goo blog サービス終了のお知らせ 

育児日記

過去の育児記録

親子遠足

2009-05-08 10:21:12 | 幼稚園

幼稚園最後の親子遠足、今年も別府公園へ行きました。
私は先に到着して待っていないといけないんですが
我が家の前は子供たちが通る遠足ルートで
あれ?っと思ったら、もう行列が見えていて、ヤバッ

見つからないように早足で逃げるように公園へ(笑)

そして丘の上で待っていると、みんなが見えてきました。

年長さんと年少さんが仲良く手をつなぎ、HARUの姿も見えました。
年少さんと手をつなぐと、やっぱりHARUが大きく見えて、
成長したな~、大きくなったなぁ~と胸にこみ上げるものが・・・

みんなで礼拝を守り、親子でリズム遊びをしたり、子供たちからの
プレゼントもありました。
「おか~さん、大好き♪」と渡されたものは・・・・

 HARUが縫ってくれた台ふき
毎日すこしずつ幼稚園で縫っていたようで、家から見える
山をイメージして模様をつくったんだとか・・・・。
上手に縫えていて、驚くと同時に、もったいなくて使えない~~と
叫んでしまいました。
使うべきか、しまっておくべきか・・・・悩みます。

そしてクラス別に輪になってお弁当タイム。
と、携帯メールが・・・「ただいま、公園到着」って
ええ??両親に頼んでいたはずのKOUクン。
なんと、弁当持参でジジババと共に乱入しにやってきました

輪の中にちゃっかりおさまる,KOUと両親・・・・。
みんなでお弁当を食べ、HARUたちはおやつ交換にでかけて
行きました。KOUも、飴をひとつにぎりしめ、昨日お世話になった
先生のところへ行って・・・なんと!ちゃんと交換してもらい
おせんべい2枚握りしめて帰ってきました
すごいわぁ・・・・。

なにはともあれ、お天気も良すぎるくらいよくて、気持のよい
一日を過ごしました。

お弁当は・・
*鶏のからあげ
*人参のナムル
*かぼちゃのサラダ
*たまご焼き
*スナップエンドウ
*ウインナー

でした♪


ふとした気づき

2009-04-30 11:39:14 | 幼稚園

朝、ごはんを食べながら

「今日は、年少さんと手をつないでお散歩するわぁ」とHARU。

来週ある遠足で、年長さんが姉妹の子の手をひいて
歩いて行くのですが、その練習で幼稚園の近所を散歩するんだとか。

「Hちゃんを中にいれて、HARUちゃんが車側なんよ」

うんうん、そうだろうね。守ってあげないとね・・・とうなづいた瞬間。

「あ、でも、そうしたらHARUちゃんが、ひかれる

一瞬吹き出しそうになりましたが、ぐっとこらえて

「いや~、HARUちゃんも気をつけていけば大丈夫よ」と

フォローにならないフォローをした私。

年少さんを守ってあげる使命とは別に

おのれの心配をしっかりしている年長さん。

いろんなことに気づくようになったなぁ・・と微笑ましく思って

見送りました。

今日は、お散歩どうだったのかな?


役員活動スタート

2009-04-17 22:46:54 | 幼稚園
今日は、はじめての役員会
KOUも連れて行かないといけないので、
水筒に、おやつに、オムツに・・・とやたらと荷物が増え
筆記用具も合わせると結構な重さになりました

幼稚園にたどり着くまでに、寄り道大魔王のKOUに振り回され
すでに疲れていた私・・・。

いざ役員会が始まっても、悪さばかりするKOUを連れ戻すのに
時間を費やして、話半分に参加することになり
なんだか申し訳ない限りです。

そんなこんなで、大変でしたが、無事係りも決まり、
活動スタートしました。

KOUも一緒にどんな生活になりますことか。

今回の教訓は・・・・
 KOUのおやつはたっぷりと。
 お昼御飯はすぐに食べれるように用意しておく
 
って、感じでしょうか・・・・。

月曜も役員会・・・・KOU対策も工夫していきたいです(笑)

新学期スタート!

2009-04-10 23:29:57 | 幼稚園
いよいよ幼稚園が始まりました
心待ちにしていた、赤い名札をもらい、なんだか一回り
大きくなったような気がします。

来週の入園式からは、年少さんのお世話もするように
なるので、それも楽しみな様子。

今日は、お友達の家でランチをして楽しく過ごしました。
今月いっぱい12時帰りなので
お昼の用意・・・頭を悩ませます。

去年は毎日「あ~やっと帰ってきた」と思っていたのに
今年は「早く給食&お弁当始まってくれないかな~」なんて
思っちゃって、それだけ幼稚園にも慣れたということ
なんでしょうか(笑)

しばらくお昼からどう過ごすか、課題となりそうです

ちょこっと遊び

2009-04-01 20:01:00 | 幼稚園

午前中、近所のお友達の所へ遊びに行きました
徒歩3分・・・この距離にお友達がいると
ちょっと遊ぼうか!っていうのができてうれしいです。

チョコチップのバウンドケーキを焼いてくれてて
優雅な午前中を過ごした私
そうだ!うちにもひん死のバナナがあったなぁ。
マフィンの型を手作りしたままになってたなぁ・・と思い

早速雑誌に載っていたサラダ油で作るマフィンを作ってみました

バナナと一口チョコがあったので、2種類の味に。

サラダ油なのでバターよりカロリーが低いかな?と思ったりしたんですが

どうなんでしょうね。

あっという間にできたのでハマりそうです。
型、買いたいな・・・・


役員

2009-03-25 21:55:02 | 幼稚園
幼稚園の役員になってしまいました
ちょいと事情があり、辞退する予定だったのですが
「できるところまでは・・・・」と続行を勧められ
お引受けすることに

学級委員、生徒会活動、サークルでの校外活動、
最近では社宅の班長など、役のつくものは
いろいろやってきましたが、歳をとるごとに
おっくうになってくるのは何でだろう?

自分一人での生活ではなく、家族がいて
子供がいて、時間がままならないからかなぁ?

でも、できない理由を探しながら生活するよりも
多少忙しくても、何かに挑戦しながら進む毎日のほうが
振り返った時に楽しかった~と言える人生に
なりはしないだろうか?

な~んて、現実はそんなきれいごとでは済まされないけど
やって出来ないことはきっとない!と思うので
飛び込むことにしました。

4月からの新生活・・・どうなりますか。
お楽しみです

卒園式&終業式

2009-03-19 13:36:25 | 幼稚園

今日は、HARUの幼稚園で卒園&終業式が行われました。

初めての卒園式・・・・
我が子ではないものの、一年間いろんなところで
かかわってきた年長さんの子供たち。

ぐぐっと胸にくるものをこらえながら見ていましたが
思い出のアルバムを真愛バージョンで歌ったあたりから
どうにも涙がこらえられなくなり、

「卒園生の言葉」でみんなが思い出を
語り始めると・・・

ああ・・・子供たちの言葉ってなんて素直で胸を打つんでしょう。

HARUはどこに座っていたのか分からなかったのですが
卒園式を味わいました(笑)

その後、教室で先生からも一言。
先生も涙声だったのですが、一年一緒に過ごしたんだから
思い入れもあるでしょう。
去っていくお友達も多いので、これで終了だ…と思うと
悲しくなりますよね。

なにはともあれ、よいお友達に恵まれ、
楽しく幼稚園生活を過ごせたことが
一番の宝物です。


もうすぐこぐまちゃんくらぶ3回目

2009-03-11 16:29:31 | 幼稚園

今月で3回目になった,KOUの「もうすぐこぐまちゃんくらぶ」
HARUも、お弁当持参でお預かりです。

今日は、大分の社宅の時に一緒だったお友達も
一緒に参加してくれて、一段とにぎやかな中行われました。
今日は、お姉ちゃん達がやっている「合同リズム」の
中から、抜粋して何個かやりました。

が!演技めいたものや、みんなで・・というのは
まったくノッてこないKOU。
水槽のめだか?に夢中で、何度も離脱・・・。

でも、みんながドドドドド~~っと走りだしたら
いきなり参加して走りはじめました。

単純~~~~

おやつも一番乗りが定着。
そして、今回はなんと!絵本の時間に

先生の前に座りました!!!

それだけでも、成長を感じた私。

また春からどんな成長をみせてくれるか楽しみです。

HARUのお弁当は・・・

*ご飯(梅干し)
*アジフライ
*ごぼうの天ぷら
*ミートボール
*大豆と昆布の煮物
*ブロッコリーのナムル
*イチゴ


参観日&事故

2009-03-02 16:36:39 | 幼稚園

今日は、HARUの参観日。
6月に一度あった「合同リズム」の成長を見る参観日だったので
HARUも、家で練習したり、ウキウキして幼稚園へ行きました。

KOUが風邪気味だったので、いったん病院へ行ったあと
幼稚園へ向かったのですが、
合同リズムが始まって、すぐの発表でお友達とペアで
汽車?の運動をしていたHARU。
気が焦ったのか足がふわりと浮き、顔から床に転んでしまいました。

鈍い音がしたから、嫌な予感はしていたのですが
ちょっとして戻ってきたので打っただけだったのかな?と
思い、続きをみていました。

でも、動きがへん・・・・・。
凹んでいるHARUでしたが、最後までやりとげました。

でも、終わって先生から
「前歯がグラグラしているので、今日中に歯医者さんで
見てもらってください」

え!!グラグラ??

いやな予感は的中・・・・。歯医者に行くと
「根元からグラグラしているので、元にはもどらない」
「永久歯はあと一年くらい先しか生えない」
「自然に抜けるのを待つか、抜歯」
とどめに
「永久歯はデカイのが控えているから、いずれ矯正が必要」

という診断・・・・・。
一年近く、グラグラの歯をかかえて過ごさないといけないのか
スキっ歯で過ごさないといけないのか・・・・
その場で判断できず、フッ素だけ塗ってもらい
家に帰りました。

目の前で見ていたので、事情はよく分かるし
事故だからしょうがないんだけど、
今まで人一倍慎重派で顔に傷をつけたこともなかった
HARUだっただけに、よりによって歯を折ってしまう
なんて、予期せぬ不幸に凹んでしまいました。

前歯グラグラしてたら、食いちぎるのも大変だろうし
しばらく不便な日が続きそうです。


新たな楽しみ

2009-02-26 21:21:07 | 幼稚園

今日は、午前中KAIクンのお宅に幼稚園ママ数人と
お邪魔しました。
幼稚園帰りに子供をつれてのお喋りはしていたけど
子供がいない時間帯に集まるのは初めて

KOUはいるものの、なんとなく静かな雰囲気で
お喋りに花をさかせました
お昼はKAIクンママが、グリーンカレーを作ってくれていて
厚かましくも御馳走になってきました
久しぶりに本格的な辛いカレーをいただき
お店にいったような気分を味わいました

午前中の、新たな楽しみをみつけた私たち。

また秘かなママの集い、やりたいな♪