みのもり雑記

旅行関連が多くなるかと思いますが、ふと書きたくなったことを気の向くままに、という感じで。

2016年大垣観光 - 1日目その2

2018-08-16 00:37:34 | 2016年大垣
よく考えたら訪問日を書いていませんでしたね。
この大垣訪問は、2016年3月19日です。

さあ、腹ごなしも済みましたので、いきなり本命の大垣城へと参りましょう。
なにせ、大垣の観光施設群で駅から一番近いのが大垣城ですから。

お城のすぐ近く(先ほどお昼をいただいた寿司吉さんからもすぐ近く)、郭町。
なんとなく、良い感じです。


いよいよ参ります。
ところで、杯を3つ重ねたようなこのマークはなんなんでしょうね?
大垣藩の家紋は違ったはずですが。


今の石碑からみて左135度ほど。
いきなり大垣城天守閣が見えます。


いよいよです。
と、なにやら門の左側に掲示板がありますね、なんでしょうか。


「セイグンジャー」って、なんやねん!!
「萌えキャラフェスティバル」って、そんなん誘致していたとは、やるな大垣、やるな大垣きゅん!


まずは案内板を確認です。
なんとなく覚えてはいましたが、遺構は少ないですね。


近くの櫓、艮隅櫓。残念ながら入れない。


天守閣。なんかすごい白い。姫路城でもあるまいに。



中に入るとすぐに入場券の窓口がありまして、まずはそこで入場券を……と、普通ならなるのですが、今回は例の枡型共通券を持っていますので、それを提示します。
枡に印字されている枠にスタンプを押してもらうんですね。

さあ、改めまして、入城です。
いきなり階段がありまして、左右には関ヶ原の戦いに参加した武将たちの旗印が!
実にテンションを上げてくる演出です。


階段を上って180度反転すると、そこにはこんなものが。


説明しよう!
これは西暦2000年に、関ヶ原の戦い400周年を記念して作成されたDVDである!
当時大垣もイベントが開催されて、お城の足下にもなにやら特設の建物が作られて展示なんかをしていたような記憶があります。
私が大垣城に来たのは、これが最後でした。

なお、我が家にはこのDVDも、図録(?)もあります。



さて、城内。
大垣城は太平洋戦争で焼けてしまいまして、現在のものは再建です。
つまりは……城の中を好きに作れるということです。

弓と鉄砲を手に取れる体験コーナー


槍を手に取れる体験コーナー


鉄砲はやはり、鉄の塊なだけあってすごい重いですね。
信長の野望では鉄砲隊の速度が遅いことに不満を抱きがちですが、これは仕方ない。

弓は、まあ弓道部の方なら普通なんでしょうが、こんなものを何度も引き絞るとかよほど訓練しないと無理ですよね。

槍はスキルがなくても出来そうです。まあ運動不足な私は一度突く動作をしてみたところ体が悲鳴を上げる気配がしましたが。。。


しかし、こういう体験型は実に素晴らしいです。
大垣城はかなしいかな、あまり人がいません。なので、順番待ちなどせずとも触れまず。
このときは確か、城内で他に5~6人くらいと会いましたかね?


有名どころが連署している禁制

内容はベタに以下の禁止。
・乱妨狼藉
・竹木伐採
・放火

杭瀬川の戦いジオラマ


関ヶ原の戦いの前哨戦です。
まだ軍勢が関ヶ原へ移動する前の小競り合いです。
結果は西軍の勝ち。


この漢字は確かに難しいですけど……何と間違えたんでしょう。「経」?



大垣宿のジオラマ。絵図を元にした復元です。賑わっていたんですなぁ。



えらい白いと思ったら、改修したんですね。納得。


天守閣最上階の太鼓。どうも勝手に叩いても良いみたいな印象を受けました。もちろん節度は大事ですが。


最上階からの東西南北

東(岐阜方面):とても平野


西(関ヶ原方面):晴れていれば写真右手に伊吹山が見えるんですけどねー


南(名古屋、というよりは三重方面):画面右から中央にかけての山は、養老山地


北:ビル作ってる!すごい!




さあ、大垣城天守閣から撤収です。
一応周辺には「跡」ということで色々と立て札もありました。




来たときとは反対側の門


金森吉次郎像と滝(なぜわざわざ滝なんか……)



と、像の向く先になにやら神社が。濃飛護國神社。


おお!
……おお? なんですか、この「裏からお邪魔しちゃった」感は?


まあ気を取り直して拝殿。



馬さん。


境内から外側をパシャリ。
さっぱり人がいませんね。今日は土曜日、今は13:22なんですが。



さあ、お城側へ戻ります。
しかし、ほんと白い。天気も回復してきたので、白さがより目立ちます。


おあむの松。


入りきらなかった。


水害の記録。
この辺はいわゆる輪中(わじゅう)地帯でして、木曽三川が密集しているので仕方ないですが、水害には弱いです。



ところで大垣城の石垣も割と白いのですが、これには理由があります。
おそらくは近くの金生山あたりから取ってきたのでしょうけど、石灰岩が使用されています。

そしてこのつぶつぶ。これ1つずつがフズリナという古生代の生き物の化石です。


サイズ比較のために、500円玉を置いてみました。


初代藩主、戸田氏鉄さんの像。


今回の旅行におけるベストショット。


引きで撮るとなんか微妙。


白い。しかし美しい。




さて、せっかくなので近くの神社にも挨拶をしておきましょう。常葉神社。戸田氏を祀っています。



おお、梅が咲いていますね。



大垣大神宮。



この頃は神社に対する扱いが私の中で軽いので、あまり写真を撮っていないですね……。



さて、そんなわけで大垣城(および周辺神社)を見て回りました。
次は、隣接している郷土館からスタートします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿