甲子園きっぷ  yama’s stadium☆彡

~球児たちの あしあと~

村野工業の夏 ~ 叶 ~

2021-07-16 | 2021 夏 ☆ 甲子園


103回目の兵庫の夏に 夢~叶~


一昨年の秋ぶりに球場へ応援に行きました。

朝からまたまた怪しい空模様でしたが、晴れ女パワーも一年半ぶりに発揮して


明石トーカロ球場は一粒の雨も落ちず、お昼からは夏空の下で試合が行われました。

念願叶い球場で応援することができ、忘れかけていた感覚が蘇りました。

やっぱり高校野球は球場で応援するのが何より楽しい!

ただ今夏はコロナ感染対策もあり、球場全体の雰囲気が緊張感に覆われていて、

いつもとは違う感覚で少し落ち着かない気持ちでの観戦でした。


村野工業の夏は2年ぶり。

一昨年スタンドプレイヤーだった選手たちが早くも3年生になり最後の夏。

昨年一年、全く村工野球を観ることができなかったので

懐かしい...

嬉しい...

もう最後の夏か...

残念だな...


空白の1年半が長かったような、あっという間だったような...

そんな複雑な気持ちになりました。



待ちにまった村野工業の夏

今夏はどんな夏になるかな...

球場で応援できる感謝の気持ちと、103回目の兵庫の夏の一番星になりますように...と
願いを込めて

103個の星で今年も三年生へラッキースターを贈りました☆彡

親御さん方が作られた願い鶴と一緒に今夏もスタンドで見守ります。

どんなデザインにしようかと散々悩んだ末、明るい雰囲気がいいなと虹色にしたら

親御さん方の願い鶴と色合いがかぶってしまいした~~;


今夏のスローガン

~叶~

偶然にもラッキースターの「夢叶」お守りとスローガンが合わさって、

さらに素敵な夏になる予感がしました♬

夢へ向かって最後の夏 精一杯頑張ってほしいです。


初戦は香寺との対戦。

香寺の選手たちも待ち遠しい夏の始まりです。


カメラを持つのも1年半ぶりで撮れるかな?と心配でしたが身体が覚えていたようです。

久しぶりに没頭して撮影して楽しかったです。

ブランクある観戦とあって、雰囲気違う空気感に緊張も高まり落ち着かなかったせいか

いつもは目を向けれるところや、試合も見落としてしまった場面など多々ありますが

両チームの夏のはじまりの一戦を残します。

記録間違いなどあるかもしれませんが許して下さいm~~m


第103回 全国高校野球選手権兵庫大会2回戦 香寺vs村野工業

スターティングメンバーです。

先攻 香寺
先発 牛尾(雅)投手(3)

後攻 村野工業
先発 高田投手

村野工業ベンチ入りメンバーを親御さんに教えていただきました。


今年は3年生17人全員がベンチ入りしたとのことで嬉しく思います。

顔と名前が一致していない選手もいましたが、この試合の中で


誰より1番!のプレー(行動)をする姿を魅せてくれた選手の顔を多く覚えました。

1、高田投手
2、大山捕手
3、三宅選手
4、清水選手
5、堀川選手
6、前川選手
7、平塚選手
8、高木選手
9、信藤選手
10、黒崎選手
11、松原選手(2年生)
12、安崎選手
13、大塚選手
14、柳生選手
15、平田選手
16、藤村選手
17、伊藤選手
18、田口選手
19、瀧谷選手(2年生)
20、石川選手(2年生)

香寺は一部しか分からないのでごめんなさい。


試合開始です。

1回表香寺:先頭の1番三好選手がライト前ヒット!

2番橋本選手の犠打にミスを誘い無死1・2塁から牽制死、盗塁死を取りカバーします。

三好選手も橋本選手も初球を狙い勢いあるスタートでした。








2死から3番垣内選手がセンター前ヒットで再出塁しますが
4番尾上捕手をライトフライに。


1回裏村野工:先頭1番高木選手がレフト前ヒット!

高木選手の盗塁に送球ミスが重なり無死3塁



続く2番大山選手サードゴロ、3番清水選手サードゴロ





2死3塁から4番三宅選手のライト前タイムリー!先制!





さらに5番前川選手もレフト前ヒットで続き2死1・2塁

前川選手の盗塁で2死2・3塁とチャンスを広げますが6番平塚選手ライトフライに。

2回表香寺:先頭5番尾藤選手がライト前ヒットで出塁しますが
スリーバント、三振ゲッツーで無得点。




2回裏村野工:先頭7番堀川選手セカンドゴロ





8番高田投手の右中間2塁打!



9番信藤選手の三塁線への犠打が内野安打となり1死1・3塁と追加点のチャンスでしたが
香寺がナイスプレイ!
1番高木選手ショートゴロをWプレイ。










3回表香寺:8番大野選手ピッチャーゴロ、9番築山選手セカンドゴロ





1番三好選手ショートフライ
ショート後方にあがったフライを後ろ向きでナイスキャッチ!
前川選手よく捕りました!

ナイスプレイ!





3回裏村野工:先頭2番大山捕手の打球にミスを誘い出塁
しかし盗塁を阻まれ、センターフライ、サードフライで無得点。









4回表香寺:セカンドゴロ、三振、サードゴロ三者凡退に。



4回裏村野工:5番前川選手レフトフライ
6番平塚選手が初球をセンター前ヒット!



平塚選手の盗塁に送球ミスが重ねり三進。
1死3塁から7番堀川選手のセカンドゴロの間に1点追加。2-0










5回表香寺:5番尾藤選手ライトフライ

6番牛尾(雅)選手がライト前ヒット!
7番日下選手が初球で犠打を決め2死2塁と進めるも無得点。





5回裏村工:9番信藤選手サードゴロ、1番高木選手サードゴロ、
2番大山選手ライトフライ三者凡退に。
香寺サード尾藤選手 ナイスプレイでした!





6回表香寺:先頭9番築山選手が内野安打
思わず惜しい!と声に出てしまったくらい村野工業にとっては
惜しくも内野安打になってしまいましたが、

セカンド清水選手の精一杯のプレーだったと思います。
結果は悔しい一球でしたが、気持ち現れる守備に清々しく笑顔になれました。

清水選手も高田投手も悔しさむじむ笑顔を魅せていましたね^^;











続く1番三好選手のレフト前ヒットで無死1・2塁とするも、
3番垣内選手、4番尾上選手を二者連続三振に取り無得点。

橋本選手の犠打に高田投手は迷わず三塁へ送球
三塁を踏ませませんでした。












二者連続の三振!ナイスピッチング!

ベンチプレイヤーたちも元気に迎えます。
いつも一番に元気に飛び出してくる選手...覚えました♪




6回裏村野工:3番清水選手、4番三宅選手をライトフライ





2死から5番前川選手がレフト前ヒットで出塁!

盗塁も決まり2死2塁から6番平塚選手をセンターフライに。
香寺センター垣内選手が前へ走りこんでナイスキャッチ!
よく捕りました!












7回表香寺:
記録員選手も送り出します。2年生かな?

平田先生お久しぶりです^^



5番尾藤選手をサードゴロ

1死から6番牛尾(雅)投手が内野安打で出塁!
ここもセカンド清水選手惜しい!と野球ノートに...


この一打も惜しくも内野安打となりましたが、抜けそうな当たりの打球を
清水選手よく止めました。
ハツラツとしたプレーに思わずまた笑顔。

7番日下選手の犠打で2死2塁
8番大野選手へ代打稲垣(裕)選手が入り三振に。






7回裏村野工:7番堀川選手ファーストゴロ、8番高田投手センターフライに。



2死から9番信籐選手2安打目!ライト前ヒット!



マウンドに集まる選手たちの雰囲気に、このチームは仲間同士の信頼や絆が
備わっているんだろうな~と感じました。
表情がとてもいいでしょ~




続く1番高木選手もライト前ヒットで繋ぎ2死1・3塁のチャンス!
しかしここも香寺の守備勝り2番大山捕手をショートゴロに。















香寺の8回表、村野工業の8回裏は互いに三者凡退に。

香寺はエース日下投手へ継投し、2三振、レフトフライと三者に抑えナイスリリーフ!

香寺の選手は9回の攻撃に向かって「ここから~!ここから~!」と元気にベンチへ戻ってきました。







香寺の9回表

この回も8回に続き、ライトフライ、ショートゴロ、最後は三振で締め括り

村野工業が勝利をした対戦でした。

ずっと前に練習試合で一度見ただけだった高田投手のピッチングでしたが、

最後の夏のマウンドの姿、一球一球に貫禄と頼もしさを感じる投球を魅せてくれました。


村野工業のみなさん 初戦勝利おめでとう!

攻撃ではチャンスでのあと1本という場面が何度か訪れましたが香寺の守備に阻まれました。

次は初戦で圧倒的な打力を魅せた報徳学園との対戦なので、どちらが多くチャンスメイクし

確実な1本を重ねるか...

勝負強さを発揮して頑張ってほしいなと思います。

守備では結果がどうであれ、自分自身がその一球に負けない気持ちの強さを持って向かうか...

セカンド清水選手やショート前川選手のようなハツラツとしたプレーが

村工野球の魅力だと私は思っているので、また次戦でも

一球に気持ち負けない『攻める守備』を魅せてくれることを期待しています。

1、2年生選手もお疲れさまでした。

また野球をする姿を見る機会があることを楽しみにしています。

香寺の選手のみなさん

笑顔がとても印象に残る一生懸命が素敵なチームでした。

9回の攻撃時、スタンドの親御さんや応援者の方々の手拍子の応援に温かいチームだなと感じました。

球場で応援することでき、思い出の一戦になりました。

嬉しかったです。

ありがとう!

夏お疲れさまでした。


アップしきれなかった写真は、またいつの日か整理して形に残したいと思います。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿