たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎NHK関西発ラジオ深夜便(午前4時台)

2011-04-09 07:50:39 | 報道・ニュース

☆富士山ライブカメラ(山中湖カメラ) 虹が!今朝7:43

★昨夜までの雨も上がり、今朝は青空が帰って来た。富士山ライブカメラ(山中湖カメラ) からの画像からは、よく見ると珍しく今朝は「虹」が・・・!
当地の早朝の気温は、10℃で比較的高く暖かい。この処気温が高い日が続いていたので、サクラの開花も進んだ事だろう。この後、近くのサクラを見に行こうかと思っている。昨夜のラジオ深夜便「明日へのことば」「メシが握れない選手はボールを握るな!」と題し、ゲストに立命館大学教授・管理栄養士 海老久美子さんが出演された。全部は、聴かなかったのだがその一部から
朝食は、ご飯に具沢山の味噌汁を・まごわやさしい⇒まご(には)やさしい(わ)を提唱されていた。ま=豆類・ご=ごま・わ=わかめ、海草類・や=野菜・さ=魚、魚介類・し=椎茸、キノコ類・い=芋類。今回提唱されていたのは、これに「に・は」の追加で、に=肉類と・は=発酵食品=納豆、チーズやヨーグルト、味噌等々である。確かに納豆や乳製品類は、体に良いと聞いているし普段心掛けて食べる様にしている。
海老久美子氏のHPを見たら、ほぼ放送内容と同じ食育について有ったのその一部を!
・スポーツ現場からの食育報告~心と体をつくる朝ごはん~
●炭水化物源のごはんとフルーツに注目
・アスリートの場合、エネルギー源となる炭水化物を多く摂ります。運動すると体の中の炭水化物(グリコーゲン)が減るため、炭水化物をしっかり摂る必要もあります。国際オリンピック委員会の目安では、体重60kgのアスリートが通常練習期に1回の食事で摂るべき炭水化物の量は、コンビニのおにぎりに換算すると約4個分位になります。
 タンパク質も重要です。「粉を溶かして飲むもの」がプロテインだと思っている子どもたちがいますが、プロテイン=タンパク質です。食事で摂るのが基本で、足りない分をプロテインパウダーで補うのは悪いことではないのですが、タンパク質は一回に体に活かせる上限が決まっていますから、成長期の子たちにとって朝ごはんを食べないというのは大変もったいない話です。
 もう一つ、注目したい食品がビタミンやミネラル、食物繊維を多く含むフルーツです。
●朝ごはんのお勧めは具だくさんのスープ類
・朝食のメニューとしてお勧めは、具だくさんのスープ類。甲子園に出場した高校野球の監督さんに「宿舎にどんな食事をリクエストされますか?」と尋ねると、一番多かった答えが「朝は汁もの、夜は鍋もの」でした。低脂肪で、冷えた身体を温めたり、乾燥を防ぐというメリットもあります。ご飯やパン、お餅などを入れることもでき、朝に食欲があまりわかないときにもお勧めです。米大リーグのイチロー選手の朝ごはんのメニューとして注目されたカレーも、良いと思います。
 朝食に使う食材ですが、まずは野菜について。子どもの頃は味覚が敏感で、野菜の苦味や酸味を「腐っている」と感じる場合もあります。でも、子どもが嫌いだからと言って、メニューから外さないでください。きっかけがあれば、好き嫌いがなくなることもあり、「生のスティック状だとニンジンが食べられた」というような話もよく聞きます。それから、野菜ジュース。足りない野菜を摂る手助けにはなりますが、完全な代わりにはならないのではと思います。色々な種類がありますので、表示をよく見て、分からないことは各メーカーのお客様相談センターに電話して聞いてみてはいかがでしょうか。
 魚だったら一匹丸ごと食べられるものが多いですよね。しかし、肉で多くとれる栄養素もありますので、「単純に肉はダメ、魚がいいというわけじゃないんだよ」と子どもたちには話しています。
その他、「朝ごはんはパンかご飯のどちらが良いの?」・「朝ごはん抜きの大学生アスリートが多いのは問題」・「運動しながら食べるためには準備が必要」などのURLは
http://www.osakagas.co.jp/shokuiku/03seminar/ebi.html
再度今朝は、食事の大切を再認識しただけに3食の食事には気を付けたい!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【夢を実現する今日の一言】

・世の中の流れ、それは君が歩いていこうとしている方向さ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
~今日は何の日~
☆歴史上の出来事
▼東大寺の大仏開眼(752),▼琵琶湖疏水開通式(1890),▼「セサミストリート」の放映開始(1972),▼中国各地で大規模な反日デモ発生(2005),▼阪神の金本知憲が904試合連続イニング出場の世界新記録を達成(2006)

☆記念日・行事・お祭り

☆クローズアップ!
●初の集団就職列車が上野駅に到着
 ・1939年のこの日午前6時56分、秋田で高等小学校を卒業した584人の少年を乗せた列車が、東京・上野駅に到着した。これが集団就職列車の初めといわれる。

☆今日の誕生日
▼佐藤春夫(詩人・1892),▼広中平祐(数学者・1931),▼山下智久(タレント/1985)

☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・オキナグサ(キンポウゲ科)
・(華麗・告げられぬ恋)

☆「きょうの一句」
・草餅を焼く天平(てんぴょう)の色に焼く  有馬厭郎人(あきと)

~心に響く366の寸言~
 ●今日の言葉~「安岡正篤 一日一言」より(致知出版社刊)

【日用心法 2】

第九、現在の仕事は自分の生涯の仕事とするに足りるか。

第十、仮に自分の仕事がどうしても自分に合わぬ、
   自分の生活が退屈であるとすれば、自分の満足は何によって得るか。

第十一、自分が絶えず追求する明確な問題を持っているか。

第十二、自分は人に対して親切か、誠実か。

第十三、自分は人格の向上に資するような教養に努めているか。

第十四、特に何か知識技術を修めているか。

第十五、自分は何か信仰・信念・哲学を持っているか。

☆4月9日 松下幸之助[一日一話]
【国民の良識を高める】
 民主主義の国家として一番大事なものは、やはりその民主主義を支えてゆくにふさわしい良識が国民に養われているということでしょう。さもなければその社会は、いわゆる勝手主義に陥って、収拾のつかない混乱も起こりかねないと思います。
 ですから、国民お互いがそれぞれに社会のあり方、人間のあり方について高度な常識を養っていかなければなりません。国民の良識の高まりという裏付けがあってはじめて、民主主義は花を咲かせるのです。民主主義の国にもし良識という水をやらなかったならば、立派な花は咲かず、かえって変な花、醜い姿のものになってしまうでしょう。

タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 623日
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947

☆今年の五月まで目標とする言葉(浜田市三隅町:龍雲寺にて出会う:2010.5,8)





最新の画像もっと見る

コメントを投稿