goo blog サービス終了のお知らせ 

育児日記

過去の育児記録

給食試食会

2008-06-05 01:16:54 | 幼稚園
今日は、幼稚園の給食試食会でした。
HARUの幼稚園は、いわゆるパン給食。
お惣菜パンに、牛乳に果物です。

どんな大きさのパンを食べているのか
種類は幼稚園からお知らせがあるのですが、
どんな味なのか興味津々。

幼稚園の所有するプレイルームでママさんが
勢ぞろいして宴は始まりました(笑)

私が頼んだのは、コーンパン、野菜パン、ポテトサラダパン。
(ちなみにKOUの分も入っています)

生地がふんわりしていて、美味しいパンでした。
野菜パンは、結構大きなトマトも入っていてびっくり!
この中身を少しずつ頑張って食べているんだな~と思うと
ミラクルです

今は慣れ親しんだ果物を出しているようですが
もう少ししたらその季節の果物を出していくんだとか。
それも国産のものや、お庭でとれたような安全なものを
出すようにする・・というお話も聞きました。
当初、パン給食に不安を覚えていた私ですが、
そのなかにいろんな配慮や心配りがあると知って
納得!!でした。

HARUは、コーンパンが一番好きなんだそうで
今度家でも作ってあげようかな~♪

雨対策を

2008-06-02 22:03:06 | 幼稚園
今週はいよいよ入梅しそうな気配です。
金曜に頼んでいたベビーカー用のレインカバーが届いたので
早速使ってみることにしました。

歩いて5分ほどの幼稚園ですが、KOUを抱っこしての送迎は
かなり腰にくる・・・(歳には勝てません
なので、ベビーカーにレインカバーをつけて乗せてみようと
思ったわけで。

KOUをいつものようにベビーカーに座らせ、
ガサッとカバーをかけた途端、抵抗し始めました
でも、動き出すと珍しいのかおとなしくなったのでホッ
意外と片手でベビーカーを操作するのは力がいるのですが
抱っこするよりは・・・とかなり楽チンな思いで到着!

でも!!やっぱり止まると下からガサッとめくって
頭がでてきたぁぁ
かぶせてもかぶせても出てきて、私の背中はビチャビチャ。
楽だけど、課題も多そうです。

初めての参観日

2008-05-29 22:24:16 | 幼稚園
今日は、HARUのいる「たんぽぽ組」さんの参観日でした。
教室で礼拝をしたり、踊りや読み聞かせなどをして
過ごす姿をみることができました

私の姿を見ると「にんまり」ととろけそうな笑顔を
見せてくれたHARU。
みんなと大きな声で歌を歌ったり、お友達と
手をつないで踊っている姿を見ていると、
4月までの内弁慶な姿はまるで嘘のよう。

すっかり幼稚園に馴染んでて、また私の涙腺は
ゆるみがちに(笑)

その後、保護者と園長先生、担任、主任さんを交えての
懇談会が教会でありました。
担任のお話のあと、なんと!一人ずつ入園してからの
感想を発表することに

私は2番目で心の準備ができていない&
どんなことを喋ればいいのか整理もつかぬまま
発表となりました。

入園してから、子ども以上に私にも生活の変化があった上に
体調もくずしたり・・・と、本当にこれでもか、これでもか!
というくらい次から次へといろんなことがあったんです。

幼稚園を休ませて、実家で静養できたらどんなに
楽だろう・・・と思ったこともありました。

でも、1年待ってやっと入園した幼稚園。
そのスタートの大事に時期に親の都合で休ませることだけは
絶対にしてはいけない!!

そんな想いを両方の両親やお義兄さん夫婦がバックアップ
してくれて、ありがたく助けていただきました。

そして、気づけは4月、5月と休むことなく通うことが
できていました。

心配していた給食も、嫌いだった生野菜も、みんなに
励まされて次々と食べることができていったし、
お弁当も毎回からっぽ!
自分から苦手な食べ物を「お弁当にいれて!」と
リクエストするようになっていきました。

お友達もMAOちゃんを心の支えにして、年長さんや
年少さんまで沢山できていったし、

もう・・もう・・・いろんな想いがドッとあふれてきて

涙がでてきて喋れなくなってしまいました

私の涙腺・・・どうにかしてください・・・(苦笑)

私のほかにも涙されてた方がいらっしゃたのが救いでしたが(^^;

ちょっと恥ずかしかった初参観日・・・でした。




KOUと耳鼻科へ

2008-05-27 21:58:14 | 幼稚園
今日はお弁当日。
随分食べれるものが増えてきて赤・白・黄色・緑と
色鮮やかになってきました。
冷凍などをしていないので、朝から作っていると
時間がかかってしょうがない!!
と、思うのですが、週2回しかないお弁当日。
おかずの小分け冷凍も、あまりすると
2週間も3週間も先になりそうで、
悩むところです

*梅干おにぎり
*トンカツ
*玉子焼き
*にくじゃが
*ブロッコリー
*ウインナー&コーン

KOUの鼻水が再発!
耳鼻科に連れて行きましたが、現在かかりつけの病院は
かなりレトロなので、ひたすら
抱っこして待つしかなく、時々おろすと、外に脱走しそうに
なったり、階段をよじ登ったり、診察室に駆け込もうとしたり・・・
お~まいが~~~
最後は、知らない女性に「まま~、まま~
と、声をかけては、相手をしてもらおうとするKOU。
人見知りを全くしないのも考えものです(><)
皆さんに、いないいないば~~をしてもらい
KOUは大喜びでしたが、私はとっても恥ずかしかった!!
薬ももらったので、またしばらく様子をみましょう・・・

りんご病?手足口病?

2008-05-23 22:54:07 | 幼稚園

おとといから顔が赤かったHARUさん。
だんだんひどくなってきたので、心配になって
幼稚園に行く前に病院へ寄って行くことにしました。

かぶれたのかと思ったので、皮膚科へGO!

なんと!診断は「りんご病」・・・・でも先生は「手足口病」の欄で
説明しているのでなんとなく理解不能・・・。
一緒なんですか?と聞くと
「一緒、一緒~」って・・・私にはそんな認識はないんだけどなぁ。

幼稚園に行かせてよいのか聞いても
「まぁ、今日は金曜だし、そんなに大げさにせんで、コソッと行かせなさい」って
先生よ!わたしゃ、そんなこと出来ませんわ・・・

そのくらい、心配しなくていい病気だよ・・と言いたかったのでしょうが
一応お便りで「手足口病流行してます」ってもらっていたので
幼稚園の先生に素直に?!お話して、登園させてよいのか指示を仰ぐことにしました。
元気で湿疹が水泡になっていなければ、今日はオッケーということで
HARUも大喜び。

顔も赤く、手も足も腕も背中も湿疹のHARUさん・・・
結局「りんご病?」「手足口病?」
ミックスしたような症状なので、私は謎です。
早く治るといいなぁ

今日のお弁当も無事幼稚園で食べることができました。

*梅干おにぎり
*人参のナムル
*エビフライ
*玉子焼き
*スナップエンドウ
*ウインナーとコーン
*別容器にキウイ

今日も完食!昨日の給食も全部食べたみたいで嬉しい限りです。


すごい着替え

2008-05-19 02:51:27 | 幼稚園
月曜日は、幼稚園で「合同リズム」があるので、
動きやすい格好をしてくるように・・・と指示がでていたので
半そでにやわらかいパンツをはいていかせました。
そして・・・お迎えの時・・・・。

ん?我が子はどれじゃ??

なんと、長袖にスカート姿?!

そして、やまほどお土産(着替えたもの)を持ってました

半そでの着替えを持って行ってなかった&
はきかえたズボンも暑かったから、スカートににした・・・とHARU。

いやいや!!
半そでの件はそうかもしれないけれど、
そもそもスカート、いつもって行ったのよ
スカートをはきたくてたまらないHARUの作戦勝ちでした

小さくても油断ならんやつだ(笑)

写真は・・・・
クックパットで発見したコンデンスミルクです。
牛乳と砂糖だけでコンデンスミルクができるなんて
驚きでした。
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/252950/

家庭訪問

2008-05-14 22:12:23 | 幼稚園
今日は、初めての家庭訪問でした。
いや~~、どこまで片付けたらよいのやら、
何を出してよいのやら・・・。

HARUも今週に入ってから興奮状態で
なんと!
先生が来たときに眠いと悪いから・・・と
お昼ごはんを食べたら、ササッとトイレに行き
マイ毛布をかぶり、昼寝してしまいました
最近昼寝しないのに・・・・。
よほど嬉しかったのでしょう

そして先生がやってきました。
なんだか私も緊張してきちゃって、数点聞きたいことが
あったので、しゃべりまくってしまい終了
あちゃ!
でも、基本的にHARUの園での様子を聞けたら
満足だったんです。
日ごろからお帳面(おたより帳)でコミュニケーションも
とれているし、なにより先生方が細やかなので
私も安心してます。
お休みなしで行けたこと、そして毎日楽しそうに帰ってくるのが
すべてです

私と先生が話している間中、つかず離れず周りにいたHARU。
ポーカーフェイスで小躍りしそうなさっきまでの姿とは
まるで別人だったのが笑えました。

なにはともあれ、無事終了。
ほっとしました。

ありがとう~

2008-05-12 23:10:30 | 幼稚園
今日から一週間が始まります。
散々なGWだったので、これからしばらく
休みなしで一週間・・・長く感じるでしょうが
HARUはいたって元気
咳と鼻水は相変わらず抜けないけど、
「今日は合同リズムがあるんだ!」と
半そでに、膝丈パンツをはいて元気に幼稚園に
行きました。

今日は給食・・・野菜パンだったようですが
レタスも小さいトマトも食べた!んだとか(@@)
みんなと一緒だと食べれるんだ~~~~。
少しずつ生野菜が食べれるようになると嬉しいです。

そして、夕食の時おしゃべりをしていると・・・
お友達が今日は「お預かり」(延長保育)だった様子。
今月はお仕事をしている人しか、お預かりできないって
書いてあったなぁと思って話していると、HARUが

「おか~さんも、おうちでお仕事してるでしょ。
 お掃除したり、ご飯作ったり。だからHARUちゃんも 
 お預かりできるよ」

と、言うではありませんか

まぁ・・・家事を「お仕事」と言ってくれますか
君は主婦の鏡だ!!
HARUには、私の家事はちゃんとお仕事と思って
うつっていたんでしょうか。
なんだか嬉しくて、ほおずりしちゃいました。

ま・・KOU君におっぱいをあげながら
でれ~~っと寝ているなんて口が裂けてもいえませんが
しっかり「お仕事」せねば!と気持ちもあらたになりました(笑)
HARUちゃん、ありがとう。

親子遠足

2008-05-09 22:01:37 | 幼稚園

今日は、親子遠足の日。
連日の体調不良で昨日もほとんど食べてない中、
どう~~~しても行ってあげたくて、ジイジ同行で
行ってきました

行き先は別府公園。
親は先に別府公園の丘の上に集合していて
園から歩いてくる子どもたちを迎える・・・って計画でした

予定の時間より遅れること15分・・・・。
子どもたちの列が見えてきました。

HARUはどこだ??

おお!最後尾にMAOちゃんと一緒に手をつないで
歩いている姿発見!後ろには園長先生がいます。

それで、既になんだかジーンとしていたんですが。

到着した子どもたちを親が取り囲み、全員で礼拝。
いつも幼稚園でやっている礼拝を私も体験することができました。

そして、親だけ広場に輪になりスタンバイ。

それぞれの組に分かれて、子どもたちが
「おか~~さ~~~ん」と呼んで、ママのところに飛び込んでくるんです
私の涙腺がゆるみはじめ・・・・。

みんなで手遊びやダンスをした後、今度はママへのプレゼントタイム。
年中サンのママは、小さな輪になり顔を手でかくしてスタンバイ(笑)
何やらHARUが近づいてきたな~と思ったら一斉に
「おか~~さん大好き」と
チューリップの折り紙で飾った似顔絵をプレゼントしてくれました
またもや私の涙腺はゆるみっぱなし

なんてニクイ演出をしてくれるんでしょう。
HARUが生まれて初めて母の日にプレゼントをくれた
記念の品となりました。
大きく描いた私の顔の周りには、HARUとKOUとお父さんが
笑っています。ありがとう!HARUちゃん

そして皆でお弁当タイム。
MAOちゃんと一緒にお弁当。嬉しいね。
おやつ交換なんかもしちゃったりして、
遠足って感じでした
みんなで記念撮影をして終了!
無理をおしていった遠足だったけれど、やっぱり行ってよかった。
やっぱりママの代役はきかないんだ・・・と痛感しました。
HARUが寂しい思いをしなくてよかった。
そして、協力してくれた両親をはじめとするみんなに感謝!です。


今日から一日保育

2008-05-01 20:33:01 | 幼稚園
5月に入り、いよいよ給食が始まりました。
HARUの幼稚園は、パン給食。
おかずパンに、牛乳と果物がでるそうで、
HARUは、嬉しそうに出かけていきましたが
気が気じゃないのは私・・だけ?

なんせ食わず嫌い・・・・
しかも、お惣菜パンはほとんどNGなので
ちゃんと食べれるかどうか心配で

お迎えは1時半・・・どんな顔をして帰ってくるか

笑顔です!
「おか~さん、給食全部食べれたよ!」
「すっご~~~~い!!!!!」
おもいきり褒めてあげました。

かえってお便り帳をみると
「たまごパンのたまごを除いて全部食べてます」と
ありました。
軽い卵白アレルギーがでたのを園に伝えていたので
先生が除いてくれたようで

全部食べれた!というのがとっても自信になったようです。

が!やっぱり量が少なかったのか
3時半過ぎてから「おか~さん、お腹すいた・・・」って
ご飯4時半しか炊けないし

今朝、6時過ぎから起きているせいか、ウトウトし始めた!!

4時半までにおかずをつくり、ご飯が炊けると同時に
食べ始め、5時過ぎにはお風呂に入りにいき、
絵本を読んだら、7時ごろ寝てしまいました
明日の朝・・・・いったい何時に起きるんだろう・・・・

写真の帽子は、園でかぶる「つばのある帽子」を
買ってきました。首のところが長くなってる帽子で
お友達がかぶっているのをみて私が一目ぼれ

でも・・・HARUには不評で、かぶせてみたら
泣いてしまいました(><)
でも、かぶるんだ!熱中症になるよりいいんだ!