マッシュで温泉めぐり

マッシュで日本全国温泉めぐり

JPカップ四国2016Ⅱダンス競技徳島大会

2016年03月29日 | ダンスライフ
3月27日 ( 日 ),徳島県北島町の北島町北公園総合体育館
( サンフラワードーム北島 ) で開催された
JPBDA四国支局主催のダンス競技大会に参加してきました。

私が出場したのは,シニアⅡB級
出場資格は,リーダーの年齢が45歳以上

それとスタンダードオープン戦に


北島町北公園総合体育館 ( 通称 サンフラワードーム北島 ) の写真
近すぎてドームが分りませんが・・・

   
ドームの内部 素敵な会場です!
競技開始前の練習風景です。
最初は,ラテン競技から始まります。

  
ラテンの競技風景です。
フロアー端の審査員が審査しています。

 
スタンダード部門のシニア戦です。


シニア部門で入賞です。
これで来年もスタンダードA級が維持できます。
良かった~~!

 
スタンダード部門の競技開始直前です。
並んでコールされるのを待ってるところです。
今回も我々夫婦は写っていませんが,スタンダードオープン戦で
準決勝まで勝ち上がることができました。
シニア戦と合わせると合計23曲も踊っており,
準決勝でのクイックステップやウインナーワルツでは,
きっと「死ぬ~~!!」っていう様な苦しそうな顔をして
踊っていたと思います。












香川 白鳥温泉

2016年03月28日 | 温泉
平成28年3月26日( 土 )に,香川県東かがわ市入野山にある
白鳥温泉に行って来ました。

実は,翌日,徳島県北島町であるダンス競技大会に出場するために
前日の宿泊場所として選びました。
どうせなら近くの温泉にと

近くの引田ICから山奥へ車で約20分・・・

  
こんな感じの所です。
バス停があるのですが,日に5本・・・!
こんな所にある温泉が堪りません!!

 
温泉ぽくない建物です。
隣には福祉センターがあります。

  
駐車場の向こうには桜の木が沢山植えてある公園があります。
まだ桜の花も蕾みですが,咲いたらとても奇麗だろうな~!!


由来の書いてある看板が


温泉棟です

  
泉質:単純硫黄冷鉱泉 ( 低張性アルカリ性冷鉱泉 )
泉温:17.0℃
入浴料:大人400円(今回は,宿泊したので入浴料はなし)
加温,循環,塩素消毒とありました。
残念~~!!

 
脱衣場

  
こんな感じの浴室です。
他に入浴者が居られたので控えめに撮影を・・・
この湯口から加温された源泉が出るのですが
出ているところは写せませんでした。
浴槽のお湯は塩素臭しかしませんが,湯口から出る温泉は硫黄臭がしました。
お湯はPH9のアルカリ性
お肌がツルツルになりました!!

 
夕食です。
これにご飯と味噌汁が付きます。
値段の割には良かったです。
1泊2食6,300円(税込み)
だだし,部屋の方は・・・?
バス,トイレ,洗面台はありませんでした。

 
翌日,朝一で入浴! 当然貸切状態
窓の外には桜が満開(右側の桜だけですが・・・)
とても気持ち良く入浴できました。

  
こちらの浴槽は温泉ではないそうです。
温度計は壊れているのかな? 42℃??









島根 木部谷温泉巡り ( 2 )

2016年03月23日 | 温泉
平成28年3月21日( 月 )春分の日の振替休日
島根県鹿足郡柿木村の木部谷温泉( 松の湯 )の次に
車で約5分程度の所にある柿木温泉 「 はとの湯荘 」 に


木部谷温泉よりも立派な( ? )建物が・・・

 
入浴料金:大人510円
孫はおもちゃをもらって大喜び!!

   
泉質:二酸化炭素-ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉
   ( 低張性中性低温泉 )
泉温:30.6℃
加温してあるが掛け流しとのこと

 
ここも茶色い温泉です

 
ここから源泉が

   
先客が上がられてからは貸切状態に


窓からの眺めです

  
孫は大はしゃぎ!


最後にいつもの記念写真を!





島根 木部谷温泉巡り ( 1 )-2

2016年03月22日 | 温泉
3月21日(月)振替休日の続き
木部谷温泉から出て


美味しい水を飲んで

折角だから間歇(欠)泉が噴出しているところを見たいなと思って
山道を登っていると
先客が今噴出しているから早く登っといでと叫んでくれました。

 
こんな感じでした。

    
最初,低かったのですが段々高くなり
約2m位(?)の高さまで吹き上げていました。


忘れずに記念写真も!

    
段々に吹き上げが低くなり

 
最後には全く出なくなりました。
この間,約5分間
別府の龍巻地獄の間歇泉に比べると小規模ですが,
こんな所にも間歇泉があるのかと,驚きと感動でした!

 
味は? ・・・?

 
間歇泉からの下り道沿いに黄色い花が(木の名前は知りませんが・・・)

  
駐車場の傍の木に,梅の花(?)が満開でした。


 

島根 木部谷温泉巡り ( 1 )

2016年03月21日 | 温泉
平成28年3月21日( 月 )春分の日の振替休日に
娘と孫を連れて日帰りで
島根県鹿足郡柿木村にある温泉を巡ってきました。
まずは,木部谷温泉( 松の湯 )に


大きな看板が

  
食事,宿泊もできるようです。

 
木部谷温泉の由来と泉質について看板が

  
美味しい水も飲めるようです
さらにこの少し登ったところに,間歇泉があります。

    
こんな坂道を上がって行くと


見えてきました

   
茶色い色をした池が・・・
噴出した時は無色透明ですが,空気に触れ時間が経つとこの様に
茶褐色になるのだそうです。

  
間歇泉の噴出口です
今は噴出していませんが,
25分間休止の後,約5分間噴出,
炭酸ガスが溜まって,その圧力で噴出すると書いてありました。

 
この池に溜まった茶色の温泉水が,この水路を流れて下にある温泉宿に

 
まずは昼飯を
定食が700円
田舎定食といった感じですが大満足でした。

まずは入浴料金を支払い
大人450円

 
当然ですが男湯へ
脱衣場です

 
泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉
   ( 低張性中性冷鉱泉 )
泉温:20.5℃


浴室全体が茶色・・・
バルブを開くと,ここから20.5℃の源泉が出てきます。

  
この位,濃い茶色です

 
このバルブを回すと蒸気が出てきて温泉の温度が上がります。

  
加温はしてあるが源泉掛け流し
いい湯ですね~!!

   
緑色は泉水独特の藻によるものだそうです。
浴槽の縁には温泉成分もしっかり付いています。

     
   
いつもどおり孫の写真を・・・