わくわくパソコンライフの『市民ITサポートセンター』・・・吹田・箕面・北摂のパソコンサポート

パソコンサロンの情報とパソコンお役立ち情報など中心に、また代表(TAKA)の日ごろのTOPICSもあります。

本日の万博散策会(佐井寺教室)・・・曇りはバラの撮影日和!

2024年05月23日 19時27分45秒 | 講座・イベント報告

今日は少し曇り空でしたが、万博公園散策には暑過ぎることもなく快適で、
またバラの撮影にもちょうどいいくらいの明るさでした。

今日の生徒さんは一眼ミラーレスの方も5~6人いらっしゃって、そのうち
4人がマイクロフォーサーズ(オリンパスとパナソニック)だったので、
私の持ってきたマクロレンズに順番で交換していただき、バラの花のクローズ
アップ撮影を試していただきました。

スマホの方は、バラの花の中心部分へのピントの合わせ方や、スマホ版Googleフォト
でのトリミングの練習などをしました。


ご参加いただいた皆様、ブログへの写真のアップを楽しみにしています。



12時30分バラ園に集合。
バラは今月いっぱいは見頃が続きそうな感じ。バラのアーチもすごくきれいでした。

お弁当を食べる前にお菓子の交換会がスタートしました。

  

先生もたくさんのお菓子をゲット。みんなありがとう!
 

 

お菓子交換が終わって、やっとお弁当タイム。
木陰でバラを愛でながらのお弁当は美味しいね。
 

  

私は今日はビビンバ丼。みんなもお弁当を手に持ってスマホで片手撮影にチャレンジ。片手撮影はボリュームボタンでシャッター切るんだよ。

 

お弁当の後は、勉強タイム。バラの撮影方法とスマホの検索やYouTubeの視聴のコツなどをお勉強。
 

  

スマホ版YouTubeでは、長押しで2倍速、右側ダブルタップで10秒送り、左側ダブルタップで10秒巻き戻し。右下全画面ボタンも覚えたね。

Pixel6aで自撮り棒リモコンで集合写真

 

  

 

スマホでどこまで花に寄れるかの練習をしました。Pixelではここまでが限界。でも中央にピントが合っていればトリミングして右のような作品に仕上げることもできます。

  

こちらは左の写真をスマホ版Googleフォトで元のアスペクト比4:3でトリミング(切り取り)しただけです。皆さんも現地でチャレンジしていただきました。
 



3時過ぎの解散後に日本庭園へ行って、ハナショウブとスイレンを見てきました。
ハナショウブはこれからが見頃を迎えます。スイレンは午前中に行かないと花が開かないんですね。
でも水面の葉が綺麗でした。

  

 

  




1 2 3 4 5 6 7 8


最新の画像もっと見る

コメントを投稿