わくわくパソコンライフの『市民ITサポートセンター』・・・吹田・箕面・北摂のパソコンサポート

パソコンサロンの情報とパソコンお役立ち情報など中心に、また代表(TAKA)の日ごろのTOPICSもあります。

市民ITサポートセンターの講座・イベント案内~2024年6月号

2024年06月03日 10時40分50秒 | 今後の講座・イベント情報

市民ITサポートセンターの講座・イベント案内~2024年6月号

========================================================
<トピックス>
(1)JR吹田駅前パソコン同好会(月1回の6月28日(金)14:45~
(2)個別サポートのご案内(出張、オンラインで受付中)
(3)その他の教室のご案内
========================================================
(1)JR吹田駅前パソコン同好会(月1回の同好会)
========================================================
◆テーマ:「YouTubeを広告なしで見れるBraveの活用と最新AI活用法②」
ブラウザー「Brave」をインストールすれば、YouTubeだけではなく、ニュースも広告なし
で見ることができます。前月はスマホとPCにBraveのインストールしていただきましたが、
今月は具体的な活用法について学んでいきます。また併せて、ChromeとEdgeの最新AI活
法などもご紹介します。用途に応じて、3つのブラウザーを使い分ける技を身に付けましょう。
※パソコンとスマホの両方をご持参ください。
※前回参加できなかった方もぜひご参加ください。Braveのインストールをお手伝いします。
※テキストは以下ブログ記事よりダウンロードしてください。(前月に同じ)

5月31日(金)の吹田駅前同好会・・・YouTubeを広告なしで見れるBraveの活用と最新AI活用法

◆日時:6月28日(金)14:45~
◆場所:吹田市内本町コミュニティセンター(スカイプ参加も可能)
◆会費:800円(1回)どなたでも参加できます。
※必ず事前にメールまたはブログメッセージでご予約ください。
========================================================
(2)個別サポートのご案内
========================================================
教室の授業では解決できない事案は、お気軽に個別サポートをご活用ください。
★教室での個別サポート★
各教室の授業前後の時間
~パソコンの調子が悪いので見てほしい、ソフトウェアのインストール方法やスマートフォン・タブレット
の使い方を教えてほしい、教室での課題の復習~など気軽にご利用ください。
(基本指導料金は30分1500円より、パソコン初期設定・修理については別途費用を見積もりさせていただきます)
★訪問個別サポート★
インターネットに繋がらない、パソコンの調子が悪い、スマートフォンやタブレット
使い方指導、個別で自分のペースで、もしくは少人数(3人まで)でパソコンを習いたいなど
吹田市内は90分/6000円、(60分/4500円も日時によっては可)
★リモートサポート始めました!★
スカイプまたはZOOMでリモートでのサポートも受け付けております。
パソコントラブルやIT関連のご相談などリモートで解決できます。スカイプなどで画面共有を使えば
皆様のパソコン画面をこちらで確認できるため、解決までの時間短縮になります。
(基本指導料金は教室サポートと同じで30分1500円)
★パソコン新規購入お任せパック★
パソコン購入相談、購入付き添い、初期設定、メール設定、ウィルス対策(ソフト代は別)、無線LAN設定、
プリンター設定、さらに旧パソコンからのデータ移行、Windows11の簡単な使い方指導など全て込みで
20,000円で賜ります。※大手電機店に依頼すれば、通常2倍以上の費用がかかります。
★スマートフォン導入/乗り換えサポート★
スマホの新規導入、乗り換え、機種変更など何でもご相談ください。お一人お一人に合ったプランをご提案します。
一人でスマホを買いに行くのは不安な方は、携帯ショップへの付き添いも可能です。(90分/6000円)
========================================================
(3)その他の教室のご案内
========================================================
<JR吹田駅前わくわくパソコンクラブ金曜日> 【2012年5月開講】★講座生募集★
◆日時:第1、第3金曜日 13時~14時30分
◆月会費:2200円/2回
◆場所:内本町コミュニティセンター 吹田市内本町2丁目2番12号 電話06-6319-3395
6月も引き続きワードの基礎からの学習など
========================================================
<東佐井寺地区公民館パソコン同好会> 【2009年2月開講】★講座生募集中★
第1・第3月曜日13時~活用クラス、15時~入門クラス
6月も引き続きワードの基礎からの学習など
========================================================
<佐井寺地区公民館パソコン同好会>【2011年3月開講】★講座生募集中★
第2・第4木曜日13時30分~活用クラス、14時45分~入門クラス
6月も引き続きワードの基礎からの学習など
========================================================
★すべての講座の申し込みは市民ITサポートセンターまで★
========================================================
◆編集後記
●今日6月3日朝の6時30分ごろ、枕もとに置いていたスマートフォンから、けたたましいアラーム音が
鳴りました。画面を見ると、下のような画像(※ドコモホームページより。実際の画像のスクリーン
ショットは寝ぼけてたのでできませんでした。)が出ていて、場所が石川県とあったため特に何か行動を
起こすこともなく、しばらく揺れがないかベッドの上でじっとしていましたが、揺れもなかったため再度
眠りに付いた次第です。
ドコモのホームページを見ると、「緊急地震速報は、震源近くで地震(P波、初期微動)をキャッチし、
位置、規模、想定される揺れの強さを自動計算し、地震による強い揺れ(S波、主要動)がはじまる
数秒~数十秒前に素早くお知らせするもの・・・最大震度5弱以上または長周期地震動階級3以上の地震が
予想された際に、強い揺れ(震度4以上または長周期地震動階級3以上)の地域(全国を約200の地域に区分)
の携帯電話に一斉配信いたします。」とありました。
実際、大阪は震度1だったのですが、南海地震の時などを考えて、数秒から数十秒で何ができるか日ごろ
から考えておかないといけないと思いました。
気象庁のホームページ「緊急地震速報を見聞きしたときは」には、地震速報が発信された後の短い間の
身を守るための行動が具体的に示されていますのでぜひご覧ください。
●今日の地震速報がスマホや携帯で鳴らなかった場合、スマホの設定がオフになっている可能性もあります。
今一度、地震に備えてスマホの設定も確認しておきましょう。自分のスマホが地震速報ONになっているか
どうかは以下の方法で確認することができます。
 iPhone:設定→「通知」の項目内のいちばん下に「緊急速報」
 android:設定→「通知」→「緊急速報メール」
 
●各教室では昨年9月からパソコンの使い方の基礎からワードやエクセルの基礎を勉強しています。
皆さんの周りで、パソコンを習いたいけど教室に途中から入ってもついて行けないのでは
という方がいらっしゃいましたら、ぜひこの機会にお誘いいただけたらと思います。
 
=======================================================
ご意見、ご要望等ございましたらブログのメッセージ欄またはTwitterで
@mahalotf 宛までお知らせください。
========================================================
市民ITサポートセンター 藤原 TEL 070-5509-6569
========================================================

佐井寺公民館パソコン同好会・・・本日の万博公園散策会は開催します

2024年05月23日 08時30分00秒 | 今後の講座・イベント情報

本日、佐井寺公民館パソコン同好会の万博公園散策会は

開催します


天気予報では、今日は一日曇りのようですが、雨は降らないみたいです。

予定通り12時30分にバラ園の日本庭園側左手に集合願います。

●お弁当
●レジャーシート
●デジカメまたはスマホ

をお忘れなく!


東佐井寺公民館パソコン同好会・・・本日の万博公園散策会は開催します

2024年05月20日 08時00分19秒 | 今後の講座・イベント情報

本日、東佐井寺公民館パソコン同好会の万博公園散策会は

開催します


天気予報では、今日は午後から晴れマークで、青空が見れそうですね。

予定通り12時30分にバラ園の日本庭園側左手に集合願います。

●お弁当
●レジャーシート
●デジカメまたはスマホ

をお忘れなく!


市民ITサポートセンターの講座・イベント案内~2024年5月号

2024年05月05日 15時40分56秒 | 今後の講座・イベント情報

市民ITサポートセンターの講座・イベント案内~2024年5月号

========================================================
<トピックス>
(1)JR吹田駅前パソコン同好会(月1回の5月31日(金)14:45~
(2)個別サポートのご案内(出張、オンラインで受付中)
(3)その他の教室のご案内
========================================================
(1)JR吹田駅前パソコン同好会(月1回の同好会)
========================================================
◆テーマ:「YouTubeを広告なしで見れるBraveの活用と最新AI活用法」
今回はYouTubeを広告なしで見れるブラウザー「Brave」をご紹介します。Braveを使えば、
YouTubeやニュースを煩わしい広告なしで見ることができます。
また併せて、ChromeとEdgeの最新AI活用法もご紹介します。
(編集後記もご覧ください)

※パソコンとスマホの両方に「Brave」をインストールしますので、両方ご持参ください。
※テキスト印刷についてはこのブログで開催前にご案内します。


◆日時:5月31日(金)14:45~
◆場所:吹田市内本町コミュニティセンター(スカイプ参加も可能)
◆会費:800円(1回)どなたでも参加できます。
※必ず事前にメールまたはブログメッセージでご予約ください。
========================================================
(2)個別サポートのご案内
========================================================
教室の授業では解決できない事案は、お気軽に個別サポートをご活用ください。
★教室での個別サポート★
各教室の授業前後の時間
~パソコンの調子が悪いので見てほしい、ソフトウェアのインストール方法やスマートフォン・タブレット
の使い方を教えてほしい、教室での課題の復習~など気軽にご利用ください。
(基本指導料金は30分1500円より、パソコン初期設定・修理については別途費用を見積もりさせていただきます)
★訪問個別サポート★
インターネットに繋がらない、パソコンの調子が悪い、スマートフォンやタブレット
使い方指導、個別で自分のペースで、もしくは少人数(3人まで)でパソコンを習いたいなど
吹田市内は90分/6000円、(60分/4500円も日時によっては可)
★リモートサポート始めました!★
スカイプまたはZOOMでリモートでのサポートも受け付けております。
パソコントラブルやIT関連のご相談などリモートで解決できます。スカイプなどで画面共有を使えば
皆様のパソコン画面をこちらで確認できるため、解決までの時間短縮になります。
(基本指導料金は教室サポートと同じで30分1500円)
★パソコン新規購入お任せパック★
パソコン購入相談、購入付き添い、初期設定、メール設定、ウィルス対策(ソフト代は別)、無線LAN設定、
プリンター設定、さらに旧パソコンからのデータ移行、Windows11の簡単な使い方指導など全て込みで
20,000円で賜ります。※大手電機店に依頼すれば、通常2倍以上の費用がかかります。
★スマートフォン導入/乗り換えサポート★
スマホの新規導入、乗り換え、機種変更など何でもご相談ください。お一人お一人に合ったプランをご提案します。
一人でスマホを買いに行くのは不安な方は、携帯ショップへの付き添いも可能です。(90分/6000円)
★メモリー増設お試し無料
最近パソコンが遅いと感じる場合、メモリの増設で解決する場合も。またメモリには相性があるため自分の機種に
適合するものを選ぶ必要があります。増設による効果を確認してから、増設作業をさせて頂きます。
メモリ代4GBで5000~6000円。作業工賃3000円から承ります。
========================================================
(3)その他の教室のご案内
========================================================
<JR吹田駅前わくわくパソコンクラブ金曜日> 【2012年5月開講】★講座生募集★
◆日時:第1、第3金曜日 13時~14時30分
◆月会費:2200円/2回
◆場所:内本町コミュニティセンター 吹田市内本町2丁目2番12号 電話06-6319-3395
5月はワードの基礎からの学習など
========================================================
<東佐井寺地区公民館パソコン同好会> 【2009年2月開講】★講座生募集中★
第1・第3月曜日13時~活用クラス、15時~入門クラス
5月も引き続きワードの基礎からの学習など
5月13日(月)は万博公園散策会を予定
========================================================
<佐井寺地区公民館パソコン同好会>【2011年3月開講】★講座生募集中★
第2・第4木曜日13時30分~活用クラス、14時45分~入門クラス
5月も引き続きワードの基礎からの学習など
5月23日(木)は万博公園散策会を予定
========================================================
★すべての講座の申し込みは市民ITサポートセンターまで★
========================================================
◆編集後記
●中高年の方の中でも最近はTV離れが進み、YouTubeを見る時間が増えてきている方も
多いようです。
ただYouTubeを見ていると、動画の初めや途中で広告動画が自動で再生されることが多く
あります。目当ての動画再生まで、広告動画を数秒間見る必要があり(その後スキップ
ボタンをタップする必要もある)、煩わしく感じる方も多いのではないでしょうか。
YouTubeプレミアムに加入すれば、YouTubeを広告なしで見ることができますが、月額
1280円(年間払なら12800円)と有料になってしまいます。
・しかしスマホやパソコンにBraveをインストールすれば、YouTubeを広告なしで、しかも
バックグラウンドで再生することができます。Chromeをベースとしたブラウザーなので、
YouTubeだけではなくニュースなども、ほとんどの場合、広告なしで閲覧できるようになり
ます。
・Braveの代表であるブレンダン・アイク氏は、JavaScriptの創始者の1人であり、Firefoxの
共同創設者でもあります。2021年時点で全世界で5500万人が利用しているという実績があり、
信頼できる企業と判断していいでしょう。
・私の場合、最近は3つのブラウザーを以下のように使い分けています。
 ●Brave・・・・広告なしでYouTubeの視聴とニュースの閲覧
 ●Chrome・・・通常の検索とAI検索(サーチラボをON)
 ●Edge・・・・コパイロット(MicrosoftのAI)で文書作成、イメージクリエイターでAI画像生成

教室の皆さんも、Braveブラウザーを含めて、各種ブラウザーを上手に活用してくださいね。

※5月31日の吹田駅前同好会では、「YouTubeを広告なしで見れるBraveの活用と最新AI活用法」
をテーマにしますので、ぜひご参加ください。

<参考サイト>
◆Brave公式サイト
 https://brave.com/ja/
◆Braveブラウザの危険性は?セキュリティや安全性について徹底解説
 https://stella-international.co.jp/media/brave_browser_danger/

●各教室では昨年9月からパソコンの使い方の基礎からワードやエクセルの基礎を勉強しています。
皆さんの周りで、パソコンを習いたいけど教室に途中から入ってもついて行けないのでは
という方がいらっしゃいましたら、ぜひこの機会にお誘いいただけたらと思います。
 
=======================================================
ご意見、ご要望等ございましたらブログのメッセージ欄またはTwitterで
@mahalotf 宛までお知らせください。
========================================================
市民ITサポートセンター 藤原 TEL 070-5509-6569
========================================================

市民ITサポートセンターの講座・イベント案内~2024年4月号

2024年03月31日 08時12分45秒 | 今後の講座・イベント情報

市民ITサポートセンターの講座・イベント案内~2024年4月号

========================================================
<トピックス>
(1)JR吹田駅前パソコン同好会(月1回の4月19日(金)14:45~
(2)個別サポートのご案内(出張、オンラインで受付中)
(3)その他の教室のご案内
========================================================
(1)JR吹田駅前パソコン同好会(月1回の同好会)
========================================================
◆テーマ:「スマホ出直し講座⑦最終回とまとめ」
昨年秋から始まったスマホ出直し講座、たくさんの方にご参加いただいています。
今月も継続して開催いたします。
シニア向け雑誌「ハルメク2023年8月号」をベースに学習していますが、スマホの日常
での疑問などにもお答えします。
※テキストは雑誌からの抜粋で非常にわかりやすい内容になっています。(約30ページ)
講座参加希望の方にのみPDFでお送りいたしますので、メール等で「テキスト希望」と書いて
ご連絡ください。
※前回までご参加いただけなかった方もぜひご参加ください。
◆日時:4月19日(金)14:45~
◆場所:吹田市内本町コミュニティセンター(スカイプ参加も可能)
◆会費:800円(1回)どなたでも参加できます。
※必ず事前にメールまたはブログメッセージでご予約ください。
========================================================
(2)個別サポートのご案内
========================================================
教室の授業では解決できない事案は、お気軽に個別サポートをご活用ください。
★教室での個別サポート★
各教室の授業前後の時間
~パソコンの調子が悪いので見てほしい、ソフトウェアのインストール方法やスマートフォン・タブレット
の使い方を教えてほしい、教室での課題の復習~など気軽にご利用ください。
(基本指導料金は30分1500円より、パソコン初期設定・修理については別途費用を見積もりさせていただきます)
★訪問個別サポート★
インターネットに繋がらない、パソコンの調子が悪い、スマートフォンやタブレット
使い方指導、個別で自分のペースで、もしくは少人数(3人まで)でパソコンを習いたいなど
吹田市内は90分/6000円、(60分/4500円も日時によっては可)
★リモートサポート始めました!★
スカイプまたはZOOMでリモートでのサポートも受け付けております。
パソコントラブルやIT関連のご相談などリモートで解決できます。スカイプなどで画面共有を使えば
皆様のパソコン画面をこちらで確認できるため、解決までの時間短縮になります。
(基本指導料金は教室サポートと同じで30分1500円)
★パソコン新規購入お任せパック★
パソコン購入相談、購入付き添い、初期設定、メール設定、ウィルス対策(ソフト代は別)、無線LAN設定、
プリンター設定、さらに旧パソコンからのデータ移行、Windows11の簡単な使い方指導など全て込みで
20,000円で賜ります。※大手電機店に依頼すれば、通常2倍以上の費用がかかります。
★スマートフォン導入/乗り換えサポート★
スマホの新規導入、乗り換え、機種変更など何でもご相談ください。お一人お一人に合ったプランをご提案します。
一人でスマホを買いに行くのは不安な方は、携帯ショップへの付き添いも可能です。(90分/6000円)
★メモリー増設お試し無料
最近パソコンが遅いと感じる場合、メモリの増設で解決する場合も。またメモリには相性があるため自分の機種に
適合するものを選ぶ必要があります。増設による効果を確認してから、増設作業をさせて頂きます。
メモリ代4GBで5000~6000円。作業工賃3000円から承ります。
========================================================
(3)その他の教室のご案内
========================================================
<JR吹田駅前わくわくパソコンクラブ金曜日> 【2012年5月開講】★講座生募集★
◆日時:第1、第3金曜日 13時~14時30分
◆月会費:2200円/2回
◆場所:内本町コミュニティセンター 吹田市内本町2丁目2番12号 電話06-6319-3395
4月はワードの基礎からの学習など
========================================================
<東佐井寺地区公民館パソコン同好会> 【2009年2月開講】★講座生募集中★
第1・第3月曜日13時~活用クラス、15時~入門クラス
4月はワードの基礎からの学習など
========================================================
<佐井寺地区公民館パソコン同好会>【2011年3月開講】★講座生募集中★
第2・第4木曜日13時30分~活用クラス、14時45分~入門クラス
4月はワードの基礎からの学習など
========================================================
★すべての講座の申し込みは市民ITサポートセンターまで★
========================================================
◆編集後記
●先日パソコンがインターネットに繋がらなくなったとのことで出張修理のご依頼が
ありました。お電話で事前にお伺いして、ルーターではなくパソコンに原因がある
ことが分かりました。ご訪問してパソコンを見たところ、右下通知領域からWi-Fiの
アイコンが消えている状態でした。Wi-Fiのドライバーの不具合であると予想された
ので、
スタートボタンを右クリック→デバイスマネージャーを出して、
ネットワークアダプター欄を開いてみると、案の定Wi-Fiのドライバーが「無効」
なっていました。Windowのアップデート時にたまにある不具合で、
Wi-Fiのドライバー名の上で右クリック→「デバイスを有効にする」
だけで解決しました。

●教室の皆さんも、インターネットの繋がらない等の不具合が生じた時は、まず
問題を切り分ける作業をしてください。
今回はお電話で「スマホでインターネットが使えるかどうか?」また「スマホの
上部に扇型のWi-Fiマークが付いているか?」をお伺いし、どちらも異常がなかった
ため無線LANルーターではなくパソコンの方の異常であることが予想出来ました。
パソコンは何度か再起動をかけられたとのことだったので、ドライバーの異常を
疑った次第です。
◆それでも解決しなければ、システムの復元を試してみるのも1つの解決方法です。
不具合が起こる以前までパソコンの設定を復元できるかもしれません。
システムの復元は、スタートボタン横の検索欄に「復元」と入力すると、
「復元ポイントの作成」が出てくるので、クリックして「システムの復元」→
「次へ」→「他の復元ポイントを表示する」で不具合が生じる以前の日時を選んで
進めていきます。

●各教室では昨年9月からパソコンの使い方の基礎からワードやエクセルの基礎を勉強しています。
皆さんの周りで、パソコンを習いたいけど教室に途中から入ってもついて行けないのでは
という方がいらっしゃいましたら、ぜひこの機会にお誘いいただけたらと思います。
 
=======================================================
ご意見、ご要望等ございましたらブログのメッセージ欄またはTwitterで
@mahalotf 宛までお知らせください。
========================================================
市民ITサポートセンター 藤原 TEL 070-5509-6569
========================================================

市民ITサポートセンターの講座・イベント案内~2024年3月号

2024年02月28日 19時33分46秒 | 今後の講座・イベント情報

市民ITサポートセンターの講座・イベント案内~2024年3月号

========================================================
<トピックス>
(1)JR吹田駅前パソコン同好会(月1回の3月15日(金)14:45~
(2)個別サポートのご案内(出張、オンラインで受付中)
(3)その他の教室のご案内
========================================================
(1)JR吹田駅前パソコン同好会(月1回の同好会)
========================================================
◆テーマ:「スマホ出直し講座⑥」
昨年秋から始まったスマホ出直し講座、たくさんの方にご参加いただいています。
今月も継続して開催いたします。
シニア向け雑誌「ハルメク2023年8月号」をベースに学習していますが、スマホの日常
での疑問などにもお答えします。
※テキストは雑誌からの抜粋で非常にわかりやすい内容になっています。(約30ページ)
講座参加希望の方にのみPDFでお送りいたしますので、メール等で「テキスト希望」と書いて
ご連絡ください。
※前回までご参加いただけなかった方もぜひご参加ください。
◆日時:3月15日(金)14:45~
◆場所:吹田市内本町コミュニティセンター(スカイプ参加も可能)
◆会費:800円(1回)どなたでも参加できます。
※必ず事前にメールまたはブログメッセージでご予約ください。
========================================================
(2)個別サポートのご案内
========================================================
教室の授業では解決できない事案は、お気軽に個別サポートをご活用ください。
★教室での個別サポート★
各教室の授業前後の時間
~パソコンの調子が悪いので見てほしい、ソフトウェアのインストール方法やスマートフォン・タブレット
の使い方を教えてほしい、教室での課題の復習~など気軽にご利用ください。
(基本指導料金は30分1500円より、パソコン初期設定・修理については別途費用を見積もりさせていただきます)
★訪問個別サポート★
インターネットに繋がらない、パソコンの調子が悪い、スマートフォンやタブレット
使い方指導、個別で自分のペースで、もしくは少人数(3人まで)でパソコンを習いたいなど
吹田市内は90分/6000円、(60分/4500円も日時によっては可)
★リモートサポート始めました!★
スカイプまたはZOOMでリモートでのサポートも受け付けております。
パソコントラブルやIT関連のご相談などリモートで解決できます。スカイプなどで画面共有を使えば
皆様のパソコン画面をこちらで確認できるため、解決までの時間短縮になります。
(基本指導料金は教室サポートと同じで30分1500円)
★パソコン新規購入お任せパック★
パソコン購入相談、購入付き添い、初期設定、メール設定、ウィルス対策(ソフト代は別)、無線LAN設定、
プリンター設定、さらに旧パソコンからのデータ移行、Windows11の簡単な使い方指導など全て込みで
20,000円で賜ります。※大手電機店に依頼すれば、通常2倍以上の費用がかかります。
★スマートフォン導入/乗り換えサポート★
スマホの新規導入、乗り換え、機種変更など何でもご相談ください。お一人お一人に合ったプランをご提案します。
一人でスマホを買いに行くのは不安な方は、携帯ショップへの付き添いも可能です。(90分/6000円)
★メモリー増設お試し無料
最近パソコンが遅いと感じる場合、メモリの増設で解決する場合も。またメモリには相性があるため自分の機種に
適合するものを選ぶ必要があります。増設による効果を確認してから、増設作業をさせて頂きます。
メモリ代4GBで5000~6000円。作業工賃3000円から承ります。
========================================================
(3)その他の教室のご案内
========================================================
<JR吹田駅前わくわくパソコンクラブ金曜日> 【2012年5月開講】★講座生募集★
◆日時:第1、第3金曜日 13時~14時30分
◆月会費:2200円/2回
◆場所:内本町コミュニティセンター 吹田市内本町2丁目2番12号 電話06-6319-3395
3月はワードの基礎からの学習、Feedlyなど
========================================================
<東佐井寺地区公民館パソコン同好会> 【2009年2月開講】★講座生募集中★
第1・第3月曜日13時~活用クラス、15時~入門クラス
3月はワードの基礎からの学習、Feedlyなど
========================================================
<佐井寺地区公民館パソコン同好会>【2011年3月開講】★講座生募集中★
第2・第4木曜日13時30分~活用クラス、14時45分~入門クラス
3月はワードの基礎からの学習、Feedlyなど
========================================================
★すべての講座の申し込みは市民ITサポートセンターまで★
========================================================
◆編集後記
●先日の教室で、iPhoneで「+メッセージ」アプリをインストールした方がいいでしょうか?
との質問がありました。
●「+メッセージ」は、大手携帯通信会社 3 社(ドコモ、au、ソフトバンク)が共同で提供する
RCS を利用したメッセージアプリです。RCS とは、Rich Communication Service(リッチ コミュ
ニケーション サービス)の略称で、SMS や MMS に続く、携帯電話でメッセージを送受信する
際の標準規格の1つです。(引用 https://www.android.com/intl/ja_jp/articles/293/
 「+メッセージ」は簡単に言うとSMS(ショートメッセージサービス)の進化版と言えます。
SMS同様に携帯電話番号をキーとしてメッセージのやり取りをおこないますが、SMSでは送れ
なかった写真、画像、動画の送信など、コミュニケーションに必要な機能が追加されています。
「+メッセージ」同士ならテキストやファイルの送信は完全無料で(モバイル通信費は別)、
テキスト送信に関しては最大全角2,730文字まで、ファイル送信は最大100MBまで送れます。
(引用 https://ssl.r-sms.jp/tips24.html
●私は楽天モバイルなので、この「+メッセージ」は利用できないため、同じRCS規格を利用した
「Rakuten LINK」を利用しています(楽天モバイルユーザーのみ利用可能)。「Rakuten LINK」は
基本的に「+メッセージ」と同じ機能ですが、さらに音声通話機能が付いていて、完全無料で携帯
電話番号や固定電話番号に電話できます。
 キャリアで購入した一部のandoroidスマホの場合、初めから「+メッセージ」アプリが入っている
機種もあるようですが、iPhoneも含めてアプリが入っていない場合は、「+メッセージ」アプリを
入れておかれるといいでしょう。「+メッセージ」同士なら完全無料ですので、LINE交換していない
知人とのコミュニケーションや、ビジネスでのファイルのやり取りに便利です。

●各教室では昨年9月からパソコンの使い方の基礎からワードやエクセルの基礎を勉強しています。
皆さんの周りで、パソコンを習いたいけど教室に途中から入ってもついて行けないのでは
という方がいらっしゃいましたら、ぜひこの機会にお誘いいただけたらと思います。
 
=======================================================
ご意見、ご要望等ございましたらブログのメッセージ欄またはTwitterで
@mahalotf 宛までお知らせください。
========================================================
市民ITサポートセンター 藤原 TEL 070-5509-6569
========================================================

市民ITサポートセンターの講座・イベント案内~2024年2月号

2024年01月31日 14時06分40秒 | 今後の講座・イベント情報



市民ITサポートセンターの講座・イベント案内~2024年2月号
========================================================
<トピックス>
(1)JR吹田駅前パソコン同好会(月1回の2月16日(金)14:45~
(2)個別サポートのご案内(出張、オンラインで受付中)
(3)その他の教室のご案内
========================================================
(1)JR吹田駅前パソコン同好会(月1回の同好会)
========================================================
◆テーマ:「スマホ出直し講座⑤」
昨年秋から始まったスマホ出直し講座、たくさんの方にご参加いただいています。
今月も継続して開催いたします。
シニア向け雑誌「ハルメク2023年8月号」をベースに学習していますが、スマホの日常
での疑問などにもお答えします。
※テキストは雑誌からの抜粋で非常にわかりやすい内容になっています。(約30ページ)
講座参加希望の方にのみPDFでお送りいたしますので、メール等で「テキスト希望」と書いて
ご連絡ください。
※前回までご参加いただけなかった方もぜひご参加ください。
◆日時:2月16日(金)14:45~
◆場所:吹田市内本町コミュニティセンター(スカイプ参加も可能)
◆会費:800円(1回)どなたでも参加できます。
※必ず事前にメールまたはブログメッセージでご予約ください。
========================================================
(2)個別サポートのご案内
========================================================
教室の授業では解決できない事案は、お気軽に個別サポートをご活用ください。
★教室での個別サポート★
各教室の授業前後の時間
~パソコンの調子が悪いので見てほしい、ソフトウェアのインストール方法やスマートフォン・タブレット
の使い方を教えてほしい、教室での課題の復習~など気軽にご利用ください。
(基本指導料金は30分1500円より、パソコン初期設定・修理については別途費用を見積もりさせていただきます)
★訪問個別サポート★
インターネットに繋がらない、パソコンの調子が悪い、スマートフォンやタブレット
使い方指導、個別で自分のペースで、もしくは少人数(3人まで)でパソコンを習いたいなど
吹田市内は90分/6000円、(60分/4500円も日時によっては可)
★リモートサポート始めました!★
スカイプまたはZOOMでリモートでのサポートも受け付けております。
パソコントラブルやIT関連のご相談などリモートで解決できます。スカイプなどで画面共有を使えば
皆様のパソコン画面をこちらで確認できるため、解決までの時間短縮になります。
(基本指導料金は教室サポートと同じで30分1500円)
★パソコン新規購入お任せパック★
パソコン購入相談、購入付き添い、初期設定、メール設定、ウィルス対策(ソフト代は別)、無線LAN設定、
プリンター設定、さらに旧パソコンからのデータ移行、Windows11の簡単な使い方指導など全て込みで
20,000円で賜ります。※大手電機店に依頼すれば、通常2倍以上の費用がかかります。
★スマートフォン導入/乗り換えサポート★
スマホの新規導入、乗り換え、機種変更など何でもご相談ください。お一人お一人に合ったプランをご提案します。
一人でスマホを買いに行くのは不安な方は、携帯ショップへの付き添いも可能です。(90分/6000円)
★メモリー増設お試し無料
最近パソコンが遅いと感じる場合、メモリの増設で解決する場合も。またメモリには相性があるため自分の機種に
適合するものを選ぶ必要があります。増設による効果を確認してから、増設作業をさせて頂きます。
メモリ代4GBで5000~6000円。作業工賃3000円から承ります。
========================================================
(3)その他の教室のご案内
========================================================
<JR吹田駅前わくわくパソコンクラブ金曜日> 【2012年5月開講】★講座生募集★
◆日時:第1、第3金曜日 13時~14時30分
◆月会費:2200円/2回
◆場所:内本町コミュニティセンター 吹田市内本町2丁目2番12号 電話06-6319-3395
2月はワードの基礎からの学習など
========================================================
<東佐井寺地区公民館パソコン同好会> 【2009年2月開講】★講座生募集中★
第1・第3月曜日13時~活用クラス、15時~入門クラス
2月はワードの基礎からの学習など
========================================================
<佐井寺地区公民館パソコン同好会>【2011年3月開講】★講座生募集中★
第2・第4木曜日13時30分~活用クラス、14時45分~入門クラス
2月はワードの基礎からの学習など
========================================================
★すべての講座の申し込みは市民ITサポートセンターまで★
========================================================
◆編集後記
●先日、個別相談で「宅配便の到着お知らせサービスをスマホに設定してほしい」との
ご依頼がありました。私の場合、ずいぶん以前から宅配便が届く前にLINEやメールで
到着予定メッセージ来るようになり、便利なのでそのまま意識することなく活用してい
ましたが、今回改めてその仕組みを調べてみました。
 まず、LINEの公式アカウントには「ヤマト運輸」、「佐川急便」、「郵便局【eお届け
通知】というものがあり、それぞれのアカウントを友達追加していなくても、荷物に記載
している電話番号がLINEユーザーに存在すれば、各公式アカウントを通じて荷物到着予定
をユーザーに事前に知らせてくれるようになっています。
※上記公式アカウントは事前に友達追加しておいてもいいでしょう。
※公式アカウントかどうか(偽物でないかどうか)はアカウント名の前に白抜き星マーク
があるかどうかで確認できます。
 その機能を使うためには以下の条件が必要です。
 ①LINEで「LINE通知メッセージを受信」をオンにしておく
 ②荷物の受取人の電話番号をLINEが入っている携帯電話の番号にしておく
①については、LINEアプリでホーム→設定→プライバシー管理→情報の提供→LINE通知
メッセージで「LINE通知メッセージを受信」がオンになっているかご確認ください。
②については、受取人の電話番号は家の電話番号ではなく、携帯番号にする必要があります。
荷物の到着予定メッセージ内のリンクからは受取日時を変更することも可能です。
リンクをタップ後に指示に従って受取日時を変更しましょう。これにより再配達を減らす
ことができ、結果ドライバーさんの負担も減らすことができます。
「物流の2024年問題」を少しでも解消できるように、ぜひこれらの機能をご活用ください。

物流の2024年問題とは>全日本トラック協会HPより
2024年4月からトラックドライバーの時間外労働の960時間上限規制と改正改善基準告示が適用され、
労働時間が短くなることで輸送能力が不足し、「モノが運べなくなる」可能性が懸念されており、
このことを「物流の2024年問題」と言われています。

●各教室では昨年9月からパソコンの使い方の基礎からワードやエクセルの基礎を勉強しています。
皆さんの周りで、パソコンを習いたいけど教室に途中から入ってもついて行けないのでは
という方がいらっしゃいましたら、ぜひこの機会にお誘いいただけたらと思います。
 
=======================================================
ご意見、ご要望等ございましたらブログのメッセージ欄またはTwitterで
@mahalotf 宛までお知らせください。
========================================================
市民ITサポートセンター 藤原 TEL 070-5509-6569
========================================================

市民ITサポートセンターの講座・イベント案内~2024年1月号

2024年01月03日 12時28分28秒 | 今後の講座・イベント情報




市民ITサポートセンターの講座・イベント案内~2024年1月号
========================================================
<トピックス>
(1)JR吹田駅前パソコン同好会(月1回の1月26日(金)14:45~
(2)個別サポートのご案内(出張、オンラインで受付中)
(3)その他の教室のご案内
========================================================
(1)JR吹田駅前パソコン同好会(月1回の同好会)
========================================================
◆テーマ:「スマホ出直し講座④」
毎日使っているスマートフォンですが、教室ではまだまだ使いこなせていないという
声もよく聞きます。各教室では9月からパソコンの基礎からの出直し講座をスタートしました
ので、同好会ではスマホを基本から学ぶ講座をスタートしたいと思います。
画面の基本操作から入力の基本、コピー&ペーストや単語登録、アプリの入手、検索のコツ、
カメラ機能の使いこなし、アラーム、カレンダー機能など日常を便利にする機能、セキュリティー
や決済まで基礎から学習できる講座です。4回シリーズの予定です。
※テキストは雑誌からの抜粋で非常にわかりやすい内容になっています。(約30ページ)
講座参加希望の方にのみPDFでお送りいたしますので、メール等で「テキスト希望」と書いて
ご連絡ください。
※前回までご参加いただけなかった方もぜひご参加ください。
◆日時:1月26日(金)14:45~
◆場所:吹田市内本町コミュニティセンター(スカイプ参加も可能)
◆会費:800円(1回)どなたでも参加できます。
※必ず事前にメールまたはブログメッセージでご予約ください。
========================================================
(2)個別サポートのご案内
========================================================
教室の授業では解決できない事案は、お気軽に個別サポートをご活用ください。
★教室での個別サポート★
各教室の授業前後の時間
~パソコンの調子が悪いので見てほしい、ソフトウェアのインストール方法やスマートフォン・タブレット
の使い方を教えてほしい、教室での課題の復習~など気軽にご利用ください。
(基本指導料金は30分1500円より、パソコン初期設定・修理については別途費用を見積もりさせていただきます)
★訪問個別サポート★
インターネットに繋がらない、パソコンの調子が悪い、スマートフォンやタブレット
使い方指導、個別で自分のペースで、もしくは少人数(3人まで)でパソコンを習いたいなど
吹田市内は90分/6000円、(60分/4500円も日時によっては可)
★リモートサポート始めました!★
スカイプまたはZOOMでリモートでのサポートも受け付けております。
パソコントラブルやIT関連のご相談などリモートで解決できます。スカイプなどで画面共有を使えば
皆様のパソコン画面をこちらで確認できるため、解決までの時間短縮になります。
(基本指導料金は教室サポートと同じで30分1500円)
★パソコン新規購入お任せパック★
パソコン購入相談、購入付き添い、初期設定、メール設定、ウィルス対策(ソフト代は別)、無線LAN設定、
プリンター設定、さらに旧パソコンからのデータ移行、Windows11の簡単な使い方指導など全て込みで
20,000円で賜ります。※大手電機店に依頼すれば、通常2倍以上の費用がかかります。
★スマートフォン導入/乗り換えサポート★
スマホの新規導入、乗り換え、機種変更など何でもご相談ください。お一人お一人に合ったプランをご提案します。
一人でスマホを買いに行くのは不安な方は、携帯ショップへの付き添いも可能です。(90分/6000円)
★メモリー増設お試し無料
最近パソコンが遅いと感じる場合、メモリの増設で解決する場合も。またメモリには相性があるため自分の機種に
適合するものを選ぶ必要があります。増設による効果を確認してから、増設作業をさせて頂きます。
メモリ代4GBで5000~6000円。作業工賃3000円から承ります。
========================================================
(3)その他の教室のご案内
========================================================
<JR吹田駅前わくわくパソコンクラブ金曜日> 【2012年5月開講】★講座生募集★
◆日時:第1、第3金曜日 13時~14時30分
◆月会費:2200円/2回
◆場所:内本町コミュニティセンター 吹田市内本町2丁目2番12号 電話06-6319-3395
1月は写真入りカレンダー作成とワードの基礎からの学習など
========================================================
<東佐井寺地区公民館パソコン同好会> 【2009年2月開講】★講座生募集中★
第1・第3月曜日13時~活用クラス、15時~入門クラス
1月は写真入りカレンダー作成とワードの基礎からの学習など
========================================================
<佐井寺地区公民館パソコン同好会>【2011年3月開講】★講座生募集中★
第2・第4木曜日13時30分~活用クラス、14時45分~入門クラス
1月は写真入りカレンダー作成とワードの基礎からの学習など
========================================================
★すべての講座の申し込みは市民ITサポートセンターまで★
========================================================
◆編集後記
●電子決済など日常で増々スマートフォンを活用する機会が増えてきました。
昨年末スマホのQuickPayの導入をお手伝いさせていただいた方から、お年賀状で「便利に
使っている」とのご報告もいただきました。ITの世界が日々進化して便利になっていく半面、
高齢者の方にはそれに取り残されてしまうという不安もあることでしょう。
ただ、教室にお越しくださる生徒さんは皆さまITへの好奇心は旺盛だと感じていますので、
微力ながら今年もそのお手伝いができればと思っています。
スマートテレビで様々な動画配信を楽しみたい、リビングにプロジェクターを導入して
100インチ大画面で映画など楽しみたい、外出先からも家の様子を見ることができる見守り
カメラを導入したいなどパソコン、スマホ以外のデジタル機器についてもぜひお気軽にご相談
ください。
●今年から新NISAがスタートします。金融庁のホームページによりますと、NISA(ニーサ)は
Nippon Individual Savings Account(直訳:日本版個人貯蓄口座)の略で日本語では「少額投資
非課税制度」を意味します。そのNISAが今年から非課税投資枠が大幅に拡大し、その期間も
無期限化されるとのことで証券市場の活性化が期待されています。
金融庁が公開する「高校生のための金融リテラシー講座」の中では、資産形成のための投資の
基本は「長期」・「積立」・「分散」であると書かれていて、新NISAの活用は資産形成のため
の投資の必須アイテムとなってくることでしょう。
株式または投資信託はやっているけどまだNISAの口座は開設していないという方はこの非課税
枠を使わない手はありません。
●NISA口座や、ネット証券口座の開設はパソコンやスマホから簡単にできますので、ご興味の
ある方はお気軽にご相談ください。
※投資を助長するものではありませんが、口座開設や投資信託の購入等の操作をご指導させて
いただきます。

<参考資料>
 ★新しいNISAのポイント(金融庁)https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html
 ★高校生のための金融リテラシー講座(金融庁PDF資料
 ★資産運用シミュレーション(金融庁)https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/moneyplan_sim/index.html
 ★“新NISA”高齢者はどう活用?相続はどうなる?(NHK webニュース)https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231220/k10014292551000.html


●各教室では昨年9月からパソコンの使い方の基礎からワードやエクセルの基礎を勉強しています。
皆さんの周りで、パソコンを習いたいけど教室に途中から入ってもついて行けないのでは
という方がいらっしゃいましたら、ぜひこの機会にお誘いいただけたらと思います。
 
=======================================================
ご意見、ご要望等ございましたらブログのメッセージ欄またはTwitterで
@mahalotf 宛までお知らせください。
========================================================
市民ITサポートセンター 藤原 TEL 070-5509-6569
========================================================

市民ITサポートセンターの講座・イベント案内~2023年12月号

2023年11月30日 23時15分07秒 | 今後の講座・イベント情報
市民ITサポートセンターの講座・イベント案内~2023年12月号
========================================================
<トピックス>
(1)JR吹田駅前パソコン同好会(月1回の12月15日(金)14:45~
(2)個別サポートのご案内(出張、オンラインで受付中)
(3)その他の教室のご案内
========================================================
(1)JR吹田駅前パソコン同好会(月1回の同好会)
========================================================
◆テーマ:「スマホ出直し講座③」
毎日使っているスマートフォンですが、教室ではまだまだ使いこなせていないという
声もよく聞きます。各教室では9月からパソコンの基礎からの出直し講座をスタートしました
ので、同好会ではスマホを基本から学ぶ講座をスタートしたいと思います。
画面の基本操作から入力の基本、コピー&ペーストや単語登録、アプリの入手、検索のコツ、
カメラ機能の使いこなし、アラーム、カレンダー機能など日常を便利にする機能、セキュリティー
や決済まで基礎から学習できる講座です。4回シリーズの予定です。
※テキストは雑誌からの抜粋で非常にわかりやすい内容になっています。(約30ページ)
講座参加希望の方にのみPDFでお送りいたしますので、メール等で「テキスト希望」と書いて
ご連絡ください。
※初回ご参加いただけなかった方もぜひご参加ください。
◆日時:12月15日(金)14:45~
◆場所:吹田市内本町コミュニティセンター(スカイプ参加も可能)
◆会費:800円(1回)どなたでも参加できます。
※必ず事前にメールまたはブログメッセージでご予約ください。
========================================================
(2)個別サポートのご案内
========================================================
教室の授業では解決できない事案は、お気軽に個別サポートをご活用ください。
★教室での個別サポート★
各教室の授業前後の時間
~パソコンの調子が悪いので見てほしい、ソフトウェアのインストール方法やスマートフォン・タブレット
の使い方を教えてほしい、教室での課題の復習~など気軽にご利用ください。
(基本指導料金は30分1500円より、パソコン初期設定・修理については別途費用を見積もりさせていただきます)
★訪問個別サポート★
インターネットに繋がらない、パソコンの調子が悪い、スマートフォンやタブレット
使い方指導、個別で自分のペースで、もしくは少人数(3人まで)でパソコンを習いたいなど
吹田市内は90分/6000円、(60分/4500円も日時によっては可)
★リモートサポート始めました!★
スカイプまたはZOOMでリモートでのサポートも受け付けております。
パソコントラブルやIT関連のご相談などリモートで解決できます。スカイプなどで画面共有を使えば
皆様のパソコン画面をこちらで確認できるため、解決までの時間短縮になります。
(基本指導料金は教室サポートと同じで30分1500円)
★パソコン新規購入お任せパック★
パソコン購入相談、購入付き添い、初期設定、メール設定、ウィルス対策(ソフト代は別)、無線LAN設定、
プリンター設定、さらに旧パソコンからのデータ移行、Windows11の簡単な使い方指導など全て込みで
20,000円で賜ります。※大手電機店に依頼すれば、通常2倍以上の費用がかかります。
★スマートフォン導入/乗り換えサポート★
スマホの新規導入、乗り換え、機種変更など何でもご相談ください。お一人お一人に合ったプランをご提案します。
一人でスマホを買いに行くのは不安な方は、携帯ショップへの付き添いも可能です。(90分/6000円)
★メモリー増設お試し無料
最近パソコンが遅いと感じる場合、メモリの増設で解決する場合も。またメモリには相性があるため自分の機種に
適合するものを選ぶ必要があります。増設による効果を確認してから、増設作業をさせて頂きます。
メモリ代4GBで5000~6000円。作業工賃3000円から承ります。
========================================================
(3)その他の教室のご案内
========================================================
<JR吹田駅前わくわくパソコンクラブ金曜日> 【2012年5月開講】★講座生募集★
◆日時:第1、第3金曜日 13時~14時30分
◆月会費:2200円/2回
◆場所:内本町コミュニティセンター 吹田市内本町2丁目2番12号 電話06-6319-3395
12月は年賀状作成など
========================================================
<東佐井寺地区公民館パソコン同好会> 【2009年2月開講】★講座生募集中★
第1・第3月曜日13時~活用クラス、15時~入門クラス
12月は年賀状作成など
========================================================
<佐井寺地区公民館パソコン同好会>【2011年3月開講】★講座生募集中★
第2・第4木曜日13時30分~活用クラス、14時45分~入門クラス
12月は年賀状作成など
========================================================
★すべての講座の申し込みは市民ITサポートセンターまで★
========================================================
◆編集後記
●2025年の大阪・関西万博開催まであと500日になりました。
今日、パソコン設定の出張でお伺いしたお客様から、本日から販売開始する
万博の前売りチケットを購入したいとご依頼があり、購入のお手伝いをさせていただき
ました。
当然私も購入は初めのため、その場で購入方法を慎重に確認して、何とか購入することが
できましたが、ID登録後のスマホでの本人確認など結構ややこしく、横で見ておられた
お客様は「とても自分一人ではできないわ~」とおっしゃられました。

●本日から発売の前売り券は以下になります。
 ★開幕券(4000円):開幕日の4月13日~4月26日
 ★前期券(5000円):開幕日から2025年7月18日まで
 ★超早割一日券(6000円):会期中いつでも1回入場可能
  期間限定販売(2023年11月30日から2024年10月6日まで)
 ★早割一日券(6700円):会期中いつでも1回入場可能
  期間限定販売(2024年10月7日から2025年4月12日まで)
会期中の1日券は7500円になるため、前売り券はかなりお得になっていますね。

●前売り券の購入は公式サイト(https://www.expo2025.or.jp/)のトップページ右上の
「チケットインフォメーション」より入ります。まずは動画の購入ガイドを見て、流れを
把握することから始めるといいでしょう。以下に簡単な流れと注意点を記載しておきます。
<はじめに万博IDを作成する>
①メールアドレスを登録
②返信メールから本登録
 ※はじめに規約を最後までスクロールしてチェック、個人情報保護方針をクリック表示してチェック
 ※次にIDとパスワードを作成するが、IDはメールアドレスではなく自分で作成する
③ログイン時にスマホ又はパソコンで本人確認が必要
 ※生体認証、パスコード、パターンやPINなどの画面ロック解除機能を設定済みの端末が必要
<チケットの購入>
作成した万博IDでログイン、本人確認後に同端末からチケットを購入
※チケットの購入は代表の方の万博IDで複数枚購入できますが、入場日時予約および入場の際は
入場者一人一人の万博IDが必要です。(スマホを持っていないなどの場合は代理IDの発行も可能)
<入場日時の予約>
入場希望日の半年前から予約が可能となります。

●結構流れがややこしいですね。ご不安な方は、ぜひ私の方までお気軽にご相談ください。
教室等でお手伝いさせていただきます。
どうしてもWEBサイトからの購入が難しい方は、旅行代理店からも購入ができるようですが、
パソコン教室の皆さんはきっと大丈夫ですね。
パビリオン建設の遅れなどでマイナス面が取りざたされていますが、これからは万博をもっと
盛り上げるムードを作っていきたいですね。

●各教室では9月からパソコンの使い方の基礎からワードやエクセルの基礎を勉強しています。
皆さんの周りで、パソコンを習いたいけど教室に途中から入ってもついて行けないのでは
という方がいらっしゃいましたら、ぜひこの機会にお誘いいただけたらと思います。
 
=======================================================
ご意見、ご要望等ございましたらブログのメッセージ欄またはTwitterで
@mahalotf 宛までお知らせください。
========================================================
市民ITサポートセンター 藤原 TEL 070-5509-6569
========================================================

市民ITサポートセンターの講座・イベント案内~2023年11月号

2023年10月31日 17時17分36秒 | 今後の講座・イベント情報
市民ITサポートセンターの講座・イベント案内~2023年11月号
========================================================
<トピックス>
(1)JR吹田駅前パソコン同好会(月1回の11月17日(金)14:45~
(2)個別サポートのご案内(出張、オンラインで受付中)
(3)その他の教室のご案内
========================================================
(1)JR吹田駅前パソコン同好会(月1回の同好会)
========================================================
◆テーマ:「スマホ出直し講座②」
毎日使っているスマートフォンですが、教室ではまだまだ使いこなせていないという
声もよく聞きます。各教室では9月からパソコンの基礎からの出直し講座をスタートしました
ので、同好会ではスマホを基本から学ぶ講座をスタートしたいと思います。
画面の基本操作から入力の基本、コピー&ペーストや単語登録、アプリの入手、検索のコツ、
カメラ機能の使いこなし、アラーム、カレンダー機能など日常を便利にする機能、セキュリティー
や決済まで基礎から学習できる講座です。4回シリーズの予定です。
※テキストは雑誌からの抜粋で非常にわかりやすい内容になっています。(約30ページ)
講座参加希望の方にのみPDFでお送りいたしますので、メール等で「テキスト希望」と書いて
ご連絡ください。
※初回ご参加いただけなかった方もぜひご参加ください。
◆日時:11月17日(金)14:45~
◆場所:吹田市内本町コミュニティセンター(スカイプ参加も可能)
◆会費:800円(1回)どなたでも参加できます。
※必ず事前にメールまたはブログメッセージでご予約ください。
========================================================
(2)個別サポートのご案内
========================================================
教室の授業では解決できない事案は、お気軽に個別サポートをご活用ください。
★教室での個別サポート★
各教室の授業前後の時間
~パソコンの調子が悪いので見てほしい、ソフトウェアのインストール方法やスマートフォン・タブレット
の使い方を教えてほしい、教室での課題の復習~など気軽にご利用ください。
(基本指導料金は30分1500円より、パソコン初期設定・修理については別途費用を見積もりさせていただきます)
★訪問個別サポート★
インターネットに繋がらない、パソコンの調子が悪い、スマートフォンやタブレット
使い方指導、個別で自分のペースで、もしくは少人数(3人まで)でパソコンを習いたいなど
吹田市内は90分/6000円、(60分/4500円も日時によっては可)
★リモートサポート始めました!★
スカイプまたはZOOMでリモートでのサポートも受け付けております。
パソコントラブルやIT関連のご相談などリモートで解決できます。スカイプなどで画面共有を使えば
皆様のパソコン画面をこちらで確認できるため、解決までの時間短縮になります。
(基本指導料金は教室サポートと同じで30分1500円)
★パソコン新規購入お任せパック★
パソコン購入相談、購入付き添い、初期設定、メール設定、ウィルス対策(ソフト代は別)、無線LAN設定、
プリンター設定、さらに旧パソコンからのデータ移行、Windows11の簡単な使い方指導など全て込みで
20,000円で賜ります。※大手電機店に依頼すれば、通常2倍以上の費用がかかります。
★スマートフォン導入/乗り換えサポート★
スマホの新規導入、乗り換え、機種変更など何でもご相談ください。お一人お一人に合ったプランをご提案します。
一人でスマホを買いに行くのは不安な方は、携帯ショップへの付き添いも可能です。(90分/6000円)
★メモリー増設お試し無料
最近パソコンが遅いと感じる場合、メモリの増設で解決する場合も。またメモリには相性があるため自分の機種に
適合するものを選ぶ必要があります。増設による効果を確認してから、増設作業をさせて頂きます。
メモリ代4GBで5000~6000円。作業工賃3000円から承ります。
========================================================
(3)その他の教室のご案内
========================================================
<JR吹田駅前わくわくパソコンクラブ金曜日> 【2012年5月開講】★講座生募集★
◆日時:第1、第3金曜日 13時~14時30分
◆月会費:2200円/2回
◆場所:内本町コミュニティセンター 吹田市内本町2丁目2番12号 電話06-6319-3395
11月はパソコン入門とワード入門、年賀状作成など
========================================================
<東佐井寺地区公民館パソコン同好会> 【2009年2月開講】★講座生募集中★
第1・第3月曜日13時~活用クラス、15時~入門クラス
11月はパソコン入門とワード入門、年賀状作成など
========================================================
<佐井寺地区公民館パソコン同好会>【2011年3月開講】★講座生募集中★
第2・第4木曜日13時30分~活用クラス、14時45分~入門クラス
11月はパソコン入門とワード入門、年賀状作成など
========================================================
★すべての講座の申し込みは市民ITサポートセンターまで★
========================================================
◆編集後記
●最近コンビニやスーパー、ホームセンター、飲食店などで決済する際、タッチ決済対応
の店では必ずカードかスマホのタッチ決済を利用しています。サインや暗証番号の入力が
不要で、しかもクレジットカードを端末に差し込む方式よりレシートが出てくるまでの時間が
断然早いからです。最近のクレジットカードのほとんどはタッチ決済に対応していて、
対応カードにはWi-Fiのような電波マークがカードに印字されています。

 実際にお店では、カードの場合は「カードでタッチ決済でお願いします」、スマホの場合は
「Quick Pay(またはiD)でお願いします」と伝えます。私の場合は、財布からカードを取り
出すより、スマホをポケットから取り出す方が楽なので、スマホのタッチ決済がほとんどです。

 スマホでタッチ決済するための事前準備は、iPhoneおよびandoroidの「ウォレット」アプリを
起動して、クレジットカードを登録するだけです。クレジットカード会社によりQuick Payまたは
iDに自動的に決まるようです。
 スマホのタッチ決済は画面ロックを解除しなくても使えるので、スマホをなくした
場合は、クレジットカード会社に早急に連絡する必要があります。
 
 チャレンジしたいけど少し不安という方は、登録や使い方のお手伝いさせていただきます。
ご遠慮なく教室等でお申し出ください。

●各教室では9月からパソコンの使い方の基礎からワードやエクセルの基礎を勉強しています。
皆さんの周りで、パソコンを習いたいけど教室に途中から入ってもついて行けないのでは
という方がいらっしゃいましたら、ぜひこの機会にお誘いいただけたらと思います。
 
=======================================================
ご意見、ご要望等ございましたらブログのメッセージ欄またはTwitterで
@mahalotf 宛までお知らせください。
========================================================
市民ITサポートセンター 藤原 TEL 070-5509-6569
========================================================