goo blog サービス終了のお知らせ 

友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

メジナ用の浮き

2013年11月21日 | 鮎友釣
此処連日のように河口は右岸で釣りをしている方が居る、釣れているんだろうね、でなきゃ連日は遣らないだろうし、河口の釣りは私にとって今の時期が一番釣れる時だと思っている、此れで12月に入るととたんに釣れなくなるんだよな、だけど不思議だね、あれだけ沢山のヘラが居たって言うのに…、何処へ消えてしまった事やら、
この所話題が浮きばかりになってしまっている、今現状ブダイ浮きを作っているから自然な流れなんだけどね…、私が始めて、ちゃんとした浮きを作ったのは高校生だったかな、当時初島の船着場でメジナを良く釣りに行ってた時だ、2kクラスのメジナが沢山居たな…、その時に私が兄貴と言っている人に教えてもらい浮きを自作する様になった、防波堤なので小振りな浮きだったが中心に鉛を入れて浮力を少し消す、入れ方も有るんだが中々上手く説明は出来ないんだけどその浮きのサイズやら形によって芯全体に入れたり1/3位の所に埋め込んだり、作り終わるとうまくいったか風呂で浮かべて試すんだよ、良い出来の奴はチョッと押しただけでスパッっと素早く沈む、波によって浮き沈みをバランスよくする事によって自然な形で餌を流せる様にって事だ、このメジナ用の浮きは繊細だったな、その後も数年に渡り磯でも遣るようになったので磯用に進化した浮きを作るようになった、沢山作ったけど難しいだけに本来使える浮きは極わずかだったな、今ではメジナ釣りをしなくなったので作る事もなくなったんだけどね、繊細で難しい浮きの筆頭かもしれないな…、メジナ用の浮きは…。