍の間に、
 精神の風土に生活しなければならぬ
 と云っている。

 深く首肯される境地である。
☆2013年 11月30日(土):松下幸之助[一日一話]
【精神大国をめざして】
 今日、わが国は経済大国と言われるまでになりましたが、人びとの心の面、精神面を高めるということについては、とかくなおざりにされがちだったように思います。これからは経済面の充実とあわせて、お互い国民の道義道徳心、良識を高め、明るく生き生きと日々の仕事に蹄みつつ、自他ともに生かしあう共同生活をつくりあげていく。あわせて日本だけでなく海外の人びと、ひいては人類相互のための奉仕、貢献ができる豊かな精神に根ざした国家国民の姿を築きあげていく。そのような精神大国、道徳大国とでも呼べる方向をめざして進むことが、今日、国内的にも対外的にも、きわめて肝要ではないかと思うのです。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 1589日
http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
・11月 30日のアクセス数:閲覧数432.訪問者数115:順位:16,898位 / 1,958,216ブログ中(前日比)
・先週(11月17日~11月23日)のアクセス数:ページビュー2569 PV 数(先週比5.4%減) 訪問者数817人(先週比16.7%減) .11838 位 / 1955871 / 1953037ブログ 中(先週10049 位 / 1953037ブログ 中)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿