goo blog サービス終了のお知らせ 

Nabi's Art Place

なびのアートプレイスへようこそ。
ここへたどり着いたのは一期一会。ごゆっくりどうぞ。

台湾の旅<5> 鼎泰豐で小籠包編

2013-10-29 21:55:48 | 海外旅行記(台湾)
2日目・・・朝食は食べずにホテルを出発。
地下鉄に乗って東門駅へ。

上の写真は駅前から一本曲がった通りの風景。
こんなボロビルが立ち並ぶ、看板だらけの風景もええなぁ~と。


通りの右側、赤い看板
小籠包の有名店「鼎泰豐(ディンタイフォン)」の本店へ。

開店と同時に入店。
超有名店なので、行列必至のお店らしいですが、
開店と同時だったので、待ち時間0で入れました。



メニューを見て、注文票に自分で注文数を記入して注文する方式。
そしてそして・・・今回のグルメ旅のメインと言っても過言でない小籠包が!


来ましたぁ~!!!!
包み方がすごい繊細!そして、レンゲに取って、箸で割ると・・・スープがじゅわぁ~っって溢れて来るんです。

それをやけどしないように口の中へ・・・

美味いに決まってるじゃないかー!!!中華、恐るべし!
日本でこんな中華食べたこと無いぞー!
二人で10個なんて一瞬でした。


サイドメニューとして、空芯菜の炒め物を注文。
ニンニクとの単純な炒め物のはずが、単純じゃない。
これも美味い!


さらにスープは酸辣湯。
意外にも胡椒が効いてて、酸っぱ過ぎず美味しく頂きました。

福井で食べれるラーメン屋の「サンラータン麺」とは全然違うスープ。
中に入っているのは豆腐??的な麺でした。
日本では食べれないなぁ~

奥深い小籠包でした。美味い。めっちゃ美味い。
本当に美味すぎる。
これは行った人にしか分からんね。


厨房がシースルーで見えます。
小籠包は全て人の手で作られるんですね。素晴らしい技術。


店を出ると、すでに大行列でした。
さすが超有名店。

満足して、次は台北の超高層建築物へ~つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾の旅<4> 世界の牛乳から~台湾編~

2013-10-28 22:46:06 | 海外旅行記(台湾)
夜市楽しんで、グルメ楽しんで、満足で夜のホテルへ・・・

いや、夜はまだ終わってない!
まだ行動できる!でも疲れた~!

・・・と言う訳で、

足裏マッサージへ。

日本でも行った事無いお店、海外なら意外と入れます(笑)
そして、約90分、足と肩のマッサージ。

これ、すんげぇ気持ち良いのよー。
腕ムッキムキのおにーちゃんにマッサージされました。
あれはすごい!

そして、夜遅くにコンビニへ寄ってホテルへ。
そのコンビニで、いつもの「あれ」をすることを思い出しました。

完全に職業の影響・・・と言うか、
海外へ行ったらこれをしないといけない義務感さえ出てきました・・・
「世界の牛乳から」台湾編!

本日購入したのは、台北のセブンイレブンで購入した牛乳。


日本ではほとんどHTST(高温短時間殺菌)が主流なだけに、
ちょっと珍しい、低温殺菌牛乳です。
パッケージは、日本の紙パックと違い、表面はパンフレットの印刷物みたいにツルツルしてます。
そして、すげぇ!と思ったのが、パック上部左上にチョコッと見えてるパック裏側部分。
茶色!つまり、ボール紙みたいな紙なんですよ。日本には存在しない紙パックです。
ボール紙?にコーティングしてあるのかな??
やっぱり世界いろいろじっくり見てみると面白いもんです。



まあ、紙パックは独自の技術で信頼して良いみたいです。

さてさて、パッケージを開けて、いよいよ肝心の牛乳ですが・・・
ちょっと不思議な後味のする(苦味??)牛乳でした。
簡単に言うとマズい・・・

なんでだろ?無調整なら、おそらく飼料の影響かなぁ???と考えたり・・・
夜のホテルの部屋で一人牛乳飲みながら考えてました。
うーん、完全にアホですな。

でも、各国で牛乳飲むって、なかなか出来ないよね。
ちょっと面白い比較でした。

一日目はとにかく歩きまくりました。
さあ、二日目も歩くぞー!と言う訳で、一日目終了。

続く~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾の旅<3> アジアパワー全開!士林夜市編

2013-10-26 15:15:06 | 海外旅行記(台湾)
台湾と言えば夜市!

・・・と言う訳で、台湾最大の士林夜市(シーリンイエシー)へ行くことに。
台北駅から地下鉄で。

地下鉄を降りると・・・

人、人、人、、、電飾!そして人!

夜市とありますが、食べ物屋ばっかりではなく、服やら雑貨やらいろんな店が立ち並びます。

そして、地下にある「美食市場」へ


ひたすら続くメニュー。漢字の山。
こりゃ、勘でいくしかないっす!


蟹のから揚げ、青菜炒め、そして台湾ビール!
これ全部で日本円で1000円行かないんだから、すごい!


統合されたスープ って何だ??たまに変な日本語が登場します。


やっぱり、麺類気になるよー!何にしようかな・・・


と言う訳で、エビワンタン麺にしました。
このワンタン、エビがプリップリで最強でした。うんめぇ~!!!


熱気と人と、臭豆腐の激臭!日本にこんなところない。


外もまー、人が多いわけで。アジアエネルギーはすごいね。


気になるお店はたくさんありましたが、お腹もいっぱいになりました。


そして、地下鉄で帰りました。パワー溢れる士林夜市楽しかったー!

夜はまだまだ続く~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾の旅<2> 台北のホテルがすごかった編

2013-10-24 23:12:28 | 海外旅行記(台湾)
さて、台北松山空港から地下鉄に乗って宿泊するホテルへ向かいます。
フリープランのツアーなので、航空券とホテル以外は全部自力です。

空港のセブンイレブンでIC乗車券の「悠遊カード」なるカードを購入。
使い方は日本のイコカとかスイカと同じ。

さてさて、台北の地下鉄は・・・

全列車青いラインの車両でした。
行先表示の下に路線を示す色の電飾があり、これで判断するようです。

そして、駅は超超超混雑。
電車を3回ほど見送らないと乗れない程の乗車率。
なんともエネルギッシュな街です。

でも、漢字追いかければ移動はどうにかなりまして。
問題なく台北駅に到着。
ホテルは台北駅の真ん前の「シーザーパーク台北」。


日本人も多く利用するホテルらしく、ホテルは日本語で全然OK。
チェックイン手続きしてたら・・・
「本日、ナビ様のお部屋はアップグレードとなりまして、ステーションスイートのお部屋になります。」と。

え、今何て言った??

「スイート」って言ってなかったか?

マジか!!!!!
本当に良いのか??
めっちゃ感謝~!

・・・と言う訳で、ワクワク気分で部屋へ行きますと・・・なんじゃこりゃー!

本当にスイートでした。

広っ!

とりあえず、普通のホテルにしか泊まったことない人の目線で一例を・・・
・部屋が2部屋あって、リビングと寝室が分かれている
・テレビが2台もある
・ソファーがすんごいフッカフカ
・ベッドが超広い
・浴室とシャワールームが完全に分かれていてガラス張り
などなど・・・日本でも泊まった事無いレベルの部屋でした。

安い航空会社のフリープランでこんなホテル泊まっていいのか???
帰国後に調べたら、本当にこのホテルで一番高い部屋でした・・・
定価で泊まったら1泊50000円ですと・・・

そして、一番気に入ったのが部屋からの景色。


目の前が台湾鉄路の台北駅舎がドーンと。
なるほど、確かにステーションスイートだ!

夫婦でテンション上がりまくり。まだ入国して全然時間経ってないのに・・・笑

さあ、陽も暮れてきたので、台湾といえば・・・夜市だ!!

次回に続く~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾の旅<1> 小松発 東京羽田経由 台北松山編

2013-10-23 23:52:19 | 海外旅行記(台湾)
それは3ヶ月くらい前に突然思いつきました。

「海外旅行、行くなら今しかない!」
「台湾くらいなら普通の休みで行けるやん!」

そんな訳で、3ヶ月前から台湾旅行の計画スタート。
今回は大手旅行会社を通さずに、航空会社のサイトからネットで航空券とホテルだけ予約。
「あとは何とかなるやろ」的な感じで旅行してきました。

10月19日、前週に長野旅行へ行って、まだ旅行気分が全然抜け切ってない状態から
さらなる旅行スタート!

今回の旅程は、ANAのサイトを通じて手配したので、
小松発 東京羽田経由 台北松山行きになりました。

小松からは旅行会社通して手配すると直行便もありますが、飛行機の時間が悪すぎる(遅すぎる)ので、現地滞在時間の長い、こっちのプランにした訳です。
しかも、関空発よりも安くて、小松空港は国際線利用者の駐車場が無料で、
羽田発なら市街地に直近の台北松山空港(ほとんどの国際線は市街地から遠い桃園空港)
なので、東京羽田経由がメリットあるのです。

そんな訳で、朝の飛行機に乗るため、小松空港へ。
全区間ANA利用なので、小松空港から台北松山空港までスーツケースを直行で預けられたのがめっちゃ楽でした(乗り継ぎの羽田空港では荷物持って歩かなくて済むのです)


小松→東京羽田ゆき ボーイング767-300でした。

国内線区間は座席指定できないので、真ん中のシート・・・と言っても飛行時間45分ですけどね。


そして、東京羽田空港へ到着。モノレールに乗って国際線ターミナルへ。
国際線利用者はターミナルの移動も無料なんですよ~!

ここで、最後の日本食??ラーメンを食す。


そして、いよいよ出国。


意外とコンパクトな空港で、楽々搭乗口へ。


東京羽田→台北松山 長距離仕様のボーイング767-300ERです。
見た目はさっきの小松発と全く同じですが、国際線仕様なので、翼の先にウイングレットが付いている機材でした。機内もかなり新しくて広い飛行機。

事前座席指定してたので、窓側非常口の座席へ。
この席、足元が超広くて快適でした。緊急時には援助が必要という条件付ですが。


機内食。なんと、和食と洋食が選べた!
しかも、超美味しかった。ハワイの時の機内食より全然良かった!
ここはさすが日本の航空会社だな・・・と実感。


深い青の空を飛行すること3時間半。


いよいよ日本の領空出ますよー。出たらすぐ台湾。

そして、台湾松山空港に着陸。


大量の漢字が迎えてくれました(笑)


空港を出て最初のイメージは・・・バスが派手。めっちゃ派手。
賑やかで楽しい街です。

さあ、いざ市内へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする