goo blog サービス終了のお知らせ 

日常日記

のんびり生きてます

今回は何事もなく・・・

2013年02月06日 | 日常

大雪予報も「寒気弱く雲発達せず」都心積雪なし(読売新聞) - goo ニュース

発達した低気圧の影響で6日午前、関東地方は雪や雨となった。
気象庁が事前に大雪の予報を出していたことを受け、一部の鉄道は
間引き運転などで大混雑となったが、東京都心部での積雪はなかった。
同庁によると、6日の積雪量は午前11時現在、宇都宮市で6センチ、
前橋市で4センチ、埼玉県熊谷市で2センチ。東京都心や横浜市では観測されていない。
同庁は、大雪となった1月14日と同様に、日本の南岸を発達しながら
東に進む低気圧の影響で大雪となると予想。5日夕に東京23区で10センチの
降雪があると予報したが、6日朝には5センチに下方修正した。
 同庁は降雪が少なかった理由として「北から入り込む寒気が予想より弱く、
雨となる地域が多かった。雪を降らす雲の発達も小さかった」と説明している。

先月14日と同じような状況だったので、今日の予報はかなりの雪が積もるとの
予報が出てました。
夜中起きたときは、雨音があまりしなかったので、雪だったら積もるんだろうなと
思っていましたが、朝確認したらただの雨で、雪の痕跡すらありませんでした。
昼頃にようやく雨から雪に変わりましたが、積もるくらいは降らずに終わったようです。。

色々技術の進歩が行われていても、自然の予想は難しいってことですね。。


桜の開花予想が出たようですが・・・

2013年02月01日 | 日常

2013年もあっという間に1月が終わってしまいました。
1月は寒い日が続いたどころか雪が降る始末・・・
そのおかげで、ニュースとかを見ていると、この時期に咲く水仙とか寒紅梅とか
開花が去年と同じく遅れ気味らしいです。

そんな調子なので、桜の開花も去年同様に遅くなるのかなと思っていたのですが、
開花予報を見る限りは平年通りという予報になっているようです。
いまの気温の状況をみるととても平年通りになるとは思えませんが・・・、
自分のいまの考えが外れてくれることを祈りましょう。


今回はどうなんでしょう?

2013年01月21日 | 日常

都心、22日明け方積雪注意=関東甲信と東北で大雪も―気象庁(時事通信) - goo ニュース

気象庁は21日、前線を伴う低気圧が発達しながら本州の太平洋沿岸を進むため、
関東甲信では同日夜から雪や雨が降り始め、22日は甲信と関東北部、
東北太平洋側で大雪になる所があると発表した。
東京23区も22日明け方ごろに1センチ程度の積雪となる見込み。
交通の乱れや路面の凍結に注意が必要という。
 22日午後6時までの24時間降雪量は多い所で、東北山沿い30センチ、
東北平地と甲信、関東北部山沿い20センチ、関東の北部平野部と南部山沿い10センチ、
関東南部平野部3センチと予想される。
 関東甲信の雪は22日明け方から雨に変わる所が多くなり、
東北では太平洋側を中心に22日から23日初めにかけて湿った雪が降る見通し。
東北太平洋側南部の22日の最大瞬間風速は陸上25メートル、海上30メートル、
波の高さは4メートルと予想され、暴風と高波にも警戒が必要。

先週はかなり雪が降って積もりました。
雪国でもないので一週間もしないうちに全て雪はなくなるだろうと思っていたのですが、
未だに雪が残っていたりします。。。
今回は流石に、前のような降り方をしないとおもうので
一面銀世界といった風景にはならないと思いますが・・・・ 


そんな日もある・・・

2013年01月20日 | 日常

昨日は新京成線で65周年記念のヘッドマークをとってみようと思ったのですが、
残念ながらヘッドマークが提示されている車両が運用されていなかったらしく
見かけることができませんでした。。。
とりあえず、3月まで提示しているらしいのでヘッドマークが出ている期間に
見ておこうと思います。。。


ひたひたと・・・

2013年01月06日 | 日常

ガソリンスタンド:迫る2月危機 油漏れ対策、改修費重く

13年2月以降、過疎地を中心にガソリンスタンドが大幅に減少する「2月危機」の懸念が浮上している。
設置40年以上の老朽化した地下タンクから油漏れが相次ぎ、タンクの交換や改修を義務づける
改正消防法の規制が導入されるためだ。1店につき数百万円にも上る対策費を捻出できず、
廃業する店舗が相次ぐ可能性がある。

実家でも随分ガソリンスタンドがなくなりつつあるなーと数年前から思っていたのですが、
どうも田舎だけでなく自分の住んでいる千葉付近でもガソリンスタンドが
いつのまにかなくなっているといった状況が増えつつあります。。。
なくなった理由はどうもタンクの交換修繕にお金がかかりすぎて
(一千万ちかくかかるなんて話もききます)割が合わないということも
ちらほら聞きます。。。。
都会だと車がなくてもなんとか生きていけますが、
田舎だと車がないと厳しいのでガソリンスタンドがなくなっていくというのは・・・


仕事始め

2013年01月04日 | 日常

今日は、仕事始めだったので通常どうりに起きて会社へ出勤しました。
今日出てもすぐ土日なので気分的には仕事始めという感じがしませんでした。。

休みボケしているわけでもないのでそのうち慣れる?と思います。。


今年もマイペースで行きます

2013年01月02日 | 日常



あけましておめでとうございます。
年末は実家に帰省していました。
天気が良ければ、東条海岸をのんびり散歩しつつ写真を撮ろうと思っていたのですが、
天気が悪かったり(爆弾低気圧でも来たのかと思うくらいの強風でした・・・)、
予報では晴れと言いつつ雲が多くてすっきりしない天気だったので、
綺麗な青空と海を見ることもなく帰省先から戻ってきました。

今年ものんびりカメラをもって色々出かけようと思います。


仕事納め

2012年12月28日 | 日常

今日で2012年の仕事が終了しました。
相変わらずのことですが、1月4日が仕事始めなので
正月休みというよりも普通に連休といった感じですが・・・。

来年も仕事の方はマイペースでやっていこうと思います。


外れてほしい予報ですが・・・

2012年11月29日 | 日常

花粉の飛散開始、西日本から東日本は2月上旬に(読売新聞) - goo ニュース

気象情報会社「ウェザーニューズ」は29日、来春のスギやヒノキなどの花粉の飛散開始時期について、
西日本から東日本の太平洋側では2月上旬になるとの予想を発表した。
発表によると、今春よりも3~4日早く、飛散エリアはその後、北上する。スギ花粉の飛散ピークは、
西日本から東日本では3月上旬~中旬、北日本では4月上旬~中旬になるという。
飛散量については今春と比べ、北日本から東日本は2倍前後、西日本は1・3倍程度になりそう。

年末が近づくと、スギ花粉の予報がニュースとして出てくるわけですが、
今回も飛散量が多めになるとのこと・・・。
ここ近年は、飛散量が多いという予報しか聞いていないきがしますが、
今後も増加の傾向なんでしょうかね・・・・