goo blog サービス終了のお知らせ 

たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎初雪&明日より、ブログ更新をお休みします。

2013-11-19 07:57:37 | 日記
☆富士山ライブカメラ(忍野八海カメラ) 今朝7:42

☆富士山ライブカメラ(三ッ峠山頂カメラ) 今朝7:53

★昨夜の強い風も落ちて、今朝は時々雨が降っています。昨日の夕方には、雨交じりの雪が降っていた。早朝の気温は5℃で、今朝も随分と寒い。ニュースでも言っていたが、松江でも初雪が降り、例年より半月以上早かったそうだ。又道路情報でも中国道(戸河内⇔六日市)や浜田道(旭⇔千代田)も雪の為冬用タイヤ規制が行われているとの事。これからの山越えは雪の心配が有るので、スノータイヤの装着が必要になる。
何だか、今年は冬の訪れが早い様である。あの暑かった夏から、秋が無く急に冬になった感がする。
明日からは、九州の宮崎方面行きが決まっている。急に寒くなったので、着て行く物も温かい服装にしたい。昨夜一様準備したが、再度今夜もう一度点検しょうと思う。移動は全て貸切バスなので、疲れるが荷物は楽である。今回は観光と同窓会を兼ねた旅で有る。宮崎在住の方のお世話で、今回の同窓会が企画された。今年の初めにも同窓会は有ったが、今回も楽しみにしている。観光の方は2年前頃訪れた高千穂峡・天野岩戸神社・高千穂神社・通潤橋等が入っているが、前回は5月だったので季節が違うので楽しみだ。特に、高千穂峡の紅葉が見頃だったら良いのだが?
明日の朝は7時出発なので、明日より3~4日の間ブログ更新をお休み致します。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【夢を実現する今日の一言】

・誰でも、「努力」という無限の経営資源を持っている

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ー「今日は何の日」ー
・農協法公布記念日(全国農業協同組合中央会)
鉄道電化の日(鉄道電化協会)、トークの日(毎月)

▲コロンブス、プエルトリコを発見(1493)
▲俳人、小林一茶没(1827)
▲作曲家シューベルト没(1828)
▲米大統領リンカーンが「人民の、人民による、人民のための政治」の有名
 な演説(ゲティスバーグ演説)を行う(1863)
▲「農業協同組合法」が公布(1947)
▲広島で女性初のボクシング試合(1950)
▲東海道本線全線の電化が完成(1956)
▲都で、失業未亡人救済対策として、「緑のおばさん」を採用(1959)
▲戦後初の赤字国債発行を閣議で決定(1965)
▲史上最短命の横綱栃ノ海引退。在位2年9か月(1966)
▲山口百恵、三浦友和挙式(1980)
▲ジュネーブで米ソ首脳会談。レーガン、ゴルバチョフ(1985)

誕生:チャールズ一世(英国王1600) レセップス(外交官,スエズ運河建設者 1805)
   江上トミ(料理研究家 1899) 浪花千栄子(女優 1908) 
   原信夫(テナーサックス奏者 1926) 森崎東(映画監督 1927)
   古井由吉(作家 1937) 松崎しげる(歌手 1949)  
   松任谷正隆(音楽プロデューサー 1951) 安藤優子(キャスター 1958)
   メグ・ライアン(女優 1961) ジョディー・フォスター(女優 1962)
今日の「誕生日の花と花ことば」(NHKのラジオ深夜便4時台放送分)
・ムラサキシキブ(クロマツ科)
・聡明

[きょうの短歌」
むらさきの清(さや)かなる実の雨にぬれ
ムラサキシキブも山ゆく人も

☆~心に響く366の寸言~
【【家庭と父母】】


 近代文明・現代文明社会の、
 一つの大いなる、根本的な欠陥、
 或【あるい】は悲劇、

 或は罪悪の最も中核的な
 ものは家庭というもの、
 父母の道というものの
 衰えたことであります。

 家庭というものは、
 夫婦親子の共同生活
 の場に過ぎぬとする
 そんな機械的或は
 動物的なものではない。

 もっと精神的なもので、
 父母を分けて言えば、
 父は子供の敬の的、
 母は愛の座であることを旨とする。

 不幸にして父母の
 孰【いず】れか欠けた場合、

 残った方が両者の分を兼ねねばならない。

 当然又兼ねるわけであります。
☆2013年 11月 19日(火):松下幸之助[一日一話]
【くり返し訴える】
 経営者が、その思うところの考え、意志を社員に十分伝え、浸透させようとするにはどうすればいいだろうか。

 それは、何よりもまずくり返し話すことである。大切なこと、相手に覚えてもらいたいことは、何度も何度もくり返して言う。くり返し訴える。二度でも三度でも、五へんでも十ぺんでも営う。そうすれば、いやでも頭に入る。覚えることになる。

 またそれとあわせて、文字をつづって文章にしておく、ということも大切だと思う。文章にしておけば、それを読みなさい、と言えば事が足りる。読んでもらえば、くり返し訴えるのと同じことになる。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 1578日
http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
・11月 18日のアクセス数:閲覧数440.訪問者数140:順位:9,030位 / 1,953,745ブログ中(前日比)
・先週(11月10日~11月16日)のアクセス数:ページビュー2738 PV 数(先週比29.5%減) 訪問者数981人(先週比25.9%減) 。ランキング:中10049 位 / 1953037ブログ (先週8067 位 / 1950324ブログ 中)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿