goo blog サービス終了のお知らせ 

A day in the life 

幸せは自分の心が決める
たえこのページ

英検準1級チャレンジ中

電車の旅1

2011年09月11日 | 日記
去年からはまっている普通電車の旅に出てきました。今年は、連休が難しかったので日帰りです。(あとお金がなかった…)

今回のテーマは
①各駅停車の旅を満喫する

②ハイキングで運動不足を解消する

③駅弁食べる



目的地は…峠の釜飯…ではなくて群馬県横川駅です。(旦那におまえは食うことだけかといわれました)
各駅停車で横川駅まで出るために入念に時刻表チェック。


そして②のハイキングはJR東日本のイベント「駅からハイキング」に去年からはまってまして、「アプトの道ハイキングコース」というものに参加してきました。信越本線の終着駅横川駅から、廃線跡をひたすら歩くコースです

JR東日本の駅に今年の夏はってあった大人の休日倶楽部のポスターで吉永小百合が出ていたポスターの道です。↓
http://www.jreast.co.jp/otona/tvcm/sl.html

横川駅から碓氷峠を越えて軽井沢まで通じていた線路は昭和30年代に廃線になっていますが、その跡をハイキングコースとして整備し直してあります。あの小百合ポスターに惹かれて歩きにいってきました。去年も同じような理由で長野県安曇野まで行ってます。旦那に「ちょっと群馬県で吉永小百合になってくる」と去年と同じ事言ったら、やっぱり「全国の吉永小百合ファンに土下座してあやまれ」と言われたので土下座してから出発しました。


一応どんなところかHPで調べてから出発。廃線跡なので林の中ではなく木陰のない道を歩き続けなければならないので、長袖のシャツに帽子とかタオルとか日焼け止めなどを準備。

朝6時頃横浜(神奈川県)から湘南新宿ラインで大宮(埼玉県)→高崎線で高崎(群馬県)→信越本線で横川着11時20分頃到着の予定です。

やっぱり朝の湘南新宿ラインは激混みでした。

しょうがない会社という戦場に向かおうとするサラリーマンに席は譲ってあげよう。だって私は休日なのよ。これこそ、各駅停車の醍醐味じゃない、と自分で自分を納得させながら、満員電車を満喫し大宮まで。大宮駅で途中下車してごはん買おうと思ったら、改札出るまでもなく駅の構内にご飯やからコンビニ、本屋までそろっている事にビックリ。横浜駅にはこんなのないぞ。

埼玉県大宮から高崎線に乗って群馬県高崎駅まで。これは座れました。高崎でもちょっと途中下車しました。そしたら改札前に「海の女王」という、たすきをかけた(水着じゃないよ)キャンペンガールが3人いて、パンフレットを配ってました。群馬県で海とは?と思って近づいてみるとどうやら神奈川県の湘南海岸の島、江ノ島の宣伝キャンペーンだったみたいで、江ノ島の観光案内パンフレットとミニタオルを配ってました。こんなに遠くで江ノ島なんかの宣伝やってるなんて…しかももうシーズンすぎてるけど…。神奈川県の為にがんばって!と心の中で応援してきました。


そして…信越本線にのってついに横川駅へ。午前中なので下り線はサラリーマンは見当たらず、地元のおばちゃんと同じ目的地へいくだろう観光客の人たちだけののんびりした車内でした。こういうのは好きです。

そしてついに!たどりついた横川駅。遠かった。でも緑がいっぱいでいいとこです。空気がいい、空は晴れて空気はちょっと涼しくて気持ちがいい日でした。

ここから「アプト」の道ハイキング開始です。

そして浮かれる私はこれから「アプト」という言葉の意味を思い知ることになろうとは想像もしていなかったのでした。

…続く。
Comment (1)