Takahiko Shirai Blog

記録「白井喬彦」

モスクワでの中韓首脳会談、各紙報道から

2005-05-09 11:51:29 | 国際
朝日、毎日、讀賣の大手3紙は、「対独戦勝60周年記念式典」に合せてモスクワに特派員を出しているようだが、重要情報は韓国ジャーナリズム経由でしか得られないらしい。

韓国人ジャーナリストからの情報となると、視点はどうしても「日本の歴史認識問題」ということになってしまう。

韓国にとっても、中国にとっても、現在の喫緊課題といえば北朝鮮の核ではないか。しかるに、胡錦涛も、盧武鉉も、両者はともに「北朝鮮には憂慮し努力を続ける」と言い合うだけの、中身のない会談だったのだろう。

産経新聞がモスクワに派遣した伊藤正記者は、本来、同紙の中国総局長である。モスクワで情報が取れないのは他紙と同じだが、モスクワにいても中国への視点をそらさないところが素晴らしい。

中国政府と共産党が、モスクワに赴いた胡錦涛を中国政府と共産党がどうバックアップしているかが、今後の中国政府の方針を占う鍵のひとつとなるだろう。

中国では改革解放経済の進展で共産党一党独裁体制が深刻な動揺を見せている。すっかり古びた社会主義イデオロギーに代る求心力として、愛国主義や民族主義を利用せざるを得ない状況というなのだ。

このほど、中国共産党中央は「抗日戦と反ファシスト戦勝利六十周年」の記念行事に関する「通知」を発表したそうだ。民衆レベルの反日運動はもとより、旧ソ連の独ソ戦勝利さえ精神的引き締めに利用しようというわけだ。

伊藤正記者は、「規制に自信を持った中国側が最近、反日デモを基本的に擁護する姿勢に戻った」、「今年9月に予定している抗日戦勝利記念大会に向け、反日キャンペーンが本格化する見通しだ」と書いている。


朝日新聞
「日本は正しい歴史認識を」 中韓が首脳会談で一致
2005年05月09日10時29分

 ロシアの対独戦勝60周年記念式典に出席するためモスクワを訪れている中国の胡錦涛(フー・チンタオ)国家主席と韓国の盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が8日夕、会談した。韓国側によると、両首脳は北東アジアの平和と繁栄のために歴史認識の問題が何よりも重要だという認識で一致した。今後、日本の歴史教科書や小泉首相の靖国神社参拝の問題を巡って、中韓が連携して日本に対応を見直すよう求めるとみられる。

 会談はモスクワ市内のホテルで約50分行われた。中韓の首脳が会談するのは昨年11月以来で、「竹島の日」問題や反日デモ問題で日本と両国の関係が緊張してからは初めて。

 また両首脳は、北朝鮮の核問題について、6者協議再開のめどが立たない現状を深く憂慮するとし、北朝鮮が協議に復帰するよう外交的努力を強化することで合意した。

 胡主席は盧大統領との会談後、モスクワの中国大使館に第2次世界大戦に参加した旧ソ連軍の兵士やその遺族の代表を招いて会見した。中国・東北地方で日本との戦いに参戦した兵士らも含まれる。胡主席は「多くの戦士が、中国人民が日本の侵略と戦うために貴重な貢献をしてくれた」と述べた。


毎日新聞
中韓首脳会談: 歴史問題での対日共同歩調を確認
2005年5月8日 22時54分

 【モスクワ西岡省二】対独戦勝60周年記念式典に出席するためロシアを訪れた中国の胡錦濤国家主席と韓国の盧武鉉(ノムヒョン)大統領は8日、モスクワ市内で約50分間会談し、日本を念頭に「北東アジアの繁栄には正しい歴史認識が重要だ」との認識で一致し、歴史問題での対日共同歩調を確認した。

 また、両首脳は北朝鮮の核問題を巡る6カ国協議再開の遅れに憂慮を表明。北朝鮮に協議への復帰を促して事態を打開するために、中韓の高官実務者協議を一層強化することでも合意した。

 両首脳の会談は、昨年11月にチリで開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議以来。


讀賣新聞
中韓首脳が会談、北朝鮮の「協議」早期復帰で一致
2005年5月9日 00:38

 【モスクワ=五十嵐弘一】中国の胡錦濤国家主席と韓国の盧武鉉大統領は8日、対独戦勝記念式典に出席するためモスクワを訪問し、市内のホテルで会談した。

 両首脳は6か国協議再開の可能性など、北朝鮮の核問題を中心に話し合った。

 モスクワ発の韓国・聯合ニュースによると、両首脳は、6か国協議が1年近く再開せず、核問題をめぐる状況が悪化していることに憂慮を表明。北朝鮮が同協議に早期に復帰し、対話を通じて平和的に核問題を解決すべきだとの認識で一致した。

 中韓が最近、歴史問題などをめぐって日本と対立している問題についても話し合い、「北東アジアの未来志向の発展」のために緊密に連携していくことで合意した。日本の国連安全保障理事会常任理事国入りに反対する両国の立場を確認しあったものとみられる。


産経新聞
「抗日・愛国」中国再び高揚図る 対独戦勝式典を契機に
2005年5月9日 08:24

 【モスクワ=伊藤正】 中国の胡錦濤国家主席は八日午後(日本時間同夕)、対独戦勝利六十周年記念式典出席のためモスクワ入りした。中国共産党が抗日戦で果たした役割を誇示、反日デモの暴走で傷ついた国際的なイメージの修復を図るとともに、国内の愛国主義運動本格化へのステップにするとみられている。歴史問題などでの対日圧力が再び強まる契機になりそうだ。

 胡主席はモスクワに二日間滞在し、九日午前の記念式典を挟んで数カ国首脳と会談。主な会談相手は、プーチン・ロシア、盧武鉉・韓国、シラク・フランスの各大統領、シュレーダー・ドイツ首相と、北朝鮮核問題や台湾問題などで日米と一線を画す国の首脳という特徴がある。

 この中で唯一の敗戦国であるドイツについて、国営新華社通信の七日付特集記事や八日付の共産党機関紙「人民日報」の論評は、ナチス・ドイツの侵略行為を深く反省し、国際社会から責任ある国家と認められていると称賛、日本の歴史認識を厳しく批判した。

 これは日本の国連安保理常任理事国入りに反対、ドイツを支持する理由にされてもいるが、それだけではない。

 市場経済化と国際化の進展で一党独裁体制が動揺する中で、愛国主義、民族主義の高揚はかつてのイデオロギーに代わる党への求心剤であり、抗日戦勝利の宣伝と日本の歴史認識批判はその両輪になっているからだ。

 胡主席の出発に先立つ七日、中国共産党中央は「抗日戦と反ファシスト戦勝利六十周年」の記念行事に関する「通知」を発表した。そのポイントは、共産党が「全民族を団結させ、日本軍国主義の侵略を打破、中華民族の復興と世界の平和と発展を促進する支柱になった」歴史的意義を宣伝、教育することにある。

 各地での記念行事に加え、記念の切手・貨幣の発行など、「愛国主義を称揚した江沢民前政権時代の五十周年を上回る規模のキャンペーン」(中国筋)が、九月に予定している抗日戦勝利記念大会に向け、本格化する見通しだ。

 中国筋によると、当初は抗日愛国の「五四運動」(一九一九年)記念日の五月四日にキャンペーンを盛り上げる計画だったが、四月初め以来の反日デモが暴走、国際的批判を浴びた結果、反日行動の規制を強化した。

 規制に自信を持った中国側が最近、反日デモを基本的に擁護する姿勢に戻ったのも、愛国キャンペーンの方針は不変だったからにほかならない。

 対独戦の勝利を国際的イベントにし、政権の威信と求心力を高めようとするプーチン大統領と胡主席は、動機は似ている。少なくとも中国国内向けには、このイベントを抗日戦勝利を誇り、愛国主義高揚の起点にする意図は、中国国営中央テレビが、式典を国内に生中継する点にも表れている。中国共産党がこれで国民の信頼を回復する可能性はほとんど考えられていない。

 むしろこうしたキャンペーンは対日関係の将来だけでなく、中国国内の安定にも危惧(きぐ)を抱かせる。

 対独戦勝利記念式典のテーマは「記憶と和解」とされているが、抗日戦の「記憶」を国民に求めることで、一党独裁を維持、強化しても、国内矛盾が拡大する一方では、暴力的な反日デモが再発するのは避けられないとみられるからだ。【2005/05/09 東京朝刊から】

最新の画像もっと見る