今日は月に一度のKOUの幼稚園サークル。
HARUは、水曜日だけどお弁当を持ってみんなで
お預かりなので、今週は3回お弁当!!
お預かりのお弁当なので、ちょっといつもと違ってみようかと
チャーハン弁当にしてみました。
*チャーハン
*チキンスティック
*水菜とカニカマの胡麻和え
*キウイ
家に帰って大ブーイング
「おか~さん!!一段弁当じゃ食べれんかった!!」
へ?多かった?それとも単品がいやだった?
よぉぉ~~く話を聞いてみると、
「一段だと量が少ないから足りなかった」ということだったらしく
「2段弁当にしてくれ」というアピールだったようです。
結構チャーハンも入ってたんだけどなぁ・・・・
チャーハンや炊き込みごはんを2段弁当に詰めて
さらにおかずを普通に作るって、かなり面倒なんだけどなぁ・・・・
という母の本音は聞き入れてもらえないようです・・・トホホ
さて、KOUですが、今日のサークルは運動系
平均台や鉄棒、両足で輪っかを飛んだり、トンネルをくぐったり
跳び箱から飛んだり・・・・
おれ、大好き~~~~
順番なんてなんのその!気持ちが早まって
平均台は千鳥足!
鉄棒は先生が手を持ってくれる前に自分で飛びつき
ブラブラ揺れて、先生をあわてさせ、
輪っかは、若干一歳が、たどたどしいまでもドスドス
飛んで行き、
トンネルだって私を振り返りもせずに
這い込んでいき、
跳び箱は、華麗に飛び降りタンバリンをポン!
KOUって・・・・やっぱり体を動かす系は長けている
HARUの時と全く違う展開に目が点になっちゃいました。
しか~し!絵本や手遊びは全く興味なし!
名前を呼ばれる時だけはかろうじて
「へ~い」と間の抜けた返事をしていましたが
その後は、「おれ、外に行きたい!」と脱走を何度も
試みて先生に連れ戻され、しまいには抱っこ
ところが、「じゃ~、みんなおやつよぉ」と先生が言った途端、
目の色がかわり私の所へまっしぐらに戻ってきました
腕まくりをして、いの一番に手を洗いに走ると
まだテーブルセッティングをしている先生のもとへ
GOGO!!
「おれ、ここに座ろっかなぁ=♪」と言わんばかりに
あちこち座って歩いて、みんなが来るころにようやく着席。
いただきます!のお祈りも、私がとっ捕まえておかないと
わしづかみ
でも、今日の蒸しパンのおやつはお気に召さなかったようで
お茶をぐびっと飲みあげ、先生に
「にゅ~にゅ~だいだい」(牛乳→麦茶なんだけど ください)と
申し上げにコップを持って行きました。
まぁ、あれだけ動いたら喉も渇くよね・・・・
二度お代りをしましたが、それ以上もらえず
蒸しパンは私がこそっと食べました
なんだか気分的にヘトヘトなのは、HARUのときと
一緒だけど、今日の収穫は・・・・
「KOUは、運動系が大好きで上手」
「先生へ自分がどうしたいかをお話しできる」
という二つがよ~~くわかりました。
来月はどんな発見がありますことか。