goo blog サービス終了のお知らせ 

友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

ルールとマナー

2014年02月03日 | 鮎友釣
昨日、真鶴は尻掛の磯でお会いした日野の籠師さんだが、如何も他の釣り人に何か気に触る様な事を言われたようだな…、様は籠釣りを馬鹿にしたような…、何故に差別が出来るのだろうか、釣り方にも色々とさまざまな方法が有って、ある一定のルール、マナーさえ守って楽しめばいい事だと思うんだけどね、狙うターゲットによってもランクが有るんだろうか、ちょっと勘違いしている人がいるようだ、無論ルール、マナーによって、違うターゲットだからといって同じポイントを釣る事など許されないだろうし、ある一定の間隔は空けて遣るのだから良いんじゃないのかと思うよな、嫌な気分で釣りをしていても楽しいはずがつまらないものになってしまうように思うんだけど…、籠の事を言われたのかよくは分からないけど、此れが伊豆の八幡野辺りのヒラマサ狙いで、しかも10kクラスでも掛けたものなら誰一人、とやかく言う人は居ないはずだ、おかしなものだよな、それに釣り場が汚いと思う、自分が持って来たゴミ位はせめて持って返って欲しいものだ、富戸の磯もそうだが昨日の真鶴の磯も沢山のゴミが置き去りになっていたっけ、富戸では地元の方がゴミ袋片手に拾って歩いているんだよ、おまけにスプレーで磯に汚すなって書いている、にもかかわらず捨てて帰る、何故なんだろう…、川でも同じだ、コンビに辺りで買って来た弁当のカス、缶ジュースの空き缶やペットボトル、心無い方が居るんだね、こんな事ではちゃんとルール、マナーを守っている釣り人が肩身の狭い思いをする、あげくの果てには釣り禁止、とかになってね…、恥ずかしい限りだ、私もそんなに言えるほどできている人間ではないが最低限は守っていきたいね。