goo blog サービス終了のお知らせ 

友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

門も手動で動かせればいいのだが

2025年04月30日 | 鮎友釣
今朝は門の具合がまた悪くなり開くのボタンを押しても途中で止まてしまった
此のところたまにある現象なんだけど閉める時にも閉めるのボタンを押しても
やはり途中で止まってしまって・・・そろそろ寿命?なのかもしれないけどね
やれやれ・・・弱ったものだ・・・1度また分解して古いグリスを取り除き
新たにグリスを塗らないといけないかとは思ってはいるんですが
これまた油まみれになり結構面倒な事なので中々遣る気にはなれず・・・
ちょくちょくスプレー式のグリスを拭き掛けたりシリコンスプレーを
拭き掛けたりしているんですがその時は良くてもどうかすると数日後また
途中で止まってしまったりしてね・・・この門も手動では動かす事が出来れば
別に途中で止まろうが開かなかろうが手で動かせばいいのだけれど
厄介な事に手で動かす事が出来ないので困ってしまうんだ
手で動かせるようにと作ってくれていれば良いんですがねぇ~
配慮に足らず・・・ってところでしょうか・・・
開ける時にはすんなりと開かなくとも少しずつ徐々にとボタンを押していると開くんですが
閉める時には何度ボタンを押してもその場で少し動くだけで同じ位置で止まってしまって
動かない時に閉めるには1人がボタンを押し続けもう1人が手で力を入れて押して閉めないといけないんだ
何とも面倒な事ですよ・・・開けっ放しでいても良いんでしょうが
如何も私は気に入らず厄介で面倒なのですが毎日夜には閉める様にしているんです
2階の1ヶ所のシャッターも調子が悪く閉めるのボタンをずっと閉まるまで押し続けないと閉まらない
開ける時には1度押すだけですんなりと開くんですけどね・・・
此れはただ閉める時にボタンを押し続けるだけで確りと閉まるので大した問題ではないので・・・
以前台風の時に近所の家の大きなトタンが飛んで来てはこのシャッターに当たりそれから調子が悪くなったんだ
まあ30年も経つ家だけにちょこちょこと悪い個所も出てくるのも仕方の無い事でしょうがね
いよいよ諦めてこの門も分解しては古いグリスなどを取り除き各部品を洗浄して
新たにグリスを塗って綺麗にしてあげなければいけない様だ・・・
業者さんに頼むのも勿体ないですからね・・・
自分で出来る事自分で遣らないと・・・。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。