Nabi's Art Place

なびのアートプレイスへようこそ。
ここへたどり着いたのは一期一会。ごゆっくりどうぞ。

Negi

2011-03-30 22:05:46 | Weblog
ねぎ

ねぎ

ねぎ

今夜はねぎでした。

頂き物の味噌煮込みうどんに入れて頂きました。
あのうどん、ゆで時間14分とかありえないよ・・・
仕事が終わってから長時間かけて作るうどんはなかなか大変でした。

当然、苦労して作った味は旨いんだけど。

ねぎとろとろでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まもなく3月末

2011-03-30 00:03:42 | Weblog
まもなく3月が終わります。

経理にとっては、3ヶ月間の戦争が始まります。
今年は期末に災害もあったので、スケジュールが無茶苦茶です。

さあ、頭の中を「通常モード」から「決算モード」へ切り替えるか。
とりあえずは一刻も早く通常ルーチンを片付けねば・・・

経理担当になって3度目の決算日。
頭の中も経理担当らしくなってきた・・・かな??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FASS検定

2011-03-25 23:56:26 | Weblog
今日は、仕事を途中で一旦抜けて、FASS検定って検定を受けてきました。
会社から受けるように指示があったのですけど…

FASS検定ってのは正式名称が「経理・財務スキル検定」と言いまして、
経済産業省の事業で開催されてます。
資産・決算・税務・資金の分野から幅広く問題が出題され、4択問題が90分で100問。
普段の仕事で使う処理から簿記の問題はもちろん、大学で勉強はした気がするけど、おそらくこの会社に居る限りは一生使う事がないであろうデリバティブの問題までいろいろあります。

結果は合格/不合格ではなく、その達成度によってAレベル~Eレベルにランクが付くというシステム。
会場にあるPCで受験するので、試験終了後すぐに結果が出てきます。

統計では全受験者のうち、Aレベル取得はわずか9.8%、
Bレベル取得が15.6%という、なかなかシビアなテストです。
経済産業省的には経理・財務版のTOEICみたいな位置付けを目指しているらしい。

去年、初めて受験したんですが、
結局というかやっぱりというか「レベルD」でした。
レベルDとは・・・分野によって、知識の正確性に差があり、不十分な部分が多いが、支援を受けながら、最低限の業務を行うスキルをもっている。だそうです。

そして、時は過ぎ、また受験する事になり(受けろと本社から言われ・・・
当然、普段勉強する訳でもなく、時間だけが経ちましたが、
今週になり、「いくらなんでもEランクだけは回避せねば・・・」と
毎日仕事終わってからミスドやらスタバで勉強してました。
なんとか問題集300問を解いて、今日。

受けました。
前回に比べて意外と解けました。
そして、結果を見てビックリ 「レベルB

問題集の知識と普段の仕事の応用力で考えたらいい成績が取れたようで。
レベルBとは・・・経理・財務分野のほとんどの業務を理解し、業務を遂行できるスキルをもっている。分野によって、知識の正確さに個人差があるものの、業務を妨げるようなことはなく、適切に対応できるスキルをもっている。
だそうです。本当にこれだけの業務が出来るかは別の話ですけどね・・・
まさか上位20%弱のレベルに達しているとは・・・

早速会社に帰って報告しましたよ。本社にもすぐ報告しましたよ。
帰りはさすがにウキウキ気分でした(笑)

経理やってる方、是非受けてみては???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちやづけ

2011-03-23 23:05:54 | Weblog
明後日は経理の試験がありまして、
全然勉強をしてなかったので焦ってます。
とにかく問題集を出来る限り進めるしかない!

1日100問のペースで問題解いてます。

家に居たら勉強しないのは分かっているので、
近くのミスドで勉強しました。
確かに、問題進む進む・・・はかどりました。

が、

気づいたら自分ひとり。
さすがに罪悪感感じて帰りました。
マクドにすればよかったかな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物資輸送は北陸でも

2011-03-19 22:49:29 | Weblog
北陸道を走っていると
「緊急」のカードをダッシュボードに置いたトラックが増えました。
かなりの頻度で走っています。

東北の被災地へ向かうトラックですね。
全国の思いを積んで北へ向かうトラック。

こんなトラックを見かけたらなるべく進路を譲りましょう。
安全に被災地へ行けますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現在の状況

2011-03-18 00:00:22 | Weblog
震災の影響、生活にジワジワと出てきています。

乾電池・・・懐中電灯に使用する単1電池が売り切れです。

ティッシュ・トイレットペーパー・・・まだ買占め等にはなっていません。

しかし、どちらも「お一人様1個まで」の制限がかかっています。

乳製品・デザート系・・・こちらはかなり商品数が減っています。
ニュースでも報道されていますが、紙パックの工場が被害を受けた影響です。

ガソリン・・・こちらではまだ給油制限等はありません
しかし、低燃費運転などで節約を考えるのが正しいでしょう。

ちょっと外出するだけでもかなりの影響が出ています。
しかし、東北地方には何も手に入らない状況で頑張っている人たちがいます。
応援しましょう。そして、自分達も頑張らねば・・・

ネットラジオのradikoでは受信エリアの制限を解除しました。
これにより、ネットを通じて関東・関西のFMをネットを通じて聴く事が出来ます。
音楽ってのは確実な「力」です。
乗り越えましょう。確実に乗り越えられるはずです。

凹んでいても仕方ない。
これからも現状を出来る限り発信します。それがこのページで出来ることです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽の役割

2011-03-15 23:41:53 | Weblog
今朝、会社へ行くまでラジオを聴いていたら、
GLAYの「生きてく強さ」が流れました。

昨日は「愛は勝つ」が流れました。

普段何気なく聞き流しているラジオの音楽。
感動しました。
このような非常事態だからこそ音楽の大切さが分かりました。
音楽の力ってすごい。

仕事も大きな影響が出ています。
頑張ろう。そう思えました。誰かのために頑張ろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害時に大切な事

2011-03-13 23:10:04 | Weblog
東北から関東にかけて大地震が発生しました。
福井では震度3でした。

今も多くの行方不明者がいます。
一人でも多くの生存を祈るのみです。
原子力発電所の状態も気になります。

想像を絶する映像に言葉も出ない状況です。
明日からは関東地方で停電も発生する模様です。
しかし、終夜放送で報道される番組を見ていると、
情報が氾濫して、錯綜し、何が正しいかが分かりません。
専門家といわれる人の予想できる範疇などすでに超えています。

とにかく、何が出来るのか?
①状況を鵜呑みにせず、正しい情報か、そうでないのか?を判断すること。
②デマに惑わされない事。発信しない事。
③使途に信頼ある正しい団体(「日本赤十字社」など)へ募金を行う事。
④節電を行う事。
⑤自論を公に発信しない事。

これは現在出来る重要なポイントです。

今は情報を見分ける冷静さを保つ事が被災者でなくても難しい時間だと思います。
一人ひとりが考え、この危機を乗り切れることを祈りたいです。

しかし、原発災害…この事態は福井県民として恐怖です。
今まで学校でも安全安全としか教育を受けてこなかった地元住民。
原発があるから街は発展し潤った訳ですが、複雑です。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日が最終日

2011-03-10 22:33:30 | Weblog
北陸地方ではかなりニュースになってますが、
明日が特急「雷鳥」の最終日です。
東京オリンピックの年から走ってるそうで。
北陸本線の長い歴史の区切りになる日です。

そんな歴史的な1日、
カメラに収めない訳には行きません。

しかし、1日1往復の雷鳥、
福井駅8時2分発。
当然明日は仕事なので、撮影するチャンスは1回。
出勤前に撮影するのみ!
天気が晴れても雨でも雪でもカメラ構える価値はあります。

果たして、うまく撮影できるのか???


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

制裁の歌

2011-03-08 22:06:53 | Weblog
小学校(いや、それ以前か?)の頃、
友達が悪い事をすると、それを見ていた人が唄う歌(?)があった。
仕事をしていて、ふと思い出して、
これまた思い出したら頭から離れない歌でして・・・

わーりそーわりそー
せーんせいにゆうてやろー

わーりーそーわりそー
せーんせいにゆうてやろー


これの繰り返し。

現代語訳しますと、
「悪いぞ 悪いぞ 先生に言ってやろう」
と言っているだけです。

単純な歌ですが、
みんなでこの歌を歌われた日にゃ心にグッサリと突き刺さり、
最後は泣いて詫びるしかないと言う恐るべき「制裁の歌」でした。

今考えたら、幼い自分たちにとって、
先生と言う存在は、一体どれほど恐ろしい存在だったのだろう。
しかも、悪事を見たらすぐに先生に報告するという単純明快な考えが素晴らしい。
一言で言うと「チクる」です。
でも、社会人には大切な事です。

でも、社会人の自分でも、
会社中からこの歌唄われた日にゃ凹むで・・・

この歌知ってる人はたぶん同じ小学校の人でしょう。分かる人にはわかる!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする