わくわくパソコンライフの『市民ITサポートセンター』・・・吹田・箕面・北摂のパソコンサポート

パソコンサロンの情報とパソコンお役立ち情報など中心に、また代表(TAKA)の日ごろのTOPICSもあります。

ノートパソコンのバッテリーランプが赤色になった!

2012年10月23日 19時43分30秒 | パソコンお役立ち覚書

今日の豊津教室、生徒さんからのご質問。


「バッテリーランプが今までオレンジだったのが赤色になりました・・・大丈夫かしら?」


バッテリーランプからのサインなど、普段はあまり気にかけないかもしれませんが、
いつもと違う色になっていたら心配ですね。

パナソニックのレッツノートのQ&Aにわかりやすい表があったので頂きました。 
他メーカーでもほとんど同じサインのようです。 

赤点灯はバッテリー残量が少なくなっているサインなので特に問題ありません。 
ただし点滅の場合は異常のようです。

ご参考までに。 

 

質問

バッテリーランプの点灯状況は、それぞれどのような意味があるのか教えてください。

回答

バッテリーランプの点灯状況は、下記の状態を示しております。

 

電源ランプの状態
内容
 
消灯
バッテリーパック未装着または充電していない状態
オレンジ色点灯
バッテリー充電中
緑色点灯
バッテリー充電完了
赤色点灯
バッテリー残量約9%以下の警告
赤色点滅
バッテリーパックまたは充電回路が正しく動作していない状態。
※上図はイメージです
オレンジ色点滅
バッテリーパック内部の温度が充電可能な範囲外、またはアプリケーションソフトや内蔵、外付けデバイスなどが多くの電力を消費し電力不足になっている場合など、一時的に充電できない状態。
※上図はイメージです




最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2019-05-30 08:19:34
画像もやるならちゃんとやってほしい
返信する

コメントを投稿