たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎台風18号

2009-10-09 08:56:27 | 日記
☆富士山ライブカメラは、三ツ峠山山頂から(今朝7:06)今日は、奇麗に見えてます!

★昨日の朝とは違い、今朝は風も落ちて静かである。空は曇り空で、時折小雨が降っている。気温は、15度で少し冷んやりしている。やはり20度を下回ると体感温度も随分と違う。つい先日まで、半袖でも大丈夫だったがもう長袖の方が良い。
心配されていた大型の台風18号は、北海道の太平洋側を暴風域に巻き込みながら北東へ進んでいる。NHKが各地の放送局を通じてまとめたところ、埼玉県と和歌山県で折れた木の枝の下敷きになるなどして2人が死亡、宮城県で1人が行方不明となっているほか、24の都府県であわせて118人がけがをしたという。ニュースでは、空や海の便だけでなく首都圏では通勤の足が近年ないほど混乱した。風雨に弱い路線だけでなく、JR中央線や地下鉄などふだん天候に左右されない線も相次ぎ運休。自動車工場の一部では、安全のため操業を停止した工場も見られた。その台風18号の「18」が、昨日の読売・編集手帳コラムに有った。その一部を・・・
プロ野球で「18」はエース格の投手が背負う番号として定着している。いま大リーグの松坂大輔投手が西武時代からそうだったし、巨人では藤田元司、堀内恒夫、桑田真澄と錚々(そうそう)たる顔ぶれが並ぶ◆同じ数字を背負う手ごわい敵が列島を脅かしている。数千人が犠牲になった伊勢湾台風に匹敵する強さの台風18号には、少しの油断もならない。左投手が投げるカーブの軌道にも似た進路予想図を気にかけつつ、眠りの浅い朝を迎えた方も多かろう(10月8日付 編集手帳より)
毎日各紙のコラムは、楽しみにしているが色々と知ることも多い。又今朝の「ラジオ深夜便★こころの時代「スペシャルオリンピックスで社会を変える」と題し
、細川元総理婦人の細川佳代子様スペシャルオリンピックス日本名誉会長)が出演された。
スペシャルオリンピックス(SO)とは、知的発達障害のある人たちのスポーツ競技会を開催する国際組織。細川さんは’94年のSO日本設立に携わり、現在は名誉会長としてSOの活動に尽力している。細川さんが、SOが目指すものや、社会を変えるボランティア活動の力について語られた。二回目の放送が又あるので、次回も聴きたい。今日も、昨日に続いて栗の皮むき作業を!と思っている。

今日の「誕生日の花と花言葉」
・シュウカイドウ(シュウカイドウ科)
・片思い 繊細
☆「きょうの一句」
・秋海棠遠きことのみよく覚え  神蔵 器(かみくら うつわ)
       (NHK・ラジオ深夜便4時台後半より
☆今日は何の日(10月9日)
・ギリシャ初代大統領カポディストリアス暗殺(1831年)
・万国郵便連合発足(1828年)
・日本がメートル条約に加入(1885年)
・ウガンダ独立(1962年)
・チェ・ゲバラ銃殺(1963年)
・ラングーン事件(1983年)
・山下泰裕が国民栄誉賞を受賞(1984年)


~心に響く366の寸言~
【母の徳 2】

母は人間における造物主の権化(ごんげ)ではないか。
誠に母の徳こそは「玄(げん)の又玄(またげん)」なるものであって、
婦人は根本において必ずよき妻たり母たる人でなければならぬ。

婦人にいわゆる娼婦(しょうふ)型が著(いちじる)しく増加して、
妻らしい婦人、母らしい婦人の段々なくなってゆくことは、
確かに忌(い)むべき婦道の堕落である。


 『安岡正篤 一日一言』より(致知出版社刊)

★10月9日 松下幸之助[一日一話]
 <人を中心とした経営>
会社の経営というものは、なんといっても人が中心となって運営されていくものです。組織も大事ですが、それは第二義的に考えられるもので、まず人が中心である、というように考えねばならないと思います。

国の政治などは、政治の組織、機構というものが先にあって、それに当てはまる人が就任されて国政をとりますが、一般にはやはり人を中心に考えなければいけないと思います。組織は人を活かすために適切につくってゆくべきものと、こう考えていいのではないでしょうか。

そしてそのためには、やはり一人ひとりの力、各自の能力というものが非常に重大な問題になってくると思うのです。


  タイトル:たかきの独りごとパートⅡ
      URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947




最新の画像もっと見る

コメントを投稿