北海道札幌·小樽観光タクシー・ジャンボタクシー個人高橋TAXI 飯·旅·想い出ブログ

大型観光バス無事故21年北海道全域で観光案内しています。北海道観光は090-8276-4671小樽観光タクシー高橋へ

[余市町]JR余市駅観光案内です。

2019-11-05 11:57:50 | 余市町
余市で観光タクシー·ジャンボタクシーの北海道個人髙橋タクシーでーす。
今回は、JR余市駅の観光案内です。🚕

平成8年3月に新駅舎が開業しました。
ここ余市町に鉄道駅が開設されたのは明治35年12月で、当時は北海道鉄道会社の私設鉄道でした。
現在の函館本線は明治35年から函館側と小樽側両方から工事が進められ、明治37年10月に全線開通したもので、余市駅はいち早く小樽側からの工事によって開駅されたのです。

平成5年、余市の顔にも相当する駅舎を建て替えようという構想が生まれ、後に、町とJRの協力のもとに建設が進められ、新駅舎は鉄筋コンクリート2階建て、述べ面積約1千㎡の広さを有する「町の顔」として完成したこの建物は「エルプラザ」と名付けられました。
余市町のイメージアップにつながる事を念頭において施設づくりが行われ、向かって右側は余市駅(平成8年3月19日オーブン)として利用され、向かって左側(平成8年4月20日オーブン)は観光案内所、特産品の展示販売、観光トイレ、喫茶、イベントホール、ジャンプ王国余市展示ホールなどが有る「余市町観光情報センター」です。

エルプラザは石造りの建物を思わせるスコットランド風の外観で、日本のスコッチウイスキーの生誕地に相応しい建物がこの余市に誕生しましたが、観光客ばかりではなく、町民の新しい集いの場所として親しまれて折ります。
明治40年9月、函館から札幌へ向かう列車の中に歌人石川啄木の姿が有りました。啄木の目に余市の町はどう映ったかは定かでは有りませんが、後志の山々をこのように表現しております。
『神無月 にびいろ雲の下ひくく 白額浮かぶ 後志の山』
この歌が余市水産博物館の前庭の歌碑に刻まれて建立されたねは昭和60年11月の事です。
啄木が余市を垣間見てからすでに90年以上、歳月は歴史を刻みながら過ぎ去り、町は又少しづつ新しい明日へと歩み出しているのです。