goo blog サービス終了のお知らせ 

育児日記

過去の育児記録

うらやましい~~~

2009-06-19 07:02:24 | 幼稚園
今日は、HARUとKOUが父の日を前にお父さんに
プレゼントを持って帰りました

HARUは、フエルトで作った小物入れ(針仕事をしたようです)
KOUは、なにやら紙をクルッと巻いて持って帰ったので
絵を描いたのか・・・?

二人でなにやら練習を始めました。

「お父さん、目をつぶって

(その間にプレゼントを後ろ手にして隠す)

「いいよ」

(にっこりと)

「お父さん、だいすき~~~を渡す!

という、流れのようで(笑)

「お母さん!お父さんの役やって!!」といわれ

再度練習

なんと!KOUまで、「いいよ」あたりからちゃんと
言えてるし、「とーたん、だーしゅき」なんて言ってる!!!!

ケッ!母の日はまだ幼稚園にいかせてなかったから
KOUからはこんなこと言われたことないぞ!!

そして夜・・・本番もうまくいき、うれしそうなお父さん。

なぞだったKOUの巻物は、なんと!!
お父さんの絵でした
じゃがいもみたいなのに、うっすら目や口や手?(耳?)が
ある絵なんですが、とにかく人の顔になっていて
「いいな~~~~!!!!」連発だった私。

私も、欲しいよぉぉ~~~~。
お父さんだけズルイ!!

と、連絡帳に書いてしまいました(笑)

先生、私も欲しいんです

KOUクン、私の絵も描いてくれないかな~~~。


お弁当は・・・
*インゲンと人参の豚肉巻き
*卵焼き
*ミートボール
*枝豆
*人参のナムル
*グレープフルーツの蜂蜜かけ

こぐまちゃんクラブ

2009-06-17 21:38:18 | 幼稚園

こぐまちゃんクラブが今週も行われました。
13:30から始まるのに、13:20になっても我が家のお布団で
お昼寝していたKOUクン

寝ぼけていたのを、無理やりオムツを替えて、抱っこして車に乗せ
顔にまくらの跡をつけたまま参加しました

今日は、好きなおもちゃで遊ぼう!という企画で
牛乳パックの積み木や、段ボールへのお絵かきゾーン
昨年の卒園製作でいただいた、ボウリングやダーツ、幼稚園マップなど
各自思い思いの場所で遊ぶことができました。

半ボケKOUクンは・・・
ボウリングやダーツで遊んでいるうちに元気復活したようで
最後はお友達と昆虫やザリガニを囲んでみていました。

後半はお決まりの逃走
なんだか確信犯のようで、この時間は俺は逃げるぜ!とばかりに
走って部屋を出て行こうとします。
先生や他のママさんに捕まえられるのが楽しいみたいなので
私は敢えて激しくは追いかけないのですが
捕まえてくれる先生方・・・・ごめんなさいです(><)

おやつは、ドーナツ!
がっつり食べて今回も終了!でした。

HARUのお弁当は・・・
*手羽中のから揚げ
*卵焼き
*小松菜のナムル
*人参の塩ゆで
*ちくわの磯辺焼き
*キウイ

でした。同じおやつをHARUたちも食べたらしいのですが
KOUに大好評だったドーナツ。
でも、HARUは「苦かった」と残して持って帰りました。
苦いって・・・・そうかなぁ?
姉弟で好みが違うと困ります


合同リズム参観日

2009-06-15 21:27:55 | 幼稚園

今日は、普段幼稚園で行っているリズム運動の参観日でした。

今回は、年長さんのHARUと、新入りKOUの両方が見れるとあって
ちょっとウキウキして観にいきました。

そして開始!最初はKouたちが名前を呼ばれたら
先生の所まで走って飛び込む・・・だったのですが、
KOUクン、恥ずかしそうに、でもタタタタ~っと先生の所に
駆け込んでいきました

HARUも、一つ一つの運動が目的を持って取り組んでいて
流石!年長さん!

でも、やっぱり心配なのはHARUなんです。
不思議ですね。
KOUは、できたら儲けもん!的な感覚で見ているので
みんなと同じ動きをするだけで、爆笑しながら見てたのですが

HARUは、「ああ!ぶつかってコケないだろうか」とか
「無事に終わっておくれ~~」って気持ちがあって
なんとなくハラハラするんですよね
3月に参観中に歯を負傷したのが、私の中でトラウマになっているのか
ただ単に上の子は緊張するのか・・・。

そんな私の気持ちもなんのその!
HARUは笑顔で演技を終えましたよかったぁぁ

お姉さんのHARUに、一時間弱、みんなの輪の中で椅子に座って
過ごすことができたKOU。

お疲れ様でした


こぐまちゃんクラブ

2009-06-10 15:00:27 | 幼稚園
今日は、こぐまちゃんクラブがあるので、HARUはお弁当持参。
今週は3回もお弁当を作らないといけないので、少々ネタが
キレぎみです。

お弁当は
*インゲンと豚肉・人参の焼肉のたれ炒め
*卵焼き
*枝豆
*かぼちゃとレーズンの茶巾絞り
*果物はビワ

そして、今日のこぐまちゃん(KOU)は・・・・・。
最初のリズム運動は意外と楽しそうに一緒にやっていましたが
やっぱり後半は自由気ままに逃げ回り
とりあえず自分の出番だけはしっかりと参加してました。

おやつタイムがあるのですが、茶飲みのKOUクン。
おやつの前にお茶が欲しくて欲しくてたまらない様子。
やっと出てきたお茶も一気に飲み干し、
おかわりしたいけど、おやつを少し食べとかないと
もらえないので、一口食べて、早々に「チャチャ、だいだい(ちょうだい)」
ともらいにいっていました。

でも、ちょび~~っとしかくれないんですよね(><)
(こぼすから)
これまた一気に飲み干し、リクエスト。

家だったら150ml位一気飲みすることもあるので
この一時だけは、飢えてるKOUクンでした。

次回は来週!!今度は早い~~~

給食試食会

2009-06-05 21:33:47 | 幼稚園
今日は、幼稚園の給食パンを試食する会がありました。
昨年、2種類しか頼まず全部の味が堪能できなかったので
今年は、5種類全部頼んでみました。

皿に盛りきれず、2つに分けてもらいました

流石にその場では2個が限界だったので、
家で子どもたちとオヤツに食べたのですが

親的には、野菜パンが美味しかったです♪

HARUは、コーンパンが好きらしい・・・。
KOUは・・・何が好きなんだろう??
これからが楽しみです。

初めてお話するお母さんたちもいて、とっても楽しいひと時でした。

めまぐるしい一日

2009-06-04 21:02:11 | 幼稚園

今日は、幼稚園のバザー製作の日。
忍者セットと、お手玉を作りました。
私は、他の件で話し合いがあったので、お手玉の型紙とはぎれのカット&提供
くらいしかできなかったのですが、
最後、ちょっとだけ時間が余ったので、
忍者セットに入れる「しゅりけん」作りを教えてもらいました。
折り紙で作るんだけど、性格出ますね(><)

おおざっぱな私には不向きなんですが、単純作業大好きなので
はまってしまい、完全に覚えるため、宿題も持ち帰って
せっせせっせとおりました(笑)

そしてHARUのお迎えのあと、今日はスイミングの日
しゅりけんを折りながら見学してたんですが
なんと!今日は浮き輪をつけずにバタ足で進んでいるじゃ~ないですか!!
浮いてるし~~~進んでるし~~~~スゲ~~~
最近、テンションが下がっていたスイミングですが、
泳ぎっぽくなってきたので、もう少し続けてほしいなぁと思います。

帰りついたのが4:30
朝からめまぐるしい一日でした。


はりきってます

2009-06-01 21:15:48 | 幼稚園

月曜日はKOUの幼稚園の日。

「今日はいくよ」というと、はりきって幼稚園バックをさげ
絵本バックをひきずりながら自分で靴をはきはじめました。

いつのまにか履けるようになってたんですが
決まって左右逆(笑)

確率二分の一なのに、どうしてなんでしょうね。

今日は幼稚園の帽子をかぶりたいみたいで
お姉ちゃんのを借りてかぶっていきました。

いっちょまえです(笑)


こぐまちゃんクラブ開始

2009-05-27 21:20:53 | 幼稚園
先日、幼稚園へはいったKOUクン。
それだけでもいいんですが、HARUの時と違って
私と一緒に体操教室に通ったり、リトミックに行ったり
サークルに通ったり・・・という経験をほとんどしていないので
何となく、私が心残りで、幼稚園の未就園時クラブにも
参加することにしました。

実際幼稚園に通わせ始めると、ちょっと面倒くさいかな?と
いう気持ちもわいてきたのですが、
そんな私の気持ちを試すかのように、KOUの動きが
見違えていました

1~3月のプレでも一緒にしたことがなかった、親子リズム。
なんと、KOUから手を差し伸べてくれて、一緒に踊ったり
動いたり

HARUも恥ずかしがって、4歳過ぎに入園するまで苦戦しましたが
まったく親子リズムに興味を示さなかったkouが
先生の声を聞いて、周りをみて、私と一緒にやってくれてるんです。

今まで経験したことがないくらい、楽しく親子リズムを過ごすことが
できて、涙がでそうでした。

ま、KOUの集中力はそのあたりで限界だったのか
その後は、いつものKOUに戻り、逃げたり走ったり。
でも、先生に抱っこされると戻ってくるし、やることだけ
やったら、俺は好きなことするぜ~~って感じで
自由に過ごしているんで、
幼稚園での成長を、肌で感じるいい機会となりました。

次回、またどんな姿を見せてくれるのか楽しみです。

一方、HARUちゃんは、お弁当持参でおあずかり。
朝、デザートがなくて、社宅の敷地にはみ出ている
お隣さんの枇杷を数個失敬して持っていかせた私
(個人のお宅ではないので、普段無人なんです)

なんと、その数個をみんなで分けて食べたんだとか
ああ、申し訳ない

でも美味しかっただろうな~~~。

お弁当
*牛肉とシメジの甘辛煮
*枝豆スティックと、ちくわの枝豆
*卵焼き
*人参のナムル

KOUも練習のため、お弁当を作ってお昼に一緒に食べました。
おにぎりの大きさ、おかずの食べる順番・・・
ああ・・まだ迷走しそうです。

おれ、幼稚園

2009-05-18 22:11:46 | 幼稚園
今日から「こぐまのなかま」に入園したKOUクン。
黄色いバックが大きく大きく感じます。
でも、自分もお姉ちゃんと同じバックを持って
いつもの道を歩ける・・・というのが嬉しかったのでしょう。

恒例の寄り道をほとんどせず、集合場所までまっしぐら
みんなの輪の中にしゃん!とおさまって、
お姉ちゃんに手をつないでもらい、
当り前のように行ってしまいました。

そう、行ってしまったのです

お姉ちゃんは「いってきま~す」と手を振っていったのに
KOUは、みんなの中に埋もれて、手を振ったのかどうかも分からず・・。

はぁ・・・行っちゃった

ちょっとは「まま~」とか言うかと思っていたのに
あまりにあっさり行ってしまい、私の方が寂しくなっちゃいました。

KOUのいない家の中・・・。
静かなんだけどなんだか不自然な感じ。
最初だけかな?そのうち、これが当たり前になってくるのかな?
本当だったら、その時期はまだ来春以降だったはずなので
ちょっぴりな罪悪感とともに午前中を過ごしました。

そしてお迎えのとき、二人とも嬉しそう~に「ただいま~~!!」と
帰ってきました
初めての給食も「やきそばパン」2/3は食べれたんだとか。

恐るべし2歳児!

きっと疲れているだろうと思って、家で過ごしていたのに
昼寝もせず、走りまわってるKOUクン。

なんで、そんなに元気なんだ~~。
次回は、お試しで水曜に行く予定です。

役員会

2009-05-15 22:00:13 | 幼稚園

今日は、幼稚園の役員会だったので、KOUも幼稚園で過ごすことに。

リュックに着替えやお弁当をつめると結構な重さになったけど

自分でかるう!!とえっちらおっちら歩いて行きました

泥んこ遊びに、サッカーやお絵かきなど、ずいぶん満喫した様子。

一緒に連れて帰ろうと思ったら、

「ま~ま~アッチ!!」(あっちいけ!)=帰らない!!

と、サッカーボールを抱えて抵抗

よっぽど、幼稚園が楽しいのねぇ~~~。

そんなに満喫して楽しいのであれば・・・・と、

来週から幼稚園に入園させちゃうことにしました

満三歳児の受け入れもあるのですが、KOUは対象外。
でも、ここの幼稚園は「今年度、三歳になる子」のクラスもあるのです♪
当面、週に2度ほどお世話になることにしました。

「こぐまのなかま」クラスとなるKOUクン。

どんな生活が待っていますことか。

今日のお弁当は・・・
*豚肉・きぬさや・しめじ・人参のマヨ炒め
*小松菜のナムル
*卵焼き
*ミートボール
*いちご
(KOUは、鮭&梅干しおにぎり)

二人とも、空っぽでした。