平成29年7月23日(日)
今回も仕事で松江に
宿泊は、松江しんじ湖温泉にあるホテル白鳥

前回宿泊した一畑ホテルのお隣
ホテルの道路向こうに

足湯が

泉質:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉
泉温:76.5℃
この足湯は源泉掛け流し( 気温が高い期間のみ加水 )とありました

無色透明な温泉です

足湯の傍には「 お湯かけ地蔵 」が

恐れ多くてこちらの足湯には浸かりませんでした

一畑電鉄の「 松江しんじ湖温泉駅 」の横にあり
日が暮れてからも多くの人が
メインはホテルの温泉

温泉棟へ
暖簾をくぐるとそこは・・・

脱衣場が
泉質:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉 ( 低張性弱アルカリ性高温泉 )
泉温:69.7℃
色・味等:無色透明、微塩味、微硫化水素臭
利用量:302トン/日
とありました

内湯

露天風呂
翌朝誰もいない間に

内湯です

露天風呂

私的には、あまり趣のある温泉ではありませんでしたが
あまり人もおらずのんびり浸かることができました
さ~、今回もこれから仕事です
頑張るぞ~!!
今回も仕事で松江に
宿泊は、松江しんじ湖温泉にあるホテル白鳥


前回宿泊した一畑ホテルのお隣
ホテルの道路向こうに


足湯が




泉質:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉
泉温:76.5℃
この足湯は源泉掛け流し( 気温が高い期間のみ加水 )とありました




無色透明な温泉です


足湯の傍には「 お湯かけ地蔵 」が


恐れ多くてこちらの足湯には浸かりませんでした

一畑電鉄の「 松江しんじ湖温泉駅 」の横にあり
日が暮れてからも多くの人が
メインはホテルの温泉



温泉棟へ
暖簾をくぐるとそこは・・・



脱衣場が




泉質:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉 ( 低張性弱アルカリ性高温泉 )
泉温:69.7℃
色・味等:無色透明、微塩味、微硫化水素臭
利用量:302トン/日
とありました



内湯




露天風呂
翌朝誰もいない間に



内湯です




露天風呂



私的には、あまり趣のある温泉ではありませんでしたが
あまり人もおらずのんびり浸かることができました
さ~、今回もこれから仕事です
頑張るぞ~!!