goo blog サービス終了のお知らせ 

育児日記

過去の育児記録

チビギャング

2012-05-22 13:53:01 | 幼稚園

最近、KOUが反抗期?!

ただ親の私が上手に受け止めきれてないのか・・・

注意は、右から左へスル~
返事は「いやだぁ~~~」

カッカカッカとするのは私の方で

KOUはいたって涼しい顔

なんで怒るんよ・・と言わんばかりの態度に限界間近です。

これじゃいかん!
ちょっとクールダウンをしてみようと

イラっとした時に、KOUを大げさに褒めてみた。
パシッと叩きたくなった時は、くりくり頭を撫でてみた。
モウ~~~~!!と怒鳴りそうな時には、抱っこしてチューしてみた。

効果はいかに?!

可愛いんだな~って気持ちは戻ってきた(笑) けど・・

クールダウンにはなった?!

なったような・・・事態は変わってないような

やりたいことがはっきりしていて、ちょっと制止したくらいじゃ
へこたれないKOUなので、どう接するべきか
悩みは果てしなく続くんだろうな~

 

 

 


行けるといいな

2012-03-01 09:19:16 | 幼稚園

今日はKOUの幼稚園のお別れ遠足です。

毎年この遠足は河川敷に草滑りに行きます。

別府にいる頃は、おじいちゃんが作ってくれていましたが、

昨年より、四苦八苦しながら私がソリ作りしてます(^^)

これは昨年のソリ箱型のリクエストがあり
変な顔つきの乗り物ができました。

今年は、「二人乗りがしたい」というリクエスト・・・・・。

え・・・誰とよ。と突っ込みをいれたかった私。

で、出来上がったのがこれ

3人くらい乗れそうな長いソリにしてみました。

すごくウキウキして、指折り数えた遠足ですが、家を出る直前に

雨が降り始め・・・・・。どうかな?いけるかな?

少しでも滑らせてあげたいですね。

 


先週のお弁当

2012-02-14 20:22:54 | 幼稚園

水曜日のお弁当
*ゆかりおにぎり
*卵焼き
*チキンナゲット
*ほうれん草と人参とベーコンのソテー
*みかん
木曜日のお弁当
*おばけおにぎり
*枝豆スティック
*海苔巻き卵焼き
*ジャガイモのミートソースグラタン
*さつまいもの天ぷら
*キャベツともやしの炒め物
*りんご

でした。なんで今おばけ?
ただ、顔をつけてみたかっただけです(^^;

レパートリーは増えないまま、続行中~


給食試食会とその後

2011-11-27 19:28:46 | 幼稚園

先週の木曜日に幼稚園の給食試食会が行われました。

今年のメニューは、

*さつま芋とじゃこのごはん
*鮭ときのこのホイル焼き
*小松菜の卵とじ
*かみかみ和え
*かぼちゃと切干大根の味噌汁

どれもひと手間加えてあって、給食の先生方の工夫と愛情が伝わってくる

美味しい味でした♪

かみかみ・・というと、ジャコとかピーナッツなどを想像しがちですが、

軽くゆでたキャベツと人参と一緒に「空炒りしたさきいか」が入っています。

お味噌汁は、下ゆでをしたかぼちゃと切干大根を仕上げに入れます。
(そうするとカボチャがドロドロにならず澄んだお汁になるんだとか)

これは真似しないと~~~というわけで、

今日は、鮭ときのこのホイル焼きと、かみかみ和えをしてみました~♪

いつもホイル焼きは魚臭くてあまり好きではなかったのですが、

お酒にひたしたあと、塩コショウで味をつけ、きのこを先にバター炒めに

したものをのせて焼きました。

うんま~~~い♪

かみかみ和えは、お父さんにも好評でした(^^)

他のメニューも来週中にはチャレンジです。

 


KOUの運動会

2011-10-08 19:45:04 | 幼稚園

もう、忘れそうになるので、写真だけUP(^^;

KOUの幼稚園の運動会のお弁当です。

昨年、子どもたちの間で「やきそば」がはいってたかどうかが話題になってたという

話を聞いていたので、今年は初めて「やきそば」が加わりました。

私も仕事があるので、今回は炊き込みご飯とおいなりさんを実家の母に

お願いしました。分担するってかなり楽~~~

そして、KOUはものすごく張り切っていて、もうもう体中から「楽しい!」「うれしい!」オーラを

はじけだして参加していました。

かけっこは、ものすごく真剣な顔をして頑張りました。(2位だったけど褒めたいくらい真剣だった)

準備運動も、リズム運動も、体いっぱいに表現してニッコニコ

玉入れもがんばりました。

これをがんばりたい!っていう目標がだんだんはっきりとしてきたので

見ごたえがありました。

来年は幼稚園最後の運動会。

もう、そんなに大きくなったんだな・・・・

まだまだ楽しまなくっちゃ!幼稚園!(私もね)


しっぱい!

2011-09-15 12:14:08 | 幼稚園

昨日のお弁当箱セット一式を幼稚園に忘れて帰ったKOU。

今日は、一番小さいおまけでもらった2段弁当に

お姉ちゃんのプリキュアのお箸セット。

そして、布製じゃないけどセサミストリートの保冷バックにお弁当をいれ

もたせたんですが・・・・。

バスの先生に、「おかあさん、今日は誕生日会だからお弁当はいりませんよ」

と言われ ががが~~~~~~ん

久しぶりにやっちまったぁぁ~~~~。

ヘルパンギーナがうつって今日までお休み中の姉ちゃんと一緒に

お弁当食べました。

行事予定は、プリントをもらったと同時にカレンダーに書きうつしましょう。

これ、鉄則(><)

一応、作ったんで写真UPしてます(泣)

*ゆかりおにぎり
*たまごやき
*ミートボール
*えだまめ
*たらこスパ
*パインの缶詰(デザートに)


家庭訪問

2011-06-07 20:02:33 | 幼稚園

今日は、KOUの家庭訪問の日。
HARUがまだ帰ってこない時間だったので、KOUが暴走しないように
「先生とお母さんはお話するから、さわいじゃだめよ」と
何度も確認してました。

そして先生がくると・・・・
かしこまって、すっとテーブルについて、用意していたKOU用のおやつを
静かに食べあげ、2階へと消えて行きました。

おお!?どうしたんだ??

先生と「どっちにからんだいいのか分からないのかもね~」なんて
笑いながら、たくさんお話ができました。

意外と女の子に優しいんだとか(笑)
そして、やるときはやるんだとか(笑)

天真爛漫で自由なKOUですが、おや?っていうほど模範生みたいなときもあり

見ていると面白いんですが、幼稚園の先生ってすごくよく見てるんですね。

私には見せないKOUの姿なんかもきちんと見ていてくれて

またこの一年がとても楽しみになりました。

あれよあれよと言う間に、幼稚園生活も折り返しが近くなってきました。

この時期を本当に大事にしたいなと思います。


親子遠足

2011-05-13 19:44:32 | 幼稚園

KOUの幼稚園の親子遠足。

去年は、みどりマザー牧場に行きましたが、今年は別府公園に行ってきました。

遊具もないし、お弁当を食べる前に集団で遊びましたが

元気なちびっこたち。どこで遊ぶかな~と思っていたら

なんと!わが子は木に登りはじめました

みんなよじのぼるのはスイスイなんだけど、いざ下りようとおもったら

怖くなるみたいで、「だっこ~」の嵐でした。

私も2回目のバス遠足。行きも帰りも保護者は保護者同士で座るので

しゃべくりまくり(笑)スッキリとしました

お弁当は・・・お弁当箱から何からHARUちゃんのを借りて
久しぶりの3人分!
*ハンバーグ
*卵焼き
*ブロッコリーとスナップエンドウ
*ウインナー
*しゅうまい
*ゆかりおにぎり


どうして・・・

2011-04-25 21:01:31 | 幼稚園

今朝、KOUは幼稚園に行きたがらず、家の前からグズグズ

バスを待つ場所まで来ても、「家にかえる~~~かえって~~~」と

私を押し戻そうとするし、抱っこしてもジタバタして私を叩くんです。

バスが来ても、先生に抱っこされても、先生を叩いて抵抗

「い~~や~~~だぁぁぁ~~~~~」という声とともに

はがいじめにされながら、登園していきました。

どうも思い当たることもなく、この2週間ウキウキと通っていたので

???です。

帰ってから、KOUに聞いてみました。

「ずっと泣きよったん?」

「ううん・・・**ちゃん(年少さん)が、もっと泣きよったけん、
 KOUは、もうやめた。(泣きやんだ)」らしくて(笑)

先生は一人やし、**ちゃんの方が泣いていたから自分は
泣きを譲ったらしいです

言い方が、独特で笑ってしまいましたが、周りをみて、ぐっと泣きやんだなんて

お兄ちゃんになったね~とほめてあげました。

週末楽しすぎたのか、疲れていたのか、行きたくないなんて

滅多に言わないKOUなので、今日はびっくりしましたが、

明日はお誕生会、その次からはお弁当も始まるから「行く」らしいです。


お誕生日会

2011-03-10 21:54:37 | 幼稚園

朝、8時半集合でお誕生日会のご馳走の準備は始まりました。

今月は、ミートスパ、ブロッコリー、パン、バナナです。

調理を必要とするものがあまりないので、バナナ係だったわたしも

すんなりと作業を終え、みなさんとお喋りできました♪

 

嬉しそう~にみんなが飾ってくれた冠をかぶって控室にはいってきたKOU。

「KOUです。4歳になりました!」と大きな声でいうこともできました。

みんなからお祝いの歌を歌ってもらい、礼拝を守って、園長先生からプレゼントももらい

もう~~ウキウキです。

いただきま~すと言うや否や、黙々と食べ始め、「おかわり!!」

年少さんたちも、おかわりの嵐で驚きです!!

何回おかわりをしたかに命をかけているこどもたち(笑)

わが子も例外ではなく、「バナナのお代りは一回よ」なんてお断りされていました

食後は、保護者の劇

ホッピーさんのお家という絵本の劇をしました。私はカエル係

リアクションがしやすいと思って選んだカエルでしたが、お話の中で

気を失ってしまうらしく・・・ああ・・・ヨヨヨヨと倒れました。

それでも子どもたちは楽しそう!

待って待ったお誕生日会だったので、帰ってからも寝るまで

大事そうに冠をかぶっていたKOU。

よかったね。