今日から立秋、暦の上では早秋って事だね、例年なら何か寂しげに感じさせる言葉だが今年は何とも思わない、酒匂の状態があまりにも悪いためだろう、最盛期が過ぎ去るって感じの言葉なんだが、何も感じないって言うのも寂しい限り、「こんな年もたまにはあるさ」で済ませられるようなら良いのだがね…、今週末からお盆に突入だ、地域によって差があるのがこのお盆、何故統一していないのか私にはその理由は分からない、7月に遣る地域、8月に遣る地域と2手に別れるよね、私の家では8月がお盆、ご先祖様が家に帰ってこられる時だ、仏壇周りは賑やかに飾られる、茄子の牛、胡瓜の馬、迎え火を焚いて迎え入れる準備、家の中もご先祖様たちが帰ってきて賑やかになるのかな、観光地ではご先祖様で無く観光客で賑やかになるようだ、いやならなければいけない重要な時だろう、少しは活気付いてくれないと何だか落ち込むよ、私は今年お盆休みは取れないが丁度良い、川がこの状態だから、ただ、毎年行っているんだが家族旅行が出来ない事が残念な事かな、カミさんとは休みが合わないし、娘ともダメ、息子は中坊なので休みは合う、そこで息子と2人で温泉に行く事にしたんだ、中学2年の夏の家族との思い出作りに私も登場しないとね、特に今年は少林寺拳法の県大会、全国大会が3.11で無くなってしまったので、県大会、練成大会、全国大会は彼にとって毎年の事だが1大イベントだったから、今年は彼なりに目標があっての2段所得だったんだが…、其れこそ此ればかりは仕方の無い事だ、そんな訳で再来週の土日に掛けて伊東に行く事にした、何年か前にも2人で行った事があったっけ、そんな息子も楽しみにしてくれてる様だから良かったよ。