goo blog サービス終了のお知らせ 

わくわくパソコンライフの『市民ITサポートセンター』・・・吹田・箕面・北摂のパソコンサポート

パソコンサロンの情報とパソコンお役立ち情報など中心に、また代表(TAKA)の日ごろのTOPICSもあります。

市民ITサポートセンターの講座・イベント案内~2025年5月号

2025年04月29日 08時28分57秒 | 今後の講座・イベント情報

市民ITサポートセンターの講座・イベント案内~2025年5月号

========================================================
<トピックス>
(1)JR吹田駅前パソコン同好会(月1回の5月30日(金)14:45~
(2)個別サポートのご案内(出張、オンラインで受付中)
(3)その他の教室のご案内
========================================================
(1)JR吹田駅前パソコン同好会(月1回の同好会)
========================================================
◆テーマ:プロ並みチラシを簡単作成!「Canva」と「デザインAC」をマスターしよう!
ワードやパワーポイントを使ってちらしを作成するのはもう時代遅れ。今は、無料で
使えるウェブサービスが色々あり、プロが作ったようなおしゃれなデザインのチラシや
ポスター、年賀状にぴったりの写真コラージュなど、豊富なテンプレートの中から選んで、
簡単に作ることができます。今回はその中でも私のいちおしの「Canva」と「デザインAC」
をご紹介します。

◆日時:5月30日(金)14:45~
◆場所:吹田市内本町コミュニティセンター(スカイプ参加も可能)
◆会費:800円(1回)どなたでも参加できます。
※必ず事前にメール(私のGmailアドレス宛)またはショートメールでご予約ください。
 
========================================================
(2)個別サポートのご案内
========================================================
教室の授業では解決できない事案は、お気軽に個別サポートをご活用ください。
★教室での個別サポート★
各教室の授業前後の時間
~パソコンの調子が悪いので見てほしい、ソフトウェアのインストール方法やスマートフォン・タブレット
の使い方を教えてほしい、教室での課題の復習~など気軽にご利用ください。
(基本指導料金は30分1500円より、パソコン初期設定・修理については別途費用を見積もりさせていただきます)
★訪問個別サポート★
インターネットに繋がらない、パソコンの調子が悪い、スマートフォンやタブレット
使い方指導、個別で自分のペースで、もしくは少人数(3人まで)でパソコンを習いたいなど
吹田市内は90分/6000円、(60分/4500円も日時によっては可)
★リモートサポート始めました!★
TeamsまたはZOOMでリモートでのサポートも受け付けております。
パソコントラブルやIT関連のご相談などリモートで解決できます。リモートで画面共有を使えば
皆様のパソコン画面をこちらで確認できるため、解決までの時間短縮になります。
(基本指導料金は教室サポートと同じで30分1500円)
★パソコン新規購入お任せパック★
パソコン購入相談、購入付き添い、初期設定、メール設定、ウィルス対策(ソフト代は別)、無線LAN設定、
プリンター設定、さらに旧パソコンからのデータ移行、Windows11の簡単な使い方指導など全て込みで
20,000円で賜ります。※大手電機店に依頼すれば、通常2倍以上の費用がかかります。
★スマートフォン導入/乗り換えサポート★
スマホの新規導入、乗り換え、機種変更など何でもご相談ください。お一人お一人に合ったプランをご提案します。
一人でスマホを買いに行くのは不安な方は、携帯ショップへの付き添いも可能です。(90分/6000円)
========================================================
(3)その他の教室のご案内
========================================================
<JR吹田駅前わくわくパソコンクラブ金曜日> 【2012年5月開講】★講座生募集★
◆日時:第1、第3金曜日 13時~14時30分
◆月会費:2200円/2回
◆場所:内本町コミュニティセンター 吹田市内本町2丁目2番12号 電話06-6319-3395
5月はエクセル入門など
========================================================
<東佐井寺地区公民館パソコン同好会> 【2009年2月開講】★講座生募集中★
第1・第3月曜日13時~活用クラス、15時~入門クラス
5月はエクセル入門など
========================================================
<佐井寺地区公民館パソコン同好会>【2011年3月開講】★講座生募集中★
第2・第4木曜日13時30分~活用クラス、14時45分~入門クラス
5月はエクセル入門など
========================================================
★すべての講座の申し込みは市民ITサポートセンターまで★
========================================================
◆編集後記
●4月13日に大阪・関西万博が開幕しました。この日府民の皆さんは万博自体よりもブルー
インパルスへの関心の方が高く、吹田では、万博記念公園や太陽の塔を見ることができる
高台にたくさんの人が集まっておられたようです。あいにくのお天気でこの日のブルーイン
パルスの展示飛行は中止になりましたが、WEBニュースなどによると吉村知事の要請もあって
万博期間中に再度展示飛行を行う可能性が高いようです。
●開幕日は私もブルーインパルスを見ようと、高台にある千里中央公園へ行きました。
私はXで「#ブルーインパルス #関西空港」で検索をかけて、関空で見ている人が
次から次に発信する情報を見て、3機が飛び立ってすぐに戻ってきたとの情報を得ました。
そんな中、近くで私と同じようにスマホで情報を見ておられるお一人は、関空からの離陸の
様子をLive配信動画で見ておられました。
●家に帰って、どこがLive配信をしていたのか調べてみたところ、MBSがYouTubeで関空からの
離陸の様子をライブ配信していたようです。動画の方がXよりもリアルタイムなので、次回もし
展示飛行が行われる時はこちらを見てみようと思っています。
●YouTubeでのライブ配信を見る方法は、上部メニューの「ライブ」ボタンをクリックする
だけです。展示飛行当日はたぶん上位にMBSのLive配信が出てくると思いますが、検索する
場合は「ブルーインパルス Live」などのキーワードを入れるといいでしょう。
ちなみに大阪関西万博のYouTubeライブカメラはこちらです。ライブカメラは現在の状況だけ
ではなく、12時間まで遡って見ることができます。
●Expo2025 大阪・関西万博 会場ライブカメラ)
 https://www.youtube.com/@Expo2025-Live-Camera
 
◆各教室では2023年9月からパソコンの使い方の基礎からワードやエクセルの基礎を
勉強しています。
皆さんの周りで、パソコンを習いたいけど教室に途中から入ってもついて行けないのでは
という方がいらっしゃいましたら、ぜひこの機会にお誘いいただけたらと思います。
 
=======================================================
ご意見、ご要望等ございましたらブログのメッセージ欄またはTwitterで
@mahalotf 宛までお知らせください。
========================================================
市民ITサポートセンター 藤原 
========================================================

6月の吹田駅前教室および同好会の日程変更

2025年04月22日 19時10分12秒 | 今後の講座・イベント情報

6月の吹田駅前教室の日程を
6月6日と20日でご案内していましたが、
6月6日と13日に変更させていただきます。

よって、6月の月1回の同好会は13日とさせていただきます。

※20日はコミセンの抽選でいつもの会議室を確保できなかったため。
※13日はいつもの2階ではなく、3階の大会議室となります。
※旧豊津教室のクラスは6月6日で予定通りです。

ご協力よろしくお願い致します。

併せて、このgooブログのブログメッセージ機能が最近使えなくなったみたいです。
私の方へ同好会参加希望のご連絡をいただく場合は、メール(私のGmail宛)
またはショートメールでお願いいたします。


4月18日(金)の吹田駅前パソコン同好会・・・新たなテキストの印刷はなし

2025年04月15日 10時31分04秒 | 今後の講座・イベント情報
今回は新たなテキストはありませんので、前回までのテキストをお持ちください。

念のため前回までの資料およびテキストのリンクを以下に載せておきます。

<先月の資料>
3月21日(金)の吹田駅前パソコン同好会・・・資料を印刷しておいてください。


併せて、動画のBGMとして使える無料の音楽ダウンロードサイトをご紹介しておきます。
Clip Champからも音楽を挿入できますが、ピンとくる楽曲が少ないような気がします。

下記のYouTube公式のオーディオライブラリや、DOVA-SYNDROMEの方が使いやすい曲が多いかと思います。

  • YouTubeオーディオライブラリ ・・・ YouTubeが無料で公開している音楽ライブラリ。YouTube限定での使用が許可されているが、公式が運営しているため安心。
  • DOVA-SYNDROME ・・・ 大量の楽曲を無料で使用できるサイト。「YouTube向け音楽」などで検索すると必ず上位に出てくる。日経PC21でも紹介。ただ広告が多いので、ダウンロードする際広告をクリックしないように注意。



========================================================
(1)JR吹田駅前パソコン同好会(月1回の同好会)
========================================================
◆テーマ:「Microsoft Clipchamp(クリップチャンプ)で動画を編集しよう!その3」
2月、3月の同好会では、Clipchampの基本操作とスライドショーや動画の編集について
学習しました。
今月は前回までの復習も交えながら、ご自身の写真や動画を用いて作品作りにチャレンジ
したいと思います。またAIによる動画編集方法もご紹介予定です。
YouTubeへのアップまで頑張ってみましょう!
※動画制作のための写真10枚程度と動画データ(数分程度)をお持ちください。

◆日時:4月18日(金)14:45~
◆場所:吹田市内本町コミュニティセンター(スカイプ参加も可能)
◆会費:800円(1回)どなたでも参加できます。
※必ず事前にメールまたは携帯ショートメールでご予約ください。



本日の万博公園お花見会は中止です・・・明日木曜日に延期

2025年04月02日 08時55分03秒 | 今後の講座・イベント情報

本日は午後からパラパラの雨の予報が出ています。

お花見、ポートレート撮影には適さないと思いますので、
残念ながら中止にします。

ブログでは順延については書いていませんでしたが、
私の方は明日時間が取れそうなので、3日(木)に同時間に
開催したいと思います。

ご予定合う方はお越しください。


市民ITサポートセンターの講座・イベント案内~2025年4月号

2025年03月31日 00時38分51秒 | 今後の講座・イベント情報

市民ITサポートセンターの講座・イベント案内~2025年4月号

========================================================
<トピックス>
(1)JR吹田駅前パソコン同好会(月1回の4月18日(金)14:45~
(2)個別サポートのご案内(出張、オンラインで受付中)
(3)その他の教室のご案内
========================================================
(1)JR吹田駅前パソコン同好会(月1回の同好会)
========================================================
◆テーマ:「Microsoft Clipchamp(クリップチャンプ)で動画を編集しよう!その3」
2月、3月の同好会では、Clipchampの基本操作とスライドショーや動画の編集について
学習しました。
今月は前回までの復習も交えながら、ご自身の写真や動画を用いて作品作りにチャレンジ
したいと思います。またAIによる動画編集方法もご紹介予定です。
YouTubeへのアップまで頑張ってみましょう!
※動画制作のための写真10枚程度と動画データ(数分程度)をお持ちください。

◆日時:4月18日(金)14:45~
◆場所:吹田市内本町コミュニティセンター(スカイプ参加も可能)
◆会費:800円(1回)どなたでも参加できます。
※必ず事前にメールまたはブログメッセージでご予約ください。
※新たなテキストは講座開催2,3日前にこのブログで掲載予定です。その際に印刷願います。
========================================================
(2)個別サポートのご案内
========================================================
教室の授業では解決できない事案は、お気軽に個別サポートをご活用ください。
★教室での個別サポート★
各教室の授業前後の時間
~パソコンの調子が悪いので見てほしい、ソフトウェアのインストール方法やスマートフォン・タブレット
の使い方を教えてほしい、教室での課題の復習~など気軽にご利用ください。
(基本指導料金は30分1500円より、パソコン初期設定・修理については別途費用を見積もりさせていただきます)
★訪問個別サポート★
インターネットに繋がらない、パソコンの調子が悪い、スマートフォンやタブレット
使い方指導、個別で自分のペースで、もしくは少人数(3人まで)でパソコンを習いたいなど
吹田市内は90分/6000円、(60分/4500円も日時によっては可)
★リモートサポート始めました!★
スカイプまたはZOOMでリモートでのサポートも受け付けております。
パソコントラブルやIT関連のご相談などリモートで解決できます。スカイプなどで画面共有を使えば
皆様のパソコン画面をこちらで確認できるため、解決までの時間短縮になります。
(基本指導料金は教室サポートと同じで30分1500円)
★パソコン新規購入お任せパック★
パソコン購入相談、購入付き添い、初期設定、メール設定、ウィルス対策(ソフト代は別)、無線LAN設定、
プリンター設定、さらに旧パソコンからのデータ移行、Windows11の簡単な使い方指導など全て込みで
20,000円で賜ります。※大手電機店に依頼すれば、通常2倍以上の費用がかかります。
★スマートフォン導入/乗り換えサポート★
スマホの新規導入、乗り換え、機種変更など何でもご相談ください。お一人お一人に合ったプランをご提案します。
一人でスマホを買いに行くのは不安な方は、携帯ショップへの付き添いも可能です。(90分/6000円)
========================================================
(3)その他の教室のご案内
========================================================
<JR吹田駅前わくわくパソコンクラブ金曜日> 【2012年5月開講】★講座生募集★
◆日時:第1、第3金曜日 13時~14時30分
◆月会費:2200円/2回
◆場所:内本町コミュニティセンター 吹田市内本町2丁目2番12号 電話06-6319-3395
4月はエクセル入門など
========================================================
<東佐井寺地区公民館パソコン同好会> 【2009年2月開講】★講座生募集中★
第1・第3月曜日13時~活用クラス、15時~入門クラス
4月はエクセル入門など
========================================================
<佐井寺地区公民館パソコン同好会>【2011年3月開講】★講座生募集中★
第2・第4木曜日13時30分~活用クラス、14時45分~入門クラス
4月はエクセル入門など
========================================================
★すべての講座の申し込みは市民ITサポートセンターまで★
========================================================
◆編集後記
●大阪・関西万博開催までいよいよあと2週間となりました。
教室ではオンラインによるチケットの購入方法や入場予約、パビリオン予約の方法などを
このブログでご紹介してきましたが、皆さんの反応を見る限り、パソコン教室の生徒さん
にとってもなかなかそのハードルは高いようです。
特にオンラインの場合、万博IDの取得が必要なため、ここで諦めてしまう方もいらっしゃいます。

オンライン以外(万博IDの取得なし)では、下記の3つのチケット購入方法がありますので、
一度くらいは会場に行ってみようとお考えの方はご検討ください。

①当日会場入り口で紙チケット(QRコード付き)を購入(7500円)
 ※9時から入場可能だが、日によっては並ぶ必要があるかもしれない。
 ※前日に当日券の販売があるかどうか確認する必要あり。

②コンビニまたは旅行代理店でチケット引換券を購入(前売り6700円・会期中7500円)
 ※チケット引換券はすべて会場入り口の引換所でQRコード付きの紙チケットに引き換える必要あり。
 ※時間指定のない引換券は11時からの入場になる。また特定日は入場できない。

③旅行代理店で日時指定の紙チケット(QRコード付き)を購入(前売り6700円・会期中7500円)
 ※指定した日時にこのチケットのみで入場できる。

※①~③のいずれも入場直後に案内所に設置された端末でパビリオンの予約をとることができます。
 
この中でおすすめは、③の旅行代理店で日時指定の紙チケットを購入することです。
この方法なら、チケットを購入するために入り口で並ぶ必要がなく、またチケット引換の手間もありません。

いずれにしても、開幕してしまうと7500円になってしまうので、少しでも安く購入したい
場合は前日までに旅行代理店で購入しておきましょう。

詳しくは以下の公式サイトをご覧ください。
◆大阪・関西万博はスマートフォンなどでの手続きなしでも楽しむことができます
  (大阪・関西万博公式サイトニュース2025.02.25 より)
 
◆コンビニエンスストアや旅行代理店で 「紙チケット/チケット引換券」を買う
  (大阪・関西万博公式サイトより)
 https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/voucher/


◆各教室では2023年9月からパソコンの使い方の基礎からワードやエクセルの基礎を
勉強しています。
皆さんの周りで、パソコンを習いたいけど教室に途中から入ってもついて行けないのでは
という方がいらっしゃいましたら、ぜひこの機会にお誘いいただけたらと思います。
 
=======================================================
ご意見、ご要望等ございましたらブログのメッセージ欄またはTwitterで
@mahalotf 宛までお知らせください。
========================================================
市民ITサポートセンター 藤原 
========================================================

4月2日(水)万博公園でお花見とポートレート撮影会・・・桜を背景に思い出の写真を残そう!

2025年03月23日 22時10分22秒 | 今後の講座・イベント情報

市民ITサポートセンターでは、3年ぶりに万博公園でお花見&ポートレート撮影会を
開催致します。(参加費無料)

吹田駅前教室の方のリクエストで開催することになりましたが、他の教室の生徒さん、
卒業生の方もぜひお越しください。

ご希望の方には桜を背景にポートレート写真もお撮りします。

◆開催日時:4月2日(水)12時30分(雨天中止)
◆集合場所:せせらぎ広場売店前(地図参照)

※お天気があやしいときは朝の9時にこのブログに開催可否をお知らせします
※4月2日は水曜日ですが万博公園は開園しています


万博記念公園桜の開花予想(ウェザーニュース> ※画像は本日時点のウェザーニュースより




各自お弁当とレジャーシートをお持ちください。お酒もどうぞご自由に!

以下集合場所の地図と詳細です。

◆集合日時:4月2日(水)12時30分
◆集合場所:せせらぎ広場売店前(地図参照) 中央口より約900m
 適当な場所に各自レジャーシートを広げて持参のお弁当を楽しんでください。
 ※場所取りはしていません。当日行き当たりばったりです。
 その後、希望者には、お一人ずつ桜を背景にポートレート写真をお撮りします。
◆参加費:無料(参加申込み不要)
◆持ち物:お弁当、飲み物、レジャーシート、カメラなど
※保険等は入っていませんので、園内でお怪我などないよう自己責任でお願いいたします。
     
    藤原携帯(集合場所で私が見つからないなどの時の連絡用)
       
●集合場所の地図



●万博記念公園だより4月号
 当日はチューリップやポピーも咲いているかも!




3月21日(金)の吹田駅前パソコン同好会・・・資料を印刷しておいてください。

2025年03月17日 09時16分30秒 | 今後の講座・イベント情報

今週金曜日の吹田駅前同好会の資料です。

当日までに、以下①~③(②と③は前月と同じ)の項目をご用意ください。

①テキストの印刷(今月分印刷願います。)
 下記リンクから、PDFファイル(16ページ)を印刷してお持ちください。
 2025年3月21日[Clipchamp] 動画を編集する方法(富士通).pdf

 以下は前月分です。PDFファイル(10ページ)
 2025年2月21日[Clipchamp] スライドショーを作成する方法(富士通).pdf

②Microsoft Clipchampの起動確認(前月と同じ)
 ※Windows11では、はじめからインストールされています。
 ※Windows10でインストールされていない場合は、Microsoftストアからダウンロードしてください。
 <起動確認方法>
 スタート画面またはすべてのプログラムから「Microsoft Clipchamp」を探して起動してください。
 Microsoftアカウントを要求された場合は、必ずログインしておいてください。
 

③演習用サンプル画像と動画のダウンロード(前月と同じ)
 ※ファイルサイズが大きいので必ず家でダウンロードをお願いします。
 ※下記リンクをクリック→左上ダウンロードボタンをクリックしてデスクトップに保存してください。

 ClipChamp練習用サンプル写真と動画(2025年2月21日)

 ※folder.zipで保存されます。データが重い(162MB)のでダウンロードに少し時間がかかります。
 ※folder.zipを開いて、中にある「ClipChamp練習用サンプル写真と動画」フォルダをデスクトップに
  ドラッグしてコピーしておいてください。コピー後はzipフォルダは削除してOKです。


<参考サイト>富士通FMV Q&Aサイトより

◆[Clipchamp] スライドショーを作成する方法を教えてください。
 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=5&PID=3211-3533

◆[Clipchamp] 動画を編集する方法を教えてください。
 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3211-3429#case1-6


※スライドショーサンプルを作りました。

2025年2月21日吹田駅前同好会ClipChamp練習用スライドショーサンプル ‐ Clipchampで作成

※以前作成した動画
◆2024年12月22日沖縄東南植物楽園のかわいい動物たち

========================================================
(1)JR吹田駅前パソコン同好会(月1回の同好会)
========================================================
◆テーマ:「Microsoft Clipchamp(クリップチャンプ)で動画を編集しよう!その2」
先月はClipchampの基本操作を学ぶ目的で、音楽付きのスライドショーを作成しました。
皆さんClipchampに大変興味があったみたいで、教室が満席で賑やかな学習会になりました。
今月は、前月の復習とテキスト入力や動画の編集を学習します。

◆日時:3月21日(金)14:45~
◆場所:吹田市内本町コミュニティセンター(スカイプ参加も可能)
◆会費:800円(1回)どなたでも参加できます。
※必ず事前にメールまたはブログメッセージでご予約ください。
※新たなテキストは講座開催2,3日前にこのブログで掲載予定です。その際に印刷願います。
========================================================

市民ITサポートセンターの講座・イベント案内~2025年3月号

2025年02月28日 18時31分37秒 | 今後の講座・イベント情報

市民ITサポートセンターの講座・イベント案内~2025年3月号

========================================================
<トピックス>
(1)JR吹田駅前パソコン同好会(月1回の3月21日(金)14:45~
(2)個別サポートのご案内(出張、オンラインで受付中)
(3)その他の教室のご案内
========================================================
(1)JR吹田駅前パソコン同好会(月1回の同好会)
========================================================
◆テーマ:「Microsoft Clipchamp(クリップチャンプ)で動画を編集しよう!その2」
先月はClipchampの基本操作を学ぶ目的で、音楽付きのスライドショーを作成しました。
皆さんClipchampに大変興味があったみたいで、教室が満席で賑やかな学習会になりました。
今月は、前月の復習とテキスト入力や動画の編集を学習します。

◆日時:3月21日(金)14:45~
◆場所:吹田市内本町コミュニティセンター(スカイプ参加も可能)
◆会費:800円(1回)どなたでも参加できます。
※必ず事前にメールまたはブログメッセージでご予約ください。
※新たなテキストは講座開催2,3日前にこのブログで掲載予定です。その際に印刷願います。
========================================================
(2)個別サポートのご案内
========================================================
教室の授業では解決できない事案は、お気軽に個別サポートをご活用ください。
★教室での個別サポート★
各教室の授業前後の時間
~パソコンの調子が悪いので見てほしい、ソフトウェアのインストール方法やスマートフォン・タブレット
の使い方を教えてほしい、教室での課題の復習~など気軽にご利用ください。
(基本指導料金は30分1500円より、パソコン初期設定・修理については別途費用を見積もりさせていただきます)
★訪問個別サポート★
インターネットに繋がらない、パソコンの調子が悪い、スマートフォンやタブレット
使い方指導、個別で自分のペースで、もしくは少人数(3人まで)でパソコンを習いたいなど
吹田市内は90分/6000円、(60分/4500円も日時によっては可)
★リモートサポート始めました!★
スカイプまたはZOOMでリモートでのサポートも受け付けております。
パソコントラブルやIT関連のご相談などリモートで解決できます。スカイプなどで画面共有を使えば
皆様のパソコン画面をこちらで確認できるため、解決までの時間短縮になります。
(基本指導料金は教室サポートと同じで30分1500円)
★パソコン新規購入お任せパック★
パソコン購入相談、購入付き添い、初期設定、メール設定、ウィルス対策(ソフト代は別)、無線LAN設定、
プリンター設定、さらに旧パソコンからのデータ移行、Windows11の簡単な使い方指導など全て込みで
20,000円で賜ります。※大手電機店に依頼すれば、通常2倍以上の費用がかかります。
★スマートフォン導入/乗り換えサポート★
スマホの新規導入、乗り換え、機種変更など何でもご相談ください。お一人お一人に合ったプランをご提案します。
一人でスマホを買いに行くのは不安な方は、携帯ショップへの付き添いも可能です。(90分/6000円)
========================================================
(3)その他の教室のご案内
========================================================
<JR吹田駅前わくわくパソコンクラブ金曜日> 【2012年5月開講】★講座生募集★
◆日時:第1、第3金曜日 13時~14時30分
◆月会費:2200円/2回
◆場所:内本町コミュニティセンター 吹田市内本町2丁目2番12号 電話06-6319-3395
3月はエクセル入門など
========================================================
<東佐井寺地区公民館パソコン同好会> 【2009年2月開講】★講座生募集中★
第1・第3月曜日13時~活用クラス、15時~入門クラス
3月はエクセル入門など
========================================================
<佐井寺地区公民館パソコン同好会>【2011年3月開講】★講座生募集中★
第2・第4木曜日13時30分~活用クラス、14時45分~入門クラス
3月はエクセル入門など
========================================================
★すべての講座の申し込みは市民ITサポートセンターまで★
========================================================
◆編集後記
●今年に入ってこの編集後記では大阪・関西万博の記事を連続で書いています。
その理由の1つは、生徒さんから「万博への入場予約やパビリオン予約が複雑で難しい」
との声をよく耳にするからです。先日もあるテレビコメンテーターの方が、「わかりにくい
万博のホームページと予約システムを一から作り直した方がいい」とSNSで書き込んでいた
のを見ました。確かにログインボタンがトップページにないことや、チケット予約サイト
の表示にやたら時間がかかることなど課題があると私も感じています。
●それもあってか(実際は前売り券販売の不調が理由)、今週に入って石破首相は当日チケット
の販売を行うことを発表しました。
当日券は、入場ゲートで購入することができ、そのチケットで入場後に会場内の案内所など
に設置された端末機でパビリオン等の予約もできます。案内所では、端末機の操作サポート
や予約なしで入れるパビリオン情報なども案内してくれます。ITが苦手な方にも安心ですが、
入場時に並ぶ必要が出てくるかもしれませんね。
●また開幕後に入場ゲートで購入するチケットは7500円。コンビニや旅行代理店の前売り紙
チケットは6700円。WEBで購入する前売りチケット(前期券)は5000円なので、やはりWEB
で購入するのが断然お得です。
教室の皆さんは、ぜひスマホやパソコンから万博IDを取得してチケットをお得に購入して
くださいね。
●下記万博公式サイトでは会場での具体的な一日の過ごし方例を提示しています。
当日どんなふうに会場で過ごすのかイメージがつかめますのでご参考にしてください。

 
 
◆大阪・関西万博はスマートフォンなどでの手続きなしでも楽しむことができます
  (大阪・関西万博公式サイトニュース2025.02.25 より)
 
◆コンビニエンスストアや旅行代理店で 「紙チケット/チケット引換券」を買う
  (大阪・関西万博公式サイトより)
 https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/voucher/


◆各教室では2023年9月からパソコンの使い方の基礎からワードやエクセルの基礎を
勉強しています。
皆さんの周りで、パソコンを習いたいけど教室に途中から入ってもついて行けないのでは
という方がいらっしゃいましたら、ぜひこの機会にお誘いいただけたらと思います。
 
=======================================================
ご意見、ご要望等ございましたらブログのメッセージ欄またはTwitterで
@mahalotf 宛までお知らせください。
========================================================
市民ITサポートセンター 藤原 
========================================================

2月21日(金)の吹田駅前パソコン同好会・・・資料を印刷しておいてください。

2025年02月17日 02時28分35秒 | 今後の講座・イベント情報

今週金曜日の吹田駅前同好会の資料です。

当日までに、以下①~③の項目をご用意ください。

①テキストの印刷
 下記リンクから、PDFファイル(10ページ)を印刷してお持ちください。
 2025年2月21日[Clipchamp] スライドショーを作成する方法(富士通).pdf

②Microsoft Clipchampの起動確認
 ※Windows11では、はじめからインストールされています。
 ※Windows10でインストールされていない場合は、Microsoftストアからダウンロードしてください。
 <起動確認方法>
 スタート画面またはすべてのプログラムから「Microsoft Clipchamp」を探して起動してください。
 Microsoftアカウントを要求された場合は、必ずログインしておいてください。
 

③演習用サンプル画像と動画のダウンロード
 ※ファイルサイズが大きいので必ず家でダウンロードをお願いします。
 ※下記リンクをクリック→左上ダウンロードボタンをクリックしてデスクトップに保存してください。

 ClipChamp練習用サンプル写真と動画(2025年2月21日)

 ※folder.zipで保存されます。データが重い(162MB)のでダウンロードに少し時間がかかります。
 ※folder.zipを開いて、中にある「ClipChamp練習用サンプル写真と動画」フォルダをデスクトップに
  ドラッグしてコピーしておいてください。コピー後はzipフォルダは削除してOKです。


<参考サイト>富士通FMV Q&Aサイトより

◆[Clipchamp] スライドショーを作成する方法を教えてください。
 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=5&PID=3211-3533

◆[Clipchamp] 動画を編集する方法を教えてください。
 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3211-3429#case1-6


※スライドショーサンプルを作りました。

2025年2月21日吹田駅前同好会ClipChamp練習用スライドショーサンプル ‐ Clipchampで作成

========================================================
(1)JR吹田駅前パソコン同好会(月1回の同好会)
========================================================
◆テーマ:「Microsoft Clipchamp(クリップチャンプ)で動画を編集しよう!その1」
教室では以前にMicrosoftムービーメーカーを使った動画編集を学習しましたが、ムービー
メーカーはアップデートもなく、現在は提供されなくなりました。
その代わりに、Windows11では動画編集アプリとして「Microsoft Clipchamp(クリップチャンプ)」
が2022年のアップデートで標準搭載されるようになりました。私もこの数年はYouTubeに
動画を載せる際はこのClipchampで編集しています。
今回より数回に分けて、ClipChampによる動画編集の基本を学んでいきたいと思います。

◆日時:2月21日(金)14:45~
◆場所:吹田市内本町コミュニティセンター(スカイプ参加も可能)
◆会費:800円(1回)どなたでも参加できます。
※必ず事前にメールまたはブログメッセージでご予約ください。
========================================================